日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(124781~124800件表示)
2010年2月2日
中国国際貨運航空は3月6日からコペンハーゲンおよびパリへの貨物便寄港を開始する。中国からの需要増加に対応するもので、既に定期運航しているコペンハーゲン線(CA1049便)に加えて…続き
横浜港開発事業は1日付で関東運輸局から千葉港でのはしけ運送事業の許可を取得した。これに伴い同社は3月に横浜―船橋―市原―横浜でコンテナバージによる海上コンテナ輸送を開始し、モーダ…続き
日本貨物航空(NCA)の石田忠正社長は本紙のインタビューに応え、チャーター便を積極的に拡大したことで第3四半期決算の収支が大幅に改善したことについて「運送、整備、運航、乗員の4部…続き
日立物流の2010年3月期第1~3四半期連結業績は売上高が前年同期比9.6%減の2440億円、営業利益が23.7%減の86億円、経常利益が24.7%減の85億円、当期純利益は35…続き
SGホールディングス(SGH)グループでロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス(荒木秀夫社長、以下SGL)は1日、破産手続き中のシルバーオックス社から中国物流会…続き
日本郵船と川崎汽船は、発注済みコンテナ船の船種変更を実施する。郵船はアイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)に発注した9300TEU型コンテナ船5隻のうち2隻を30万ト…続き
内需拡大に支えられた中国の航空貨物市場は不況に見舞われた昨年も成長を続けた。中国民用航空局華東地区管理局のまとめによると、昨年、上海、杭州、アモイ、南京など華東地区38空港で取り…続き
(2月1日) ▽依願退職(出向“K”LINE <CHINA>LTD青島)川上義幸 (3月1日) ▽出向・日東物流 (出向・International…続き
米国の大手鉄道会社バーリントン・ノーザン・サンタフェ鉄道(BNSF)はこのほど、2009年第4四半期(10~12月期)業績を発表した。売上高は前年同期比15.8%減の36億810…続き
「とにかく、必要な時以外はターミナルに近寄らないことを心がけています」と話す国際コンテナ輸送の柴田隆取締役営業部長。陸上コンテナ輸送を主業務とする同社だが、最近東京港周辺の混雑が…続き
ノットグローバル(谷川佳社長)の設立は07年。広告企画、コンテンツ作成などを手がけるノットの中古車貿易部門が独立する形で発足し、以来、独立採算を貫いている。山本千譽最高執行責任者…続き
APL日本支社の代表に2月1日付で藤田泰宏氏が就任した。 前任のダニー・ゴー氏は上海に移り、APLロジスティックスの副社長に就任する。 藤田氏は約2年間、シンガポールでア…続き
山九の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は売上高が前年同期比8.2%減の2833億円、営業利益が17.7%減の167億円、経常利益が21.2%減の157億円、純…続き
アサガミの2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比15.1%減の351億円、営業利益が19.1%減の20億円、経常利益が20.0%減の17億円、…続き
ヤマトホールディングスの2010年3月期第1~第3四半期(4~12月)業績は売上高が前年同期比5.6%減の9219億6400万円、営業利益が6.3%増の619億1000万円、経常…続き
海外メディアによると、米国ジャクソンビル港に建設する韓進海運の新コンテナ・ターミナル(CT)の自動化の問題で、韓進海運と米国東岸港湾労働組合ILAが暫定合意に達した。 韓進海…続き
宇徳の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は売上高が前年同期比15.0%減の300億円、営業利益は61.7%減の9億円、経常利益は62.0%減の9億円、当期純利益…続き
東海運の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比17.7%減の264億円、営業利益が71.9%減の3億円、経常利益が74.2%減の2億4500万…続き
三菱倉庫の2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は売上高が前年同期比12.3%減の1109億円、営業利益が16.9%減の79億円、経常利益が16.9%減の90億円と…続き
日本郵船は2010年3月期1~3四半期で、非海運分野で103億円のコスト削減を行ったが、主として物流事業での削減となったという。28日の決算会見で同社の甲斐幹敏経営委員はコスト削…続き