日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(124701~124720件表示)
2010年2月5日
インドのキングフィッシャー航空は今月2日から同国内でドア・ツー・ドアをカバーするエクスプレス貨物輸送サービス「キングフィッシャー・エクスプレス」を開始した。国内18都市への同日配…続き
ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)の09年度(1~12月)決算は、年度前半の需要減退と単価下落によって収支が悪化したものの、第4四半期の国際パッケージ需要回復に支えられて…続き
荷主が航空輸送業者を選定する入札(ビッド)が今月から本格化している。今年の傾向は、航空輸送の供給スペースが絞られていることもあり、荷主がスペースの確保を最優先事項に挙げていること…続き
「ロー・アンド・ステイブル・・・」 あるアジア系外国航空会社の貨物担当統括役がこぼした日本発の貨物運賃に対する言葉だ。それに対して自国では、欧米向けが前年同月に比べて大きく改…続き
前回のリポートでは、10月の荷動きと米国東岸利用の増加について分析した。今回は10月の西航荷動きとインドの成長についてまとめる。 西航は回復基調に 2009年10月の西航の…続き
アジア域内を中心に、物量が著しく成長しているタイ。現地では、東西回廊を中心としたトラック輸送や倉庫を活用した流通加工など、ロジスティクス機能の更なる拡充が進んでいる。それに加え、…続き
2010年2月4日
大阪湾ベイエリアでは太陽電池やリチウムイオン電池などの産業が集積している。今年11月からは関西電力の世界最大の太陽光発電所が一部稼働を開始する予定。先日都内で開催された大阪府営港…続き
フィンランドの物流システム会社カーゴテックはこのほど、米国のターミナル・オペレーターであるポーツ・アメリカから子会社で荷役機器大手のカルマー・インダストリーズのストラドルキャリア…続き
新潟県交通政策局港湾振興課の速報によると、新潟港の2009年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比1.1%減の10万2278TEU、また直江津港は同6.5%減の1万3817TEUとな…続き
中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の昨年の総受注額は、08年比72.3%減の1379億円となり、比較可能な1993年以降で過去最低となった。このうち、海外受注は…続き
広島港振興協会・広島県東部港湾振興協会は2日、都内で広島県ポートセミナーを開催した。船社、物流会社、荷主企業など約200人が参加した。冒頭あいさつに立った湯崎英彦・広島県知事は、…続き
国際コンテナ戦略港湾の指定を目指す大阪湾4港(神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋港)や経済界は2日、大阪で「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」の初会合を開催した。 大阪市の…続き
アジア域内航路の2009年の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年比0.3%増の1231万TEUと前年実績を上回った。同トレードは一昨年末から世界不況の影響で急減速したが、昨年2月…続き
11月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比4.1%減の98万5212TEUで、13カ月ぶりに減少幅が5%を下回った。前年比ベースでの減少幅は3カ月連続で縮小している。…続き
(3月31日) 退任(常務執行役員物流本部長)飯田雅明 (4月1日) 常務執行役員物流本部長(執行役員鉄鋼製品本部長)山内卓
データ・アプリケーション(DAL)はEDIパッケージソフトウェアの最新版の販売を開始した。29日に発売したのは企業内外のシステム、アプリケーションをシームレスに連携するB2Bイン…続き
財務省は28日、第1回「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会」を開催した。貿易の円滑化で日本政府の積極的な取り組みが期待される中、諸外国の貿易円滑化の現状や、日本の関税行政のあり方…続き
丸運の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)の連結決算は、貨物輸送量・保管量が低調で、売上高が前年同期比12.0%減の360億5900万円、営業利益が24.8%減の9億48…続き
ニチレイの2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比8.5%減の3389億円、営業利益が3.0%減の133億円、経常利益が6.9%減の122億円、…続き
三井物産は2日、傘下のトライネット・ロジスティクスを完全子会社化すると発表した。4月1日付で、簡易株式交換を実施する。完全子会社化で、トライネットの統治を強める。 トライネッ…続き