日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(124861~124880件表示)
2010年1月29日
東京税関がまとめた2009年の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年比26%減の8兆2973億円、輸入は25.3%減の8兆4888億円となり、下げ幅は輸出入ともに過去最大…続き
「他社が数年は追いつけない特徴を有すること。製造コストで10%以上の改善が見込めること。当社は“ダントツ商品”をこう定義しています」と話すのは、「小名浜港…続き
川崎汽船グループの情報システムの開発から運用管理まで手がけるケイラインシステムズ(KLS)のルーツは1987年6月、情報システムの実動部門を本社から分離し、設立した「ケイライン・…続き
ジョージア州港湾局(GPA)はこのほど、2009年のサバンナ港の貨物取扱実績を発表した。コンテナ取扱量(実入り、空コンの合計)は、前年比9.9%減の235万6573TEU。内訳は…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は27日、都内のホテルで第22回通常総会と新年賀詞交換会を開催した。来年度の活動方針では、FONASBA(船舶代理店業者と海運仲介業者の世界連合…続き
北九州市は27日、都内で北九州港セミナーを開催した。セミナーでは北橋健治市長が同市の物流戦略と産業状況について説明したほか、中富美津男北九州市港湾空港局長が「北九州港の充実した物…続き
大阪府港湾局は27日、都内で大阪府営港湾ポートセミナーを開催した。船社、物流関係者など98社・団体が参加した。冒頭あいさつに立った中尾恵昭・大阪府港湾局長は「大阪湾ベイエリアでは…続き
名古屋港管理組合など名古屋港関係者は28日午後、国土交通省政務官で国際コンテナ戦略港湾検討委員会の委員でもある長安豊氏を訪れ、同省の国際戦略港湾の選定に対する要望書を提出した。要…続き
上海市錦江航運有限公司の日本総代理店、錦江シッピングジャパンの喬洪社長は本紙の取材に応じ、日本―上海航路の取扱量について、「2009年9月以降、金融危機前の07年並みの水準で推移…続き
富士物流の2010年3月期第3四半期(4~12月期)業績は、売上高が前年同期比15.7%減の255億円、営業利益が54.7%減の2億4900万円、経常利益が59.5%減の2億円、…続き
近鉄エクスプレスは28日、シンガポール法人のKWEシンガポール(KWE-Kintetsu World Express <S>Pte.Ltd.)が1月2日に医療機器における品質マネ…続き
EUの独占禁止法監督機関の役割を果たす欧州委員会は今月15日、欧州のフィーダー船オーナーが検討しているバルチック・マックス・フィーダーという枠組みが、カルテルを規制した欧州連合の…続き
国土交通省の長安豊大臣政務官は28日の定例会見で「(2月12日開催予定の)国際コンテナ戦略港湾検討委員会の第3回会合でこれまでの議論を斟酌(しんしゃく)し、戦略港湾の選定基準と公…続き
キャセイ関西ターミナルサービス(CKTS)は関西市場で需要の高い医療・医薬品への対応を拡大するため、関西空港貨物地区で医薬品貨物専用輸入共同上屋の整備を進める。CKTSビルティン…続き
東京税関によると、2009年の成田空港での貨物総取扱量は前年比12.1%減の181万448トンとなり、02年実績(194万1660トン)以来、7年ぶりに200万トンを下回った。3…続き
日本と米国の両政府が昨年12月7~12日に開催した航空協議は、路線、便数、参入企業数の制限を撤廃するオープンスカイの合意とともに、日本の航空市場にとって転換期となる羽田空港での日…続き
(2月1日) ▽営業本部営業三部長兼務 執行役員流通サービス事業本部長・山崎隆一 ▽航空輸入部長兼務 執行役員フォワーディング事業本部事業管理部長・重田民夫 ▽フォワーディング事業…続き
ある海運代理店の首脳から話を聞き、そのうち具体例が出てきたら記事に書こうと思っていた話題が、本紙の記事にそっくり出ていた。つまり、身内に抜かれてしまった。今月8日付に掲載されてい…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、今年度の「ロジスティクス基礎講座」開催日程を発表した。各会場・日程で受講者を募集している。 同講座は、企業のロジスティクス関連部…続き
ウォルマートはこのほど、米国カリフォルニア州のアップルバレー配送センター(DC)で、同社最大となる太陽光発電プロジェクトが完了したと発表した。同DCの屋上に、太陽光発電パネル53…続き