検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124561~124580件表示)

2010年2月10日

高速無料化とフェリー業界 シンポで議論熱く

 海事関係者による海上交通システム研究会(MTS、会長=石田憲治・神戸大学海事科学部教授)は6日、同大学深江キャンパス(神戸市東灘区)で「高速道路無料化とフェリー業界」をテーマにシ続き

2010年2月10日

アイク、倉庫機能中国へ 輸入物流効率化 四日市港利用を拡大

 イオングループで商品開発、輸入品供給などを手がける専門商社アイクは、中国からの輸入物流の効率化を推進している。2004年に中国に3カ所のGXD(グローバル・クロス・ドック)倉庫を続き

2010年2月10日

昨年の四日市港実入り 過去最高の7万7000TEU セミナーで野呂知事が紹介

 四日市港利用促進協議会は8日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った四日市港利用促進協議会名誉会長の野呂昭彦三重県知事は2009年のコンテナ取扱量が前年比6%続き

2010年2月10日

中部空港会社 川上社長会見 「反転攻勢かける年」 営業活動強化へ

 中部国際空港会社の川上博社長は9日会見し、今月17日で開港5周年を迎える今年を「将来の成長に向けた節目の年であり、反転攻勢をかける年」と位置づけ、「トップセールスを含めた営業活動続き

2010年2月10日

関光汽船設立 中韓に独資法人 複合一貫輸送の促進目指す 日本向け営業活動強化 グループ会社通じサービス

 関光汽船(本社=下関市、山本一清社長)はこのほど、中国・韓国にそれぞれ独資による現地法人を設立した。同社はグループ会社を通じ、下関を基点に中国・韓国との間でRORO・フェリー航路続き

2010年2月10日

航空輸出混載 1月実績 大手5社、前年比倍増 東アジア向け牽引 シェア争い熾烈に 

 大手航空フォワーダー5社の1月の航空輸出混載実績は、金融危機後で最悪の落ち込みを記録した前年同月に比べほぼ倍増となった。引き続き、東アジア向けが牽引する構図は変わらないが、欧米続き

2010年2月10日

和歌山県トラック協会 ラオスでワークショップを開催

 和歌山県トラック協会(龍田潤三会長)は先月末、東南アジア諸国連合(アセアン)支援プロジェクトの一環として、ラオス人民共和国の首都ビエンチャンで、トラック事業に関するワークショップ続き

2010年2月10日

講演会で谷口教授 都市物流問題は道路課金がカギ

 「効率的で環境に優しい物流の実現」をテーマに国土交通省など主催の物流講演会が5日、大阪市内で開催された。京都大学大学院の谷口栄一教授は「環境に優しい都市物流システム」で講演、「約続き

2010年2月10日

タカセ 売上高13%減 経常益37%減

 タカセの2010年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比13.0%減の74億円、営業利益が32.4%減の3億4300万円、経常利益が37.3%減の3億5100万円、純続き

2010年2月10日

丸全昭和運輸 売上高17%減 経常益18%減

 丸全昭和運輸が8日発表した10年3月期第3四半期(09年4~12月)連結業績は、売上高が17.1%減の603億円、営業利益が23.8%減の19億円、経常利益が18.3%減の22億続き

2010年2月10日

【取材メモ】ブリティッシュ・エアウェイズ・田代麻里カーゴ・マーケティング・エクゼクティブ

 ブリティッシュ・エアウェイズが現在、ロンドン―ニューヨーク間で運航している全席ビジネスクラスの旅客便が好評だ。不況情勢下において非常に冒険的なマーケティングにも思えるが、独自性を続き

2010年2月10日

【エアカーゴ最前線 バンコク編】(3)NNRグローバルロジスティクス・タイランド 品質向上を最優先に

 西日本鉄道のタイ現地法人、NNRグローバルロジスティクス・タイランドは1996年、タイのローカルフォワーダー、TRAC社との合弁会社として設立された。合弁はタイの外国人事業法に従続き

2010年2月10日

伊勢湾海運 荷動き低調で 経常益66%減

 伊勢湾海運の2010年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比31.4%減の223億円、営業利益が80.4%減の3億4900万円、経常利益が66.4%減の6億5000万続き

2010年2月10日

あすから中部空港 開港5周年記念ピンバッジ販売

 中部空港会社は開港5周年を記念した特別デザインの「セントレアフレンズ」ピンバッジを販売する。また、有名メーカーとのコラボ商品や有名レストランの特別メニューなどの特別記念商品も販売続き

2010年2月10日

名港海運 輸出貨物が回復 通期予想上方修正

 名港海運の2010年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比25.0%減の344億円、営業損失が1億9500万円(前期は26億円の黒字)、経常利益が63.2%減の14億続き

2010年2月10日

BA、赤字に転落 09年4~12月 1割以上の減収

 ブリティッシュ・エアウェイズの10年3月期第1~3四半期(09年4~12月)決算は前半6カ月の需要減退の影響から1割以上の減収に見舞われ、営業段階で121億円の赤字に転落。前年同続き

2010年2月10日

ルフトハンザカーゴ 中部日本地区統括の事務所を移転

 ルフトハンザカーゴAG中部日本地区統括は中部空港の貨物、旅客部署の事務所統合に伴い、22日付で事務所を移転する。新事務所の住所は次のとおり。電話、ファクスは従来のまま。  住所続き

2010年2月10日

伏木海陸運送 貨物取扱量減で経常損失6200万円

 伏木海陸運送の2010年6月期中間連結業績は、売上高が前年同期比26.3%減の45億円、営業損益が約6億円悪化し1億円の損失、経常損益は6億円悪化し6200万円の損失、当期純損益続き

2010年2月10日

全日空、国際貨物のFSを来月値上げ

 全日本空輸(ANA)は来月1日から国際貨物の燃油サーチャージ(FS)を値上げする。長距離路線(北米、欧州、中東)を現行の1キログラム当たり69円から75円、遠距離アジア(シンガポ続き

2010年2月10日

アジア太平洋地域の新造航空機 20年間で8000機の需要予測

 欧州航空機メーカーのエアバスはこのほど、シンガポール航空ショーで、アジア太平洋地域の最新航空機市場予測を発表した。それによると、2009年から28年までの20年間で、アジア太平洋続き