検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124261~124280件表示)

2010年2月24日

NEXCO西日本が開発 ETC開閉バーのトラブル防止

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は新型のETC開閉バーと双方向テレビインターホンを開発した。ETC開閉バーでの車両接触事故が同社の管内で2日に1件起きているため、具体的な対続き

2010年2月24日

財務省貿易円滑化懇 「企業の負担軽減を」 AEO相互承認などで要望

 財務省は18日、第1回「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会」(1月29日開催)の議事要旨を公表した。  財務省から貿易円滑化に関する国際的取り組み、日本の税関当局の取り組みにつ続き

2010年2月24日

三菱重工 タイヤ機械、中国で生産 来月から常熱で 自動車需要増大に対応

 三菱重工はこのほど、中国でゴムタイヤ機械の現地生産に乗り出すことを明らかにした。江蘇省常熟市に、広島、米国オハイオに次ぎ世界3カ所目となる生産拠点の新会社を設立。急増する中国での続き

2010年2月24日

住金物産繊維カンパニーSCM事業開発部 山内秀樹部長に聞く 店頭なくしてロジ存在せず

 ――住金物産は06年、08年と経産省からの委託事業に取り組むなど、アパレル産業でのRFID活用には非常に積極的だ。  山内 当初は海外からの輸入SCMでの活用を狙っていた。現地続き

2010年2月24日

住金物産のシステム アパレルSPAが導入 生産から販売までRFIDフル活用 戦略精度向上、コスト削減期待

 フランドル、帝人グループ、住金物産などによるアパレルSPA(製造小売業)新会社「I.T.’S International」(IT’S)は住金物産の推進する続き

2010年2月24日

【CARGOリポート】ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン 飯垣隆三社長インタビュー 経営基盤を強化 事業多角化を推進へ

 日本を代表する海運代理店業者、ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンが経営基盤の強化を図っている。売上高の過半を占める外国定航会社の代理店事業を、今後も同社の基幹事業と位置づけ続き

2010年2月24日

9月の国内航空貨物実績(全国空港別取扱量、国土交通省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月24日

12月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月24日

【展望台】次世代につなぐ熱

 「海事プレスなんてどうでもいい」。ある取材先から先ごろ頂戴したお言葉だ。文字どおりの意味なら致命的だが、能天気がウリの記者は「所属する社と関係なく、キミ個人と付き合っているという続き

2010年2月24日

【地球見聞録】Trapac,Inc.副社長兼財務担当 上利雄司 南カリフォルニアでの楽しみ 釣りは一服の清涼剤

 ここアメリカ合衆国、南カリフォルニアといえば、「青い空、青い海にパームツリー」が定番。その場所で生活しているとこういう風景も見慣れてしまいがちだが、青い海は私にとって日ごろの疲れ続き

2010年2月24日

1月の電気機器国内出荷 1%減の995億円

 日本電機工業会によると、今年1月の民生用電気機器の国内出荷額は前年同月比1.0%減の995億400万円だった。  主な商品をみると、電気冷蔵庫が8.2%増の194億8800万円続き

2010年2月24日

11月の国内利用航空運送 件数0.3%増、重量12%減

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年11月の国内利用航空運送実績は、406万442件・5万2129トンで、前年同月に比べ件数で0.3%増、重量で11.8%減となった。件数は続き

2010年2月23日

【混雑再燃 東京港トラック渋滞のいま】(2) 回復の偏り、混雑助長

 混雑の背景には、さまざまな要因が考えられる。  今回の要因の特徴は、貨物の回復に偏りがあることだ。これまでは北米、欧州、アジアと各トレードが活況となり、その結果として混雑が発生続き

2010年2月23日

NACCSのシステムを更改

 NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)のシステム更改が21日午前5時に行われ、22日午前10時の時点で、特段の障害なく順調に稼働している。今回の更改は、Air‐NACCS続き

2010年2月23日

NEXCO西日本社長 「期間限定でETC割引」 来月開通第2京阪で

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の奥田楯彦社長COOは22日の定例会見で、3月20日に開通する第二京阪道路の料金体系について説明した。料金体系は巨椋池本線―京田辺本線、京田続き

2010年2月23日

日本通運 来月から 中国東北主要都市カバー 大連で混載トラック積み替え

 日本通運はドアデリバリー機能を持つ海上混載サービス「どあコン」シリーズを拡充し、中国・大連港をゲートウエーに東北地方の主要都市をカバーするサービスを、3月1日から開始する。  続き

2010年2月23日

川汽、2年連続で 日野自「ダカールラリーカー」輸送 グループ挙げて高品質サポート

 川崎汽船は、ダカールラリーに参戦した日野自動車のラリーカー輸送を、グループを挙げてサポートした。ケイラインジャパン(KLJ)が窓口となり、輸送サービスのコーディネートはケイライン続き

2010年2月23日

四日市港の促進補助金 グリーン物流で募集期間を延長

 四日市港管理組合は18日、2月から募集を開始した「四日市港グリーン物流促進補助金」の対象事業について、募集期間を3月10日まで延長すると発表した。当初は3月1日に募集を締め切る予続き

2010年2月23日

トランスロシア 来月に事務所移転

 トランスロシアエージェンシージャパンは事務所を移転し、3月1日から新事務所で業務を開始する。  連絡先は次のとおり。  ▽新住所〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-3続き

2010年2月23日

北九州市 新規内航に支援策 高速料金値下げで

 北九州市は来年度予算案に新規の内航フェリー支援策を盛り込んだ。フェリーはモーダルシフトでCO2削減に寄与しているが、高速道路料金値下げで厳しい環境にあるため支援策を拡充させる。 続き