検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(125081~125100件表示)

2010年3月10日

澁澤倉庫 越現法、来月から営業 51%出資で経営主導権

 澁澤倉庫が昨年末に設立したベトナム現地法人「Shibusawa Logistics Vietnam Co.,Ltd.」が来月から営業を開始する。外国方出資比率の上限である51%を続き

2010年3月10日

空の時局報告 第1回 新日米航空覚書の通信簿 ATT&Lコンサルティング社長 鈴木政夫

 2009年の1年を通して航空業界では様々な問題が指摘された。航空自由化、安全と安心の問題、危険品貨物に対する順法の徹底、航空企業の財務問題など枚挙にいとまがない。今回の連載は今日続き

2010年3月9日

【訃報】渡邉ひろみ氏

 渡邉ひろみ氏(わたなべ・ひろみ=早駒運輸代表取締役会長、元神戸旅客船協会会長)3月4日、心不全で死去、76歳。葬儀・告別式は近親者で行い、後日社葬を行う予定。

2010年3月9日

【人事】日本郵船

(4月1日) ▽NYK GROUP AMERICAS INC.NY兼NYK INTERNATIONAL(USA)INC.NY兼NYK LINE(N.A.)INC/HEAD OFFI続き

2010年3月9日

宇高航路廃止でトラック会社アンケ 存続が多数 「橋通行止めの代替えなし」 「瀬戸大橋高い」

 宇野―高松航路のフェリー撤退を受け、香川県トラック協会が会員会社に緊急アンケートを実施したところ、多くが航路存続を求めていることがわかった。先月26日明らかにした。  アンケー続き

2010年3月9日

ベルギーの王冠勲章受章 郵船の草刈、宮原両氏

 日本郵船の草刈隆郎取締役相談役と宮原耕治代表取締役会長は5日、駐日ベルギー大使館でヨハン・マリクー特命全権大使から王冠勲章コマンドール章を授与された。  郵船は1896年に欧州続き

2010年3月9日

宇高航路存続で社会実験を実施 国と自治体合意

 宇野(岡山県玉野市)と高松間の宇高航路からのフェリー撤退で対応を協議する「宇野高松間地域交通連絡協議会」(座長=江国実・四国運輸局次長)は6日、第2回会合を高松市内で開催した。航続き

2010年3月9日

AITソリューションズ 大手食品卸企業の3PL事業を獲得 初の大型受託

 ノンアセット型3PL事業展開を目指すAITソリューションズ(大阪市、井口敦社長)は、大手食品卸売企業から兵庫県尼崎市内の物流センター(延べ床面積約5000平方メートル)の運営と阪続き

2010年3月9日

1月の5大港貿易額 輸出は32%増 08年比で77%

 税関貿易速報によると、1月の5大港貿易額は輸出(2兆97億円)が前年同月比32.3%増、輸入(1兆6463億円)が4.3%減だった。輸出は激減した1年前の反動増の格好だが、08年続き

2010年3月9日

MSC、22日神戸起こし 日本フィーダー 9カ月ぶり再開

 MSCは22日に神戸起こしで、日本専用フィーダー「New Shogun Service」を約9カ月ぶりに再開する。MSCジャパンが8日発表した。同サービスでは神戸、名古屋、横浜の続き

2010年3月9日

中国連雲港が大阪でセミナー 中古車改造事業を提案

 新ユーラシアランドブリッジ(ELB、通称チャイナランドブリッジ)の起点としても注目される中国連雲港は8日、大阪でセミナーを開き、投資発展の潜在力が期待される港の機能などをアピール続き

2010年3月9日

エバーグリーン 来月から値上げ アジア―欧州・地中海航路 カナダ・米国発日本・アジア

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは3日、日本を含むアジア―欧州・地中海航路、カナダ・米国発日本・アジア向け航路で4月1日から運賃修復を実施すると発表した。また続き

2010年3月9日

エバーグリーン 副総裁にイェン氏 社長にワン副社長昇格

 エバーグリーン・マリン・コーポレーションはこのほど、同社の副総裁にジャック・イェン(Jack  Yen)社長が就任すると発表した。イェン社長の後任には同社のC・J・ワン(C.J.続き

2010年3月9日

欧州製マルチシャーシ導入へ 荷主の物流効率化に寄与 45フィートコンテナ輸送で検討 京浜港物流高度化推進協 10年度中にも実証実験

 京浜港物流高度化推進協議会は45フィートコンテナの日本国内での利用環境整備に向け、欧州製マルチシャーシの導入を検討している。荷主の物流効率化に寄与する45フィートコンテナはアジア続き

2010年3月9日

ナイカイ商事 地方港利用を拡大 大船渡港ルートで効率化

 塩や肥料の販売・輸出入などを手がけるナイカイ商事(本社・東京都中央区日本橋、野﨑泰彦社長)は、輸送の効率化やコストの低減に向け、地方港の利用を拡大している。その一例が岩手県・大船続き

2010年3月9日

【プロフィール】阪急阪神エクスプレス・タイランド社長 平田耕二氏 仕事にやりがい 現地スタッフ育成に全力

現場主義  平田耕二社長は、京都の生まれ。趣味の自転車、バイク、自動車などのツーリングで鍛えたフットワークを生かし、仕事に、遊びに、タイでも飛び回る。  以前、タイ東北地方の田続き

2010年3月9日

アリタリア ULD委託契約を更新

 アリタリアはこのほど、ドイツ・フランクフルトに本拠を置くULD(ユニット・ロード・ディバイス)管理のスペシャリスト、ジェッテナーとの契約を更新した。契約期間は5年。アリタリアはU続き

2010年3月9日

DHLジャパン 顧客キャンペーン 利用に応じてスイーツ贈呈

 DHLジャパンは1日から、DHLエクスプレスの顧客向けキャンペーン「DHLコレクトスター」を実施している。これは利用回数に応じてギフトを贈呈するもの。キャンペーンサイトも開設し、続き

2010年3月9日

IATA1月輸送統計 需要回復も地域差

 国際航空運送協会(IATA)がまとめた1月の航空輸送統計によると、航空貨物輸送量は加盟全社合計で前年同月比28.3%増加、昨年10月から4カ月連続の前年比増となった。また、12月続き

2010年3月9日

TNT、新システム運用 輸入集荷依頼などプロセスを可視化

 TNTはこのほど、エクスプレス貨物の新たな輸入システムとして、エクスプレス・インポート・システムの運用を開始した。顧客はウェブベースの新システムを活用することで約170カ国での輸続き