検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124961~124980件表示)

2010年1月26日

高速料金施策 馬淵国交省副大臣会見 無料化案策定先行 制度見直しは調整

 国土交通省の馬淵澄夫副大臣は25日会見し、高速道路料金施策について、無料化社会実験の具体案策定を先行させる考えを明らかにした。無料化と併せて検討する割引制度見直しは「高速道路会社続き

2010年1月26日

「10+2」ルール きょうから本格施行 荷主は罰則運用方針に注目

 米国向け輸入貨物に対する新規制「10+2」ルールが、今日から罰則適用を含む本格施行を開始する。日本機械輸出組合によると、「対応の仕方はさまざまだが、多くの荷主は情報提供に必要な体続き

2010年1月26日

エールフランス/KLM 今年の貨物戦略 オリユー日本支社長が見通し示す ベリーを積極活用へ 4社連携して需要に対応

日本路線は「現状を維持」  エールフランス(AFR)/KLMのフランク・オリユー日本支社長は19日、本紙取材に応じ、今年の貨物事業戦略について、旅客便ベリーを貨物輸送の軸に置く続き

2010年1月26日

ホンダ 今年度 海外向け補修部品半減 中部空港利用率は40%強 路線撤退や減便の影響大

 本田技研工業が海外向けに出荷する補修部品のうち、航空輸送を利用した貨物量は今年度ベースでから3500トン程度に半減する見通しだ。金融危機後の世界的な景気悪化を背景とした四輪車や二続き

2010年1月26日

【取材メモ】北越紀州製紙 村上博・部付部長兼製品物流担当課長

 先日、新潟市にある北越紀州製紙の新潟工場を見学した。広大な敷地内に巨大な製紙マシンが計9機配備されている。中に入ると最新鋭の抄紙機(紙をすく機械)の巨大なロールが分速78キロメー続き

2010年1月26日

フェリー「さんふらわあ」 来月11日に別府観光港出港 昼間の瀬戸内海を楽しんで

 さんふらわあトラベルは2月11日(祝)、フェリー「さんふらわあ にしき」を利用した「瀬戸内DAYクルーズ」を行う。関西汽船とダイヤモンドフェリーによる新会社「フェリーさんふらわあ続き

2010年1月26日

ハパックロイド 印―北欧向け運賃修復

 ハパックロイドは22日、インド亜大陸(インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、モルディブ)発北欧州・地中海向け航路で2月22日から運賃修復を実施すると発表した。値上げ額は続き

2010年1月26日

中日本航空専門学校 TV番組「笑ってコラえて!」 整備士めざす「金の卵」紹介

 全国ネットのテレビ番組「笑ってコラえて!」(日本テレビで毎週水曜放送)の27日放送分で、学校法人神野学園・中日本航空専門学校(所在地=岐阜県関市)が紹介される。  同番組の放映続き

2010年1月26日

貨物、20%増の24万トン 旅客数も2ケタ増に 1~12月 トルコ航空

 トルコ航空の昨年1~12月の輸送実績は、貨物、旅客ともに順調な伸びを見せた。多くの航空会社が需要減退に苦しむ中、同社の貨物・郵便取扱量は前年比19.6%増の23万7783トンと2続き

2010年1月26日

ハンブルク港 バルト海地域結ぶ ハブ機能高める

 ハンブルク港が主要トレードとバルト海地域を結ぶハブ港機能を高めている。ハンブルク港湾局によると「地理的な優位性と新鋭インフラ施設の整備」により、同港とポーランド間の貨物取扱量は昨続き

2010年1月26日

「貨物、持ち直してきた」 収支見極め着陸料割引 関空会社・竹内副社長会見

 関西国際空港会社の竹内剛志副社長は25日の定例会見で「貨物は持ち直してきた」と述べるとともに、新年度の政府予算案で関空補給金が75億円へと大幅に減額されたことについて「不本意でが続き

2010年1月26日

米国土安全保障省 シアトル港など補助金を受領

 シアトル港湾局、地元のシアトル消防署、港湾を利用中のテナントらは、2009年~10年初めにかけて国土安全保障省から補助金1788万5487ドルを受け取った。  このうち約105続き

2010年1月26日

大韓航空 最終赤字48億円 1~12月 損失相殺できず

 大韓航空の09年度(1~12月)決算は、同年後半に大幅な業績回復が見られたものの、前半に計上した損失を相殺できず、最終段階で約48億円の赤字を計上した。最終損失額は前年の3分の1続き

2010年1月26日

CMA―CGM CEO人事決定

 CMA―CGMは昨年末の臨時株主総会の承認を経て、新体制に移行してから初の取締役会を18日開催した。取締役会議長に就くジャック・サーディーCEOの後任に、フィリップ・スーリエ氏が続き

2010年1月26日

国交相 「2社が望ましい」 国際線体制に言及

 前原誠司国土交通相は22日の会見で、日本航空と全日本空輸の今後のあり方について「国際線2社体制が望ましい」と発言した。また「全日空が日航の国際線を引き受けたいという話は、正式には続き

2010年1月26日

JAFA 輸入件数、21万5400件 回復傾向も前年並みに

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の輸入航空貨物実績は、件数が前年同月比0.2%増の21万5368件、重量が13.7%増の8万3702トンだった。  輸入航空貨物続き

2010年1月26日

DBJ防災格付け融資 櫻島埠頭に適用

 日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、櫻島埠頭(大阪市)に対し、DBJ防災格付け融資を実施した。大阪府下の港湾運送業者としては初の適用。DBJが発表した。  櫻島埠頭は大阪港・続き

2010年1月26日

JAFA 前年比5割増に 12月輸出混載 前年実績も上回る

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年12月の輸出混載実績は、件数が前年同月比24.1%増の28万2301件、重量が49.9%増の8万3542トンだった。リーマン・ショックの続き

2010年1月26日

小名浜港利用セミナー開催 「南東北、北関東の拠点に」 国際ターミナル整備進行中

 福島県小名浜港利用促進協議会は22日、都内で「小名浜港セミナーin 東京」を開催した。佐藤雄平福島県知事の代理であいさつした秋本正國福島県土木部長によると、昨年のコンテナ取扱量は続き

2010年1月26日

CMA―CGM 北欧―アジア向け運賃修復を発表

 CMA―CGMはこのほど、北欧州(ノースコンチ・英国・スカンジナビア・バルト海)発アジア(極東・インド亜大陸・ペルシャ湾・紅海)向け航路の2010年第1四半期の運賃修復計画を発表続き