検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125121~125140件表示)

2010年1月21日

MISC 新規航路の寄港地変更 日本―東南ア直航サービス

 MISCは今月末から開設する日本と海峡地、東南アジア各港を直航配船で結ぶ新サービス「MES(Malaysia East Asia Service)」の寄港地・ローテーションを、当続き

2010年1月21日

OOILが子会社売却 22億ドル 「コアビジネス強化へ」

 OOILは不動産開発を手掛ける100%子会社、OODLの全株式をシンガポールの大手不動産ディベロッパー「CapitalLand」に22億ドルで売却する。傘下のOOCLがこのほど発続き

2010年1月21日

ERC導入 アジア荷主協会が非難 「TSAと適切な対話なし」

 中国からインドまでのアジア20荷主団体が加盟する「アジア荷主協会」(ASC)は15日、ERC導入に際して「TSAとの間で適切な対話がなかった」とする声明を発表した。  ASCの続き

2010年1月21日

北米東航、需給逼迫が後押し 緊急チャージ 日本以外浸透

 海運関係者の話を総合すると、米国東航トレードを管轄するTSA(太平洋航路安定化協定)が昨年末に発表した1月15日付の緊急チャージ「エマージェンシー・レベニュー・チャージ(ERC)続き

2010年1月21日

11月の関西空港主要品目別輸出実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月21日

11月の関西空港主要品目別輸入実績(大阪税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月21日

11月の釜山―中国・日本各港コンテナ取扱量

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月21日

【展望台】「経済の活性化」は眉唾かも

 何かと話題の高速道路。高速道路無料化に向けた社会実験の方法や、実施路線については、補正予算が成立した後、今月末をめどに発表するとのこと。一部報道によれば、大型車にも上限5000円続き

2010年1月21日

西濃運輸 引っ越し新商品 ボックス容量が業界最大

 西濃運輸はこのほど、単身引っ越しの新商品「カンガルー単身MAX+1」のサービスを開始した。同サービスは容量が1.5立方メートルと、業界最大の2・5立方メートルのボックスを使用する続き

2010年1月21日

JR貨物第3四半期 コンテナ輸送7.6%減

 日本貨物鉄道(JR貨物)の2009年度第3四半期(10~12月)の輸送実績は、コンテナが7.6%減の544万トン、車扱いが0.2%増の295万2000トンだった。08年秋以降の世続き

2010年1月21日

鉄道輸送の促進へ 下関市が補助事業

 下関市は、環境に優しい輸送手段である鉄道の利用促進を目的とした社会実験を行っている。2月28日まで荷主にインセンティブ補助を実施しているもの。  対象は、下関貨物駅を出る貨物の続き

2010年1月21日

小林JR貨物社長 荷主へ補助が必要 モーダルシフト推進で見解

 日本貨物鉄道(JR貨物)の小林正明社長は、このほど開いた会見でモーダルシフトに言及し「欧州では鉄道輸送シフトにインセンティブを設けているケースもある」とした上で「日本でもモーダル続き

2010年1月21日

【CARGOリポート】マグロの世界的動向 航空輸入生鮮貨物の主要品目 世界各海域で漁獲枠制限進む

 日本の食文化を支えるクロマグロの危機が世界中で叫ばれている。水産資源保全のため、昨年秋から関係機関が2010年の地中海、太平洋での漁獲量の削減、増量の禁止を次々と打ち出した。今年続き

2010年1月21日

12月のOICT貨物実績 14.9%増の1509件

 太田国際貨物ターミナル(OICT)の昨年12月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比14.9%増の1509件、重量が23.5%減の1万937トンだった。航空・海上とも、輸出貨物は景気続き

2010年1月21日

精密機械のツガミ 韓国拡販に向け 販売会社を設立

 精密機械メーカーのツガミ(東京都)は韓国での拡販に向け、ソウル支店を改組する形で2月中旬に全額出資の販売会社を設立する。同社によると、韓国向けには国内4工場(長岡、新潟、信州、高続き

2010年1月21日

ブライトポイント 通信機器大手の米国内物流受託

 通信機器の国際物流を得意とする米国ブライトポイントはこのほど、スマートフォン大手HTCからグーグルウェブストア向け米国内フルフィルメント業務を受託したことを明らかにした。  輸続き

2010年1月21日

シェンカー 豪州家電から物流業務受託

 DBシェンカーの豪州法人シェンカーオーストラリアはこのほど、電機卸大手ヘージマイヤーの豪州ブランド(HBA)から、国際フォワーディング・通関業者に選定された。契約には日本、イタリ続き

2010年1月21日

K+N イヴェコとの欧州物流更新

 K+Nは18日、欧州トラックメーカー大手イヴェコとの欧州補修部品物流を更新したと発表した。期間は3年。K+Nはイヴェコの推奨物流業者として、欧州補修部品市場への供給の大半を管理す続き

2010年1月21日

インドのフォーソフト 物流効率化めざし 大手事業者と提携

 国際物流事業向けのITソリューションプロバイダーであるインドのフォーソフト(Four Soft Limited)社は19日、世界の大手物流事業者との戦略的提携「FFIFA(Fre続き

2010年1月21日

大株主・TUIにK+N会長 ハパック株放出迫る

 世界的ロジスティクスプロバイダー、キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)の創業者一族で、同社最大株主であるミハエル・クラウス・キューネ会長が、ドイツ船社ハパックロイド(HL)の大株続き