検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(124981~125000件表示)

2010年1月26日

日通「超速」 アジア域内に展開 三国間輸送需要を開拓

 日本通運は高速航空輸送サービス「超級速遞」(超速)を積極的に拡大する。昨年秋以降、輸出、輸入とも全日本空輸の沖縄貨物基地(沖縄貨物ハブ)を経由したフライトで順次拡大してきたが、今続き

2010年1月26日

CMA―CGM 独―スカンジナビア結ぶ航路開設

 CMA―CGMは今月半ばから、ハンブルクとスカンジナビア半島を結ぶフィーダーサービスを開始した。ハンブルク港湾局がこのほど発表した。新サービスはハンブルク、デンマークのフレデリシ続き

2010年1月26日

CMA―CGMのコンテナ船キャンセル 韓進重工が1隻解約 現代重工も竣工後引き渡せず

 CMA―CGMのコンテナ船発注残で、初めて具体的なキャンセルが表面化した。韓国の韓進重工が21日、コンテナ船1隻の建造契約を解約し、別の船主に転売したことを公示で発表。また現代重続き

2010年1月26日

北米西岸主要8港 昨年取扱量13%減 11、12月荷動き堅調、回復鮮明に

在庫調整が一段落 中国出し一般消費財底堅く  北米西岸主要8港の2009年通年の取扱量が出そろった。輸出入合計は前年比13.0%減の1501万5762TEUとなった。09年通年荷続き

2010年1月26日

【CARGOリポート】日米航空協議(上) 「オープンスカイ」合意したが 両国の思惑、別の所に

 日本の航空市場は今年、成田再拡張と羽田国際化を軸として、大きな変化を迎える。昨年12月にまとまった日米航空協議では目前に迫った首都圏容量拡大に向けて、従来の協定内容から一新した覚続き

2010年1月26日

【展望台】技術は手段、さて目的は?

 「私はつぶやかない」――。自由民主党、谷垣禎一総裁の言葉。鳩山由紀夫首相が“一言ブログ”「Twitter」を開始したことに対して、このような言葉を投げかけ続き

2010年1月26日

【人事】日本通運

(2月1日) ▽小口貨物営業部専任部長(大阪支店次長<ペリカン・アロー>)加藤久和 ▽通運部長(東京コンテナ支店長)中島覚 ▽監査部専任部長(香港日本通運出向アジア・オセアニア地域続き

2010年1月26日

海外引越協会 教育、エコなど3委員会を新設

 日本海外引越協会(JIMA)は、これまでの分科会制度に代わる三つの委員会(教育、エコ推進、管理本部)を立ち上げた。同委員会のもと、人材育成支援事業の一層の充実、最新の海外引越情報続き

2010年1月26日

三洋電機ロジ 4~12月業績 経費削減 増益に寄与 売上高は1.2%減の284億円

 三洋電機ロジスティクスの2010年3月期第3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比1.2%減の284億円、営業利益が8.8%増の18億円、経常利益が7.7%増の18億続き

2010年1月26日

富士運輸 訓練通じ火災予防 車両の消火 難しい!!

 航空貨物の保税運送などを手がける富士運輸(本社=奈良市、松岡弘晃社長)は23日、千葉県富里市の成田支店で、車両火災訓練を実施した。同社社員や顧客、消防関係者などが参加した。訓練に続き

2010年1月26日

三井倉庫合弁会社 ドバイで第2倉庫 家電の在庫管理などに活用

 三井倉庫など日系企業が、ドバイ現地企業との合弁で設立したAW・ロスタマニー・ロジスティクスは昨年10月、ドバイで稼働中の第一倉庫(倉庫面積7300平方メートル)に加え、新たに2万続き

2010年1月26日

コマツ タイ向け油圧機器輸出 小名浜港利用を開始 コンテナ共同利用も検討

 コマツは15日から、郡山工場で生産する油圧機器のタイ向け輸出で、同工場の最寄り港である小名浜港の利用を開始した。これまでタイ工場向けには郡山工場のチャイルド工場である中国KHMか続き

2010年1月26日

11月の関西空港主要地域別輸入品実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月26日

11月の関西空港主要地域別輸出品実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月26日

12月の輸入航空貨物実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月26日

12月の仕向地別輸出航空混載実績(JAFA)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月26日

【関西支局だより】大阪ベイエリアで先端産業稼働 国内相対比較で力強さ示す

 依然、確かな景気回復の手応えが掴つかめない中、今年の関西はいよいよ大阪湾ベイエリアを中心とした先端産業の工場群が本格稼働する。各経済界首脳の新年会あいさつは半ば「ベイエリア」が枕続き

2010年1月26日

日本通運 転勤引越サービス拡充

 日本通運は22日、「日通転勤引越サポートシステム」(N-COMPASS)のサービスを開始したと発表した。インターネットを利用した法人契約企業向けのサービスで、利用者の引越手続きや続き

2010年1月26日

12月の長距離フェリー 車輌輸送、2%減に

 日本長距離フェリー協会によると、昨年12月の国内の車両輸送実績は前年同月比2%減の14万6939台だった。主な航路をみると、阪神・北九州は9%減の3万9136台、阪神―南九州は1続き

2010年1月25日

関西経済の成長戦略 「日本の先陣切り回復へ」 関経連・村山物流委員長が講演

 関西経済連合会広域基盤整備委員会の村山敦・物流担当委員長(関空会社相談役)は21日、大阪で日本ロジスティクスシステム協会(JILS)が開催した新春講演会で、「パネルベイからグリー続き