検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124321~124340件表示)

2010年2月22日

京成電鉄 成田アクセス15分短縮 新スカイライナー2400円に

 京成電鉄はこのほど、7月17日に開業する成田新高速鉄道(スカイアクセス)の運賃を国土交通省に届け出た。  京成上野から成田空港までの運賃は、片道1200円、特急料金は同1200続き

2010年2月22日

1月の成田上屋3社貨物取扱量 前々年比4.6%減、一ケタに

 本紙集計によると、成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋=輸入のみ)の1月の貨物取扱実績(輸出、輸入、トランジット)は合計11万4000トンで、リーマン・ショックで大き続き

2010年2月22日

全日空の1月輸送実績 国際線で力強い回復

 全日本空輸(ANA)グループの10年1月の貨物輸送実績は、国際線が前年同月比82.8%増の3万9311トン、国内線が6%増の3万3568トンと大幅に伸びた。18日の定例会見で発表続き

2010年2月22日

全日空の伊東社長定例会見 7月 成田―ミュンヘン線開設 「成田・羽田を二重ハブに」

 全日本空輸(ANA)の伊東信一郎社長は18日の定例記者会見で、先月27日に発表された10年度の事業計画に触れ、成田・羽田の両空港を国際線事業でのデュアル(二重の)ハブと位置づけ、続き

2010年2月22日

【混雑再燃 東京港トラック渋滞のいま】(1) 貨物回復を機に再発

 昨年後半から、徐々に持ち直してきた日本発着の海上コンテナ貨物量。牽引役は言うまでもなく、中国をはじめとするアジア発着貨物だ。欧米向け貨物の荷動きは依然として弱い。だが、その回復の続き

2010年2月22日

国交省が24日 日本初の実証実験 45フィートコンテナ 鉄道で輸送

 国土交通省関東地方整備局は24日、東京貨物ターミナル駅―宇都宮貨物ターミナル駅間で45フィートコンテナを鉄道輸送する実証実験を行う。実入りの45フィートコンテナの鉄道輸送は日本初続き

2010年2月22日

関西国際物流戦略チーム セミナー、シンポで関西をアピール

 関西国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関西経済連合会会長)は19日、大阪市内で第6回本部会合を開催した。これまでの検討状況を踏まえ、今後はセミナーやシンポジウムを開催しアピール続き

2010年2月22日

ホームセンター コメリ PB商品開発、直輸入が増加 地元・新潟港から7000TEU

 新潟市に本社を置くホームセンター大手のコメリは、世界的な不況にもかかわらず、店舗数や売り場面積の拡大を続けている。2009年度は自社ブランドの整理統合を行って輸入数量を絞り込んだ続き

2010年2月22日

【展望台】「海外旅行離れ」への一考察

 「日本は今後、ますます少子化が進展し、労働人口は漸減していくだろうから航空旅客需要がこれから伸びることはないだろう」。  あるシンポジウムで大学の先生がそのように発言すると、別の続き

2010年2月22日

12月の釜山-中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月22日

12月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月22日

【先週の主なニュース】2月15日~19日(日付は本紙掲載日)

 航空       *中部空港利用促進協 輸出利用を支援(15日) *09年の中国空港貨物量 7%増の945万トン *欧州委 航空カルテルで「異議告知書」(15日) *米DOT 続き

2010年2月22日

【人事】日本貨物鉄道

(2月15日) 総務部サブリーダー〈秘書〉(人事部サブリーダー〈勤労第一兼要員・勤務〉)山本裕之

2010年2月22日

来月シンポジウム 自動車排ガスの分析装置を開発

 東京工業大学と交通安全環境研究所、トヤマの3社は、鉄道・運輸機構の「運輸分野における基礎的研究推進制度」のもと、「自動車排出ガスリアルタイム同時多成分分析装置/RTM―MS(Re続き

2010年2月22日

中部国内 1月航空貨物は14%減 年始で荷動き鈍る

 本紙の調べによると、中部国際空港の1月の国内航空貨物取扱量は前年同月比13.7%減の2214トンだった。内訳は発送が14.5%減の1237トン、到着が12.5%減の977トン。主続き

2010年2月22日

12月沖縄国内 9.5%増の2万1000トンに ANA沖縄経由貨物がプラス

 昨年12月の沖縄発着国内航空貨物量は花きや野菜の出荷需要が低迷したものの、全日本空輸グループ(ANA)による沖縄経由の国際貨物取扱量の増加に伴い、前年同月比9.5%増の合計2万1続き

2010年2月22日

日陸 本社事務所移転 きょうから営業

 日陸は本社事務所を移転し、きょう22日から新事務所での営業を開始する。連絡先などは次のとおり。  ▽住所=〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-7-1 興和一橋8階  続き

2010年2月22日

住友倉庫 星港法人が取得 ISO14001:2004

 住友倉庫のシンガポール現地法人・シンガポール住友倉庫会社は、先月5日付で環境マネジメントシステムのISO14001:2004認証を取得した。  登録範囲は、同国内で運営中の第1続き

2010年2月22日

SGSグループ 比企業に初授与 ISO28000:2007 SCMの国際評価基準

 世界最大の民間検査機関SGSグループは、フィリピンでプラスチック・紙製各種カード製造会社のBanner Plasticard社にグループとして初となるISO28000:2007サ続き

2010年2月22日

SCM高度化でアビームコンサル 「自律分散型組織」が鍵

 アビームコンサルティングは18日、常温食品や飲料を含む日本の日用雑貨メーカー(Consumer Packaged Goods、CPG)のSCM施策について、在庫日数にフォーカスし続き