検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124901~124920件表示)

2010年1月28日

サン物流が破産 負債3億2000万円 減収で採算確保できず

 東京商工リサーチ(TSR)によると、サン物流(埼玉県所沢市、大友久純社長)はこのほど、東京地裁から破産手続開始決定を受けた。負債総額は約3億2000万円。  倉庫業、こん包業を続き

2010年1月28日

12月の羽田国内 発送貨物、3%減 全日空、那覇線増加

 本紙集計によると、昨年12月の羽田空港発着国内貨物実績は、発送が前年同月比3.4%減の3万5422トン、到着が0.7%減の4万1436トンだった。  航空会社別にみると、全日本続き

2010年1月28日

12月大阪国内 発着ともマイナスに 減少幅は改善傾向

 大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両グループが昨年12月に輸送した国内貨物量は、発送が前年同月比13.9%減の7148トン、到着が4.7続き

2010年1月28日

【取材メモ】日本3PL協会・大須賀正孝会長

 「こんな事態は初めて」と渋い表情を見せるのは、日本3PL協会の大須賀正孝会長(ハマキョウレックス会長)。同協会賀詞交歓会の挨拶で思わず漏らした一言。運輸・トラック業界にとって12続き

2010年1月28日

【ロジスティクスアラカルト】ユニエツクス 貨物照会システム好評 進捗状況をリアルタイム提供

 港湾運送を軸に総合物流事業を展開するユニエツクスは、顧客サービスの一環として「貨物進捗状況照会システム」というウェブサービスを提供している。顧客の各貨物について、輸出入手続きの状続き

2010年1月28日

【Q&A】米国港湾オペレーター間協定 規制強化に大きな影響なし

 米国連邦海事委員会(FMC)は昨年末、米国港湾オペレーター間協定に認めていた独占禁止法の適用除外を12月10日付で廃止することを決定した。これまでオペレーター間協定は届け出後、即続き

2010年1月28日

【取材メモ】南星海運ジャパン・好田保孝社長

 国内港湾の東京セミナー開催がラッシュする季節となった。「去年は就任して初めてだったので、あまりの多さに面食らったけど今年はだいぶ慣れてきましたね」と笑顔で語るのは韓国船社、南星海続き

2010年1月28日

ウェザーニューズと開発 郵船、運航管理 新システム導入

 日本郵船とウェザーニューズは26日、郵船グループの運航船全船に運航管理情報統一システム「NYK e-missions’」を導入すると発表した。郵船は従来、運航船の位置続き

2010年1月28日

09年の釜山港 コンテナ取扱量 前年比11%減

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の2009年のコンテナ取扱量は前年比11.1%減の1195万4861TEUだった。貨物量は金融危機の影響が顕在化した08年11月から続き

2010年1月28日

四日市港利促セミナー開く 外貨コンテナ輸出、過去最高

 四日市港利用促進協議会は26日、大阪市内で「四日市港セミナー」を開催した。田中俊之・同会名誉会長(四日市市長)はあいさつで、昨年の外貿コンテナ貨物取扱量が15万7000TEU(前続き

2010年1月28日

「考える会」10周年記念開催 大阪港発展の橋渡しに

 大阪港の港運労使を中心に構成する「大阪港を考える会」(代表=新屋義信・港運同盟会長、38団体・企業)は26日、大阪市内のホテルで設立10周年記念・港のつどいを開催した。新屋代表は続き

2010年1月28日

「環境管理士」29人誕生 物流連 資格認定証を授与

 物流連は22日、「物流環境管理士」の資格認定証授与式を開いた。同資格は、物流現場で環境保全に取り組む担当者を育成する「物流環境管理士養成講座」を受講し、試験結果が優良だった受講者続き

2010年1月28日

アジアハイウェイ50周年 2月18、19日 国交省が記念セミナー

 国土交通省は2月18、19日の両日、弘済会館(東京都千代田区)で「アジアハイウェイ50周年記念セミナー」を開く。国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)との共催。  2続き

2010年1月28日

ロシア極東戦略ワークショップ 発展に港湾整備必須 鉄道との接続重要 通関簡素化、経済特区も

 ロシア極東港湾経済発展戦略ワークショップ(環日本海経済研究所主催)が27日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開催された。ロシアNIS貿易会ロシアNIS研究所の中居孝文調査役は、日本企業続き

2010年1月28日

東洋埠頭 通期業績下方修正

 東洋埠頭は27日、10年3月期通期業績(連結、個別)予想を下方修正すると同時に、同第3四半期業績(個別)で特別損失を計上したことを明らかにした。  修正後の通期連結業績予想は、続き

2010年1月28日

パナルピナ 露ムルマンスク 新事務所を開設 

 パナルピナは26日、ノルウェー、フィンランドとの国境沿いの都市、ロシア・ムルマンスクに事務所を開設した。シュトックマン・ガス田開発のプロジェクト輸送への対応が主な狙い。ムルマンス続き

2010年1月28日

セイノー情報サービス 車両位置 システム管理 3月3日 セミナーで次世代型紹介

 セイノー情報サービスは3月3日、新たな車両位置管理システムや位置情報サービスなどを紹介する「次世代型車両位置管理セミナー」を開く。京セラコミュニケーションシステムとの共催。  続き

2010年1月28日

韓国のコンテナ取扱量 09年は9.2%減 1628万TEUに

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、2009年の韓国全体のコンテナ取扱量は前年比9.2%減の1628万4209TEUだった。  内訳は、輸出入貨物が10.8%減の1035万続き

2010年1月28日

ヤマトHD 上海で宅配便開業式 瀬戸社長 サービス拡大方針表明

会場広場は民間企業初利用  ヤマトホールディングス(HD)の中国子会社、雅瑪多(中国)運輸有限公司は18日、上海市内での宅配便開業を記念したオープニングセレモニーを開催した。 続き

2010年1月28日

全日空が10年度事業計画 沖縄ハブ安定継続へ 貨物事業を強化

 全日本空輸グループは27日、羽田、成田の首都圏空港容量拡大を踏まえた10年度の航空輸送事業計画を発表した。貨物事業では沖縄貨物ハブ事業の安定継続に向けて、引き続きエクスプレス貨物続き