検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124621~124640件表示)

2010年2月9日

キムラユニティー 大幅増益で業績予想を上方修正

 キムラユニティーの2010年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比11.0%減の259億円、営業利益が187.2%増の6億8000万円、経常利益が111.6%増の6億続き

2010年2月9日

ヤマタネ 4~12月連結業績 採算重視が奏功 営業益3.5%増

 ヤマタネが5日発表した10年3月期第3四半期(09年4月~12月)連結業績は、売上高が4.8%減の398億円と減収ながら、営業利益が3.5%増の25億円、経常利益が4.8%増の1続き

2010年2月9日

MAがリリース 10年版物流管理ソリューション

 マンハッタン・アソシエイツ(MA)はこのほど、実行機能に焦点を当てたサプライチェーンプラットフォーム「Manhattan SCALE」(以下SCALE=Supply Chain 続き

2010年2月9日

セントラルエクスプレス グループ内会社 統合、社名も変更

 兼松グループのセントラルエクスプレスは、4月1日付で同グループの保険代理店、ケーアイティーと事業統合する。新社名は「兼松ロジスティクスアンドインシュランス」。新会社は、旧2社が持続き

2010年2月9日

UICT1月実績 件数4%増、重量は15%減

 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比4.3%増の1309件、重量が14.6%減の563トンだった。前年は5~6割減となっていた航空貨物が輸続き

2010年2月9日

三洋電機・竹部長が講演 「物流を戦略部門に」

課題 ・グローバルな一元管理の確立     ・コスト削減と環境対応の両立     ・専門性と広視野持つ人材育成  三洋電機経営企画本部経営戦略部の竹浩太郎担当部長は、5日に大阪続き

2010年2月9日

バングラデシュへ 物流各社、次々進出 アパレル関連需要増見込む

 バングラデシュへの進出を開始・検討する物流会社が増えている。昨年11月に、鴻池運輸が日系フォワーダーとして初の現地法人を設立。商船三井ロジスティクス(MLG)が、同国発日本向けの続き

2010年2月9日

【CARGOリポート】博多港で全RTG電動化 目指すは「日本一」のエコターミナル 4月開始 国内初の実証実験

 「目指すのは『日本一』のエコターミナル」博多港のコンテナターミナル(CT)を管理・運営する第3セクター、博多港ふ頭の名刺にはこのフレーズが赤字で躍る。海上輸送と各輸送モードを結節続き

2010年2月9日

【展望台】定航事業の将来像を考える

 先週末に発表となった邦船3社定航部門の業績は、厳しい結果となった。通期見通しでも、3社の経常損益は580億円から720億円の赤字が予想されている。今年に入って運賃修復が進んでいる続き

2010年2月9日

11月の航空貨物貿易額(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月9日

11月の北米8港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月9日

12月の成田空港主要品目別輸出実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年2月8日

【取材メモ】日本通運・泉川正毅副社長

 通運報道人連盟との懇親会の席上、日本通運の泉川正毅副社長は「昨年はいろいろな大変なことがありました。それでも元気になろう、という思いで、高感度ナンバー1の上戸彩さんに登場いただい続き

2010年2月8日

バンテック 川崎に本社移転

 バンテックは5日、本社機能を現在の横浜市から川崎市に移転すると発表した。1カ所に集約することで事業運営や社内コミュニケーションの充実を図る。  既に今年1月には、ロジスティクス続き

2010年2月8日

バンテック 阪神地区でも食品物流強化

 バンテックは5日、リース契約で大阪物流センター(仮称)を開設し、阪神地区における冷蔵・冷凍を中心とした食品物流の強化を図ると発表した。これまで、食品物流は関東を中心に手がけており続き

2010年2月8日

日本梱包運輸倉庫 経常益は13%減

 日本梱包運輸倉庫の2010年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比22.5%減の864億円、営業利益が25.0%減の56億円、経常利益が12.6%減の66億円、当期純利益が10続き

2010年2月8日

日本通運 12月収入 海外会社、前年比11%増 アジアは07年比もプラス

  日本通運が発表した同社海外会社の12月の収入実績によると、米州、欧州、アジア・オセアニア地域の3地域の合計実績は、前年同月比11.0%増の187億円で、各地域で前月実続き

2010年2月8日

【エアカーゴ最前線 バンコク編】(1) ケイラインロジスティックス タイランド 新規開拓ねらい増員

 2008年秋以降の金融危機からいち早く立ち直ったタイ。将来的な物量増を見込んだ積極的なセールスが、日系フォワーダーの現地法人の間で始まっている。バンコクを中心にビジネスを展開する続き

2010年2月8日

プロロジスパーク習志野3 物産系ファンドと共同保有 プロロジスの「共有」第1号

 プロロジスは4日、日本ロジスティクスファンド投資法人、三井物産ロジスティクス・パートナーズの2社(以下、JLF)と「プロロジスパーク習志野3」を共同保有することで合意したと発表し続き

2010年2月8日

バンテック 売上高29%減 経常益13%減

 バンテックの2010年3月期第1~3四半期連結業績は、国内自動車関連貨物や日本発着貨物の増加などがあったものの本格的な回復には至らず、売上高が前年同期比29.2%減の823億円、続き