検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124541~124560件表示)

2010年2月12日

【物流つれづれ話】(10)岩崎仁志 事業拡大に物流一括受託を 3PL転換を推奨 体制、早急に整備したい

 2009年の国内貨物量は、最大だった1991年度の69.2億トンから、69年以来の50億トン割れとなってしまった。一方でトラック事業者の規模は小規模化が進み、トラック30台以下が続き

2010年2月12日

【My Hobby】商船三井ロジスティクス 海上輸送部長 千々岩 洋 日本刀と居合 伝統継承に扱い方を習得

 3年前に海外勤務から帰国後、親類から先祖より伝わる日本刀一振りを、亡くなった父から預かっていたと渡された。父方は古くからの武家で、代々伝わる刀があることは父から聞いていたが、思い続き

2010年2月12日

西濃運輸のHPで時刻表検索可能に

 西濃運輸は1日、ホームページ(URL=http://www.seino.co.jp)からの「ダイヤ時刻表検索」サービスを開始した。通常業務の路線便の出発時刻から到着時刻の目安を「続き

2010年2月12日

NEXCO東日本 地域特産が当たる感謝フェアを実施

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)は28日まで「地域産品応援!お客様感謝フェア」(第2弾)を実施している。同社が進める「地域との連携」の一環。  サービスエリア(SA)、パ続き

2010年2月12日

JR貨物、各地でサービス展開 コンテナ利用者優遇します 

 日本貨物鉄道(JR貨物)は3月31日まで、「鉄道コンテナ輸送50周年記念」として、地域密着営業マンが推奨する「ご当地サービス商品」を提供している。例えば関西支社は、JRコンテナを続き

2010年2月12日

【取材メモ】サービス・ツーリズム産業労働組合連合会・横山征夫副会長

 「従業員のモチベーションを視野に入れながら戦った結果だ」と語るのは、航空フォワーダーなどの労働組合が加盟するサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)の横山征夫副会長続き

2010年2月12日

加メディア会社が選出 グローバルランク プロロジス21位に

 プロロジスは9日、カナダのメディア会社「Corporate Knights」が選ぶ「世界で最もサステイナブルな企業ランキング」で21位に選出されたと発表した。同ランキングに関する続き

2010年2月12日

国際物流総合展2010 9月開催 出展者募集

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)、日本能率協会と関連5団体は9月14日(火)から4日間、「国際物流総合展2010」を東京ビッグサイトで開催する。経済活動での重要な役割を続き

2010年2月12日

TAPAアジア日本支部 4月に審査員養成講座

 TAPAアジア日本支部(浅生成彦代表)は4月、都内で「TAPAアジア公認審査員養成・内部監査員取得講座」を開催する。同講座では、TAPA認証に関する正確な知識を得られるほか、TA続き

2010年2月12日

全通 ヒヤリハット集刊行 安全啓発で全社員に貸与

 SBSホールディングス(HD)傘下の全通(宮永恒政社長)は9日、安全な職場創りに向けた取り組みとして、社員が体験した「ヒヤリハット」事例を集めた「全通ヒヤリハット集」(A5版カラ続き

2010年2月12日

日本レップ 4~12月期決算 純損失、28億円に拡大

 日本レップの2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結決算は、売上高が前年同期比72.9%増の118億円、営業損失が8億4400万円(前期は9億6300万円の営業利益)、経続き

2010年2月12日

日新 4~12月期決算 運賃高騰で収益圧迫

 日新の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比25.9%減の1208億円、営業利益が95.1%減の1億8700万円、経常利益が89.7%減の3億続き

2010年2月12日

住友倉庫 4~12月期決算 増益率、大幅に改善

 住友倉庫が12日発表した2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比13.7%減の989億円、営業利益が3.2%減の56億円、経常利益が7.6%減の続き

2010年2月12日

澁澤倉庫 4~12月期決算 経常益、7億円で半減

 澁澤倉庫の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)業績は、売上高が前年同期比13.1%減の363億円、営業利益が46.6%減の8億3800万円、経常利益が50.9%減の6億9続き

2010年2月12日

トナミHD 4~12月期決算 コスト削減で経常増益

 トナミホールディングスの2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比13.3%減の858億円、営業利益が17.3%減の7億5400万円、経常利益が7続き

2010年2月12日

日本通運 海上混載でエコ商品 タコマ経由でCO2削減

 日本通運は9日、海上混載サービスに「ECO推奨商品(えこコン)」を設定したと発表した。輸送ルートや輸送モードごとにCO2排出量を検証し、より環境に配慮した新商品の開発や既存商品の続き

2010年2月10日

阪神港 戦略港湾選定で提案書

 大阪湾4港湾管理者と経済界トップの7自治体・団体で構成する「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」は8日、国際コンテナ戦略港湾の選択に関し、国土交通省の長安豊政務官に提案書を提出続き

2010年2月10日

日航、デルタと交渉打ち切り アメリカンと関係強化

 日本航空は9日、日米路線の提携相手として現在加盟するワンワールドのアメリカン航空との関係を強化していく方針を固めた。これまで日航支援をアピールしてきたスカイチームのデルタとは交渉続き

2010年2月10日

ボーイング B747‐8F 初飛行 今年末から納入開始

 ボーイングは8日、米ワシントン州エバレットのペイン・フィールドで最新大型貨物機B747‐8Fの飛行試験を開始した。同日昼12時39分に試験機初号機が同地から離陸し、4時間弱の飛行続き

2010年2月10日

【みなと百科】大分港 5万トン級の大水深バース 大在CTで貨物扱い

 瀬戸内海の西端、別府湾の中央に位置する大分港は、1959年に旧大分港、鶴崎港、坂の市港が合併して発足。以来、石油化学や鉄鋼、電力など、背後に集積する地域産業を支える工業港として発続き