検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(124981~125000件表示)

2010年3月12日

美しいヨコハマ、次世代へ 「みなとみどりサポーター制度」スタート

 横浜市港湾局は10日、象の鼻パークで美化活動や案内ガイドなどを行うボランティア制度「みなとみどりサポーター制度」を設置し、今月から活動を開始した。  同制度は市民が中心となり、続き

2010年3月12日

国の支援、抜本的拡充を 横浜港議員連盟 国際戦略港湾指定で確認

 超党派で横浜港の国際コンテナ戦略港湾への指定を支援する横浜港議員連盟は10日、横浜市内で第1回総会を開いた。会長を務める田中慶秋衆議院議員をはじめ複数の国会議員が出席、日本港湾が続き

2010年3月12日

【CARGOリポート】ロジスティクス関西大会2010 第2日 3社がソリューション説明 寺島氏「総合戦略の必要性」指摘

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)主催の「ロジスティクス関西大会2010」の2日目(2月19日)は、「経営革新をリードする次世代ロジスティクスソリューション」をセッション続き

2010年3月12日

NY/NJ港湾局 トラック636台買い替え 大気汚染軽減をめざす

 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、環境負荷の大きいトラックを買い替える「トラック・リプレースメント・プログラム(TRP)」を含む「クリーン・エア・ストラテジー続き

2010年3月12日

TSラインズ日本航路「JST」を新設 香港・海峡地に直航 今月から競争力高いT・T実現

 台湾船社TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月から、日本と香港・海峡地を結ぶサービス「JST」を新設した。これまで同社の日本とアジア間の自社続き

2010年3月12日

キャセイ 昨年1~12月業績 コスト削減奏功 純利益565億円に

 キャセイパシフィック航空の09年度(09年1~12月)決算は、貨物、旅客の両部門で需要減退と単価下落に伴う大幅な減収に見舞われたものの、輸送力削減によるコスト削減が奏功し、営業段続き

2010年3月12日

チェコでもAEO取得 日系フォワーダーで初

 郵船航空サービスのチェコ法人、チェコ郵船航空サービスは、12日付でEUのAEO認可を取得した。同認可の取得で、東欧を含む欧州域内外の物流サービスがより円滑に提供できるようになる。続き

2010年3月12日

【展望台】雪をも溶かす熱き思い

 先日、5年ぶりに北海道を取材で訪れた。新千歳空港へのランディングに向けて航空機が高度を下げ、雲を抜けた瞬間、真っ白な台地が眼下に広がった。直前まで取材していた東京の気温は20度近続き

2010年3月12日

郵船航空サービスの米法人 CCSF認証受ける

 郵船航空サービスの米国法人、米国郵船航空サービスのダラス支店は、8日付でCCSF(Certified Cargo screening Facilities)の認証を受けた。米国で続き

2010年3月12日

1月 東アジア5空港の航空貨物量 48%増の104万トン 08年比でもプラス推移

 成田、ソウル(仁川)、上海(浦東)、香港、台北(桃園)の東アジア5空港で今年1月に取り扱われた航空貨物量は、前年同月比47.6%増の104万トンだった。旧正月前の荷動き増加の影響続き

2010年3月12日

全国空港の需要予測と実績(国土交通省9日発表)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年3月12日

三井物産 B767を貨物機へ改修 アジア、南北輸送の需要期待 日本企業の参入は初 10年間で80~100機受注目指す

 三井物産は、イスラエル企業との合弁を通じ、中型機B767の貨物機改修事業をスタートした。旅客機の貨物機改修事業に日本企業が参入するのは初。三井物産では特にアジア域内輸送や、米州、続き

2010年3月12日

YAT2月実績 輸出重量2倍に 

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の2月の取扱実績は、件数が前年同月比47.0%増の2643件、重量が117.1%増の729トンだった。輸出は重量で前年比2.3倍と、1月実績は下回続き

2010年3月12日

1月の国際貨物量 全日空、77%増に 沖縄ハブが牽引

 日本航空インターナショナル(JAL)と全日本空輸(ANA)は1月の貨物・郵便輸送実績を発表した。国際貨物はJALが前年同月比32.9%増の4万3393トン(前月比は18%減)、A続き

2010年3月12日

エアトリビューン 取締役に森氏就任

 中国貨運郵政航空の総販売代理店を務めるエアトリビューンは、設立時からCEOを務めてきた伊藤弘輝氏が2月末日付で退任し、後任として森昌男氏が取締役営業本部長に昇格したことを明らかに続き

2010年3月12日

茨城空港開港 一番機にSKY

 国内で98番目の空港となる茨城空港(正式名称=百里飛行場、茨城県小美玉市)が11日に開港した。同日、スカイマーク(SKY)の神戸発の便が、一番機として同空港に就航した。開港時、唯続き

2010年3月12日

日航に専用連絡窓口 コンプライアンスで

 日本航空(JAL)グループは3月2日に設置したコンプライアンス調査委員会に関連して同調査委員会専用の連絡窓口を設けた。  連絡窓口を設置して、Eメールや郵送での情報提供を受け付続き

2010年3月12日

日航破綻 検証チームが初会合 民主党、来月にも報告書

 経営破綻した日本航空の問題を調査するため民主党は10日、「日本の空を考えるプロジェクトチーム」を発足させ、初会合を開いた。自民党政権下での日航の決算や日本政策投資銀行などの支援の続き

2010年3月12日

ドイツポストDHL エクスプレス黒字、5億円 グローバルメールは赤字に 日本法人の純損益判明

 ドイツポストDHLが9日に発表した2009年業績資料で、各日本法人の純損益が分かった。それによると、純利益の規模が最大だったのはエクスプレス事業を行うディー・エイチ・エル・ジャパ続き

2010年3月12日

12月の入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き