検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125181~125200件表示)

2010年1月19日

近鉄エクスプレス 韓国・水原に新倉庫 精密大型案件を受託

 近鉄エクスプレスの韓国法人、Kintetsu World Express(Korea),Inc.は、昨年12月1日からソウル市郊外の水原(スウォン)で、同国4拠点目の倉庫を開設し続き

2010年1月19日

三菱自動車 電気自動車を増産 海外生産も視野に

 三菱自動車は予想以上の受注を背景に来年度以降、量産型電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の生産計画を上方修正する。2013年度に年産3万台以上としていた計画も、1年前倒しする。輸出続き

2010年1月19日

09年邦人3社貨物臨時便 定期便逼迫で大幅増

 邦人航空会社3社(全日本空輸、日本貨物航空=NCA、日本航空)による昨年1年間の国際貨物臨時便運航実績は08年実績(81便)に比べて6.4倍となる合計519便に膨らんだ。「100続き

2010年1月19日

名鉄 中部空港5周年 5歳児が“発車オーライ” 30日に駅で記念式典

 名古屋鉄道は、中部国際空港とタイアップし、30日に中部空港駅で「記念発車式」を実施する。開港5周年と空港線開業5周年記念の一環。  空港線が開業した05年1月29日か中部空港が続き

2010年1月19日

米国際貨物 08年取扱量 JFKが輸出首位 総額ではLA港2400億ドル

 米国内で08年に国際貨物を取り扱った航空、海運、陸運ゲートウエーのうち、ニューヨークのジョン・Fケネディー空港が輸出額855億ドルで米国最大の輸出ゲートウエーとなった。昨年末に米続き

2010年1月19日

JAFA 公取委の指針に沿い 個別企業の数値 非公表に 国際航空輸送統計は存続

 公正取引委員会から独禁法上の問題を指摘されてきた航空貨物運送協会(JAFA)の国際航空輸送実績統計だが、「個別企業の数値は公表しない」という公取委の指針に沿った形で存続することが続き

2010年1月19日

エアロロジック アジア、米へ新路線 年内8機体制に拡大

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)とDHLが08年に合弁設立したエアロロジック航空は14日、フリート拡大に伴い、アジア、米国への新規路線を開設すると発表した。平日にライプチヒと香港続き

2010年1月19日

フェデックス 広州―北京増便を申請 米中間の貨物輸送を強化

 フェデックスは3月25日からの米中間貨物便輸送枠拡大を受けて、今月13日付けで中国線の週6便増便を米国運輸省に申請した。週6便のうち1便はオークランド―成田―上海・浦東線に使用し続き

2010年1月19日

成田上屋3社 2年前の9割水準に 12月は前年比50%増

 本紙が集計した成田空港上屋3社(日本航空、全日空、国際空港上屋)の12月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジットの合計、国際空港上屋は輸入のみ)は合計12万6253トンで、前年同月続き

2010年1月19日

厚労省承認へ 欧米から航空輸入 新型インフルワクチン

 日本初の大量のワクチン輸入オペレーションが決まった。厚生労働省は20日付で、英国グラクソスミスクライン(GSK)とスイスのノバルティスの新型インフルエンザ(A/H1N1)用ワクチ続き

2010年1月19日

全日空 北陸―アジア 高速輸送 沖縄貨物ハブ経由5拠点に

 全日本空輸はこのほど、北陸地域の3空港(小松、能登、富山)からアジア向けの高速輸送サービスの提供を開始した。羽田接続で沖縄貨物基地(沖縄貨物ハブ)を経由し、アジア5拠点に輸送する続き

2010年1月19日

TUI問題で地裁 トロイム氏の登用を認めず

 欧州コンテナ船社大手ハパックロイドの親会社TUIは11日、ハノーバー地区裁判所が、クラウス・マンゴールド氏を役員会メンバーとする役員会決定を認めたと発表した。  ハノーバー地裁続き

2010年1月19日

310万ドルで鉄道路線建設 米国エバレット港が長さ760メートル 年内供用開始

 米国エバレット港湾局は310万ドルを投じて、長さ2500リニアフィート(約762メートル)の鉄道路線を建設する。同港がこのほど発表した。この路線はBNSF鉄道に接続するもよう。建続き

2010年1月19日

水島港 最新情報をセミナーで 2月開催、今月締め切り 東京で9日

 水島港インターナショナルトレード協議会事務局は来月9日、都内で水島港セミナーを開催する。岡山県は岡山空港や水島港など広域物流拠点を整備しており、これらの優位性を生かして「先進物流続き

2010年1月19日

広島港 最新情報をセミナーで 2月開催、今月締め切り 現地で8日

 広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会は来月8日、県内で国際港湾セミナーを開催する。世界のコンテナ貨物の流動状況や、ターミナルオペレーションの動向など専門家の国際的な視点に基づく続き

2010年1月19日

「OOCL Seoul」命名式 アジア―欧州航路に投入

 OOCLはこのほど、サムスン重工巨済造船所で建造した8063TEU型コンテナ船「OOCL Seoul」の命名式を行った。同船はシリーズ建造16隻の第14船で、アジア―欧州航路「E続き

2010年1月19日

THC/D エバーグリーン 日本向け変更

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンはこのほど、南米東岸・西岸・南アフリカ・豪州発日本向け貨物のターミナル・ハンドリング・チャージ・アット・ポート・オブ・ディスチ続き

2010年1月19日

高麗海運 伊万里寄港を今月末に開始

 高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は今月末から、釜山―九州航路で伊万里への寄港を開始する。コスモスマリタイムがこのほど発表した。高麗が伊万里でサービスを提供するのは初め続き

2010年1月19日

国交省九州運輸局 固縛指針作成など指導 「ありあけ」事故受け、運航中貨物で

 国土交通省九州運輸局はこのほど、昨年11月に発生したフェリー「ありあけ」の事故を受けて、立入検査を踏まえて指導を行った。運航会社のマルエーフェリーに対して、安全管理規定に従った船続き

2010年1月19日

昨年 名古屋港外貿コンテナ取扱量 22%減の204万TEU

 名古屋港の昨年の外貿コンテナ取扱量は速報ベースで204万4313TEUとなり、前年に比べ21.9%減と世界的な景気悪化による需要減を受け大幅に落ち込んだ。ただし、四半期別に見ると続き