日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(125021~125040件表示)
2010年1月25日
カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2009年通年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同期比14%減の215万2462TEUだった。内訳は輸入が13%減の112万2…続き
ルアーブル港の2009年のコンテナ取扱量は前年比10%減の220万TEUだった。総貨物取扱量は、トン数ベースで8.5%減の7400万トンと減少した。コンテナ貨物は11%減の221…続き
定航船社団体のWSC(ワールド・シッピング・カウンシル)はこのほど、二酸化炭素(CO2)など地球温暖化ガス排出量の削減を目指し、一定の環境改善基準を満たさない船舶から課徴金を徴収…続き
新興韓国船社、陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)は今月末から、日本海・阪神―韓国・台湾・香港航路「KJH」をタイに延航するとともに阪神を抜港し、阪神―釜山を新たなシャトルサ…続き
川崎汽船は、全社を挙げてサービス船の減速航行に取り組む姿勢を鮮明にしている。昨年末、タスクフォースを社内に立ち上げ、まずはコンテナ船を対象に減速航行を深度化していくための検討を開…続き
第3の閘門(こうもん)1レーンを建設するパナマ運河拡張計画が、米国港湾や鉄道会社にじわじわと圧力を与えている。拡張工事の完成は2014年の予定。第3閘門が完成すれば大型船の通行が…続き
北米西岸鉄道が米国内陸向けの輸送ルートを整備し、輸送能力の増強を図っている。ユニオン・パシフィック(UP)鉄道は昨年11月、オークランドとシカゴを結ぶ鉄道ルートのうち、高さ制限が…続き
「マルチテナント型施設の特長は、その時々で必ずいる、元気のいい企業のニーズを取り込める点なんです」と説明するのは、物流不動産大手のラサールインベストメントマネージメントの吉川陽介…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、3月に「外資系企業のロジスティクス業務入札案件への対応」と題した講座を開く。同講座は、外資系企業案件の獲得を目指す物流企業の管理者、…続き
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の昨年12月の取扱実績は、件数が前年同月比34.0%増の2929件、重量が88.1%増の754トンだった。輸出は重量で9割増の大幅増。輸入は件数で…続き
科学技術振興機構(JST)が行った真正粘菌に関する研究が、物流ネットワーク構築に応用出来ることが分かった。JSTが22日発表したところによると、JSTさきがけ研究所の手老篤史研究…続き
フェデラルエクスプレスは、深刻な景気後退から回復しつつあるアジアの中小企業に関する調査を実施し、「業績回復に向けて―アジアの中小企業が直面する課題とビジネスチャンス」と題した報告…続き
日本3PL協会(JTPL)は3PL業務の品質改善、業界のレベル底上げなどを目的に、今年中に「3PL管理士」制度を導入する。大須賀正孝会長(ハマキョウレックス会長)が21日開催した…続き
アジア最大手の独立系NVOCCネットワーク、フェーマス・パシフィック・シッピング(FPS)は、新メンバーの獲得による勢力拡大へ意欲を見せている。FPS諮問委員会議長を務めるFPS…続き
ユニエツクスは、リーファー貨物の輸入混載やニッチエリアへの一貫輸送サービス強化を通じてサービス差別化に力を入れている。リーファー混載では、これまで提供していた欧州発関東向けに加え…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
航空 *政投銀 日航に1450億円(18日) *伊東全日空社長 公正・公平な競争環境を要望(18日) *中部上屋3社の12月貨物取扱量 前年比42%増(18日) *…続き
関東福山通運のいばらき筑西支店がこのほど営業を開始した。取り扱いエリアは茨城県筑西市、結城市、桜川市、下妻市、栃木県小山市。概要は次のとおり。 ▽住所=茨城県筑西市船玉286-…続き
郵便事業会社(日本郵便)は、インターネットで郵便物を出すことができる「Webゆうびん」のサービスを2月1日に開始する。サービスメニューはレタックスのインターネットでの申し込み(W…続き