検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125261~125280件表示)

2010年1月15日

日航CEOに稲盛氏 「機構の計画実行で再建可能」

 経営再建中の日本航空の新たな最高経営責任者(CEO)に京セラ(本社=京都市)の創業者である稲盛和夫名誉会長が就任することになった。13日に政府と日航が支援申請中の官民出資ファンド続き

2010年1月15日

海外事業の売上高 3年後に20%へ

 鴻池運輸は3年後をめどに、売上高に占める海外事業(日本発着のフォワーディング事業と海外現地法人の売上合計)比率を、現在の14%から20%に高める方針だ。国内で培ってきた生産工程の続き

2010年1月15日

11月の成田空港主要地域別輸出品実績(東京税関)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2010年1月15日

鴻池運輸 越で冷食輸送へ 外食産業の需要増に狙い

 鴻池運輸のベトナム合弁会社コウノイケビナトランスは、国内市場の冷凍・冷蔵食品輸送への参入を検討している。ベトナムでは経済発展に伴い、ファストフードなど外食産業が急成長している。現続き

2010年1月15日

【展望台】羽田から目が離せない1年

 一月も早や半ば。そろそろ正月気分を捨てて、仕事のペースを上げねばならないと思いつつ、年始めに航空業界の今年一年を展望してみた。不況の波に追い立てられ、不安にさいなまれた1年がなん続き

2010年1月15日

【物流つれづれ話】(8)岩崎仁志氏 現場力が最も重要 品質改善に問われるのは

 今日、荷主が物流業者を選択する際に品質を最重要視する傾向が高まっている。このことは物流業の品質を形成する上で、現場力が最も大事だということを示唆している。  現場力に加えて、物続き

2010年1月15日

【My Hobby】ペガサスパーセルサービス 代表取締役社長 丸塚芳克氏 3月にデビュー3周年公演 ムード歌謡でプロ活動

 きっかけは友人が経営する赤羽のライブハウスを訪れたこと。そのライブハウスの生バンドで歌ったり、また各地のカラオケ大会に出場して優勝をはじめ上位に顔を出すようになりました。次第に顔続き

2010年1月15日

国交省自動車局 来年度予算 事故防止対策6億8000万円 先進安全自動車導入に半額補助

 国土交通省自動車交通局は2010年度予算案に、事故防止対策支援推進事業として6億7800万円(09年度予算3億6700万円)を盛り込んだ。先進安全自動車(ASV)に対する支援では続き

2010年1月15日

【エアカーゴ最前線 成田編】(24) コイケ成田事業所 顧客志向徹底で成果着々

 包装資材の製造販売、輸出梱包、倉庫、保税蔵置場業務などを手掛けるコイケ(本社=東京都品川区)の成田事業所は着実に事業を伸ばしている。  同社は航空貨物および顧客ニーズの増加を受続き

2010年1月15日

邦人航空2社、来月からFSC値下げ

 全日本空輸は2月1日から国際貨物の燃油サーチャージ(FSC)を値下げする。長距離路線(北米、欧州、中東)を現行の1キログラム当たり75円から69円に、遠距離アジア(シンガポール、続き

2010年1月15日

エミレーツ航空 7月にプラハ線就航

 エミレーツ航空は7月1日からドバイ―プラハ線で旅客便の毎日運航を開始する。機材はA330型を使用する。往路のドバイ発は朝10時30分、プラハ着は昼2時50分となる。  同社のシ続き

2010年1月15日

大韓航空 貨物事業本部長に韓常務就任

 大韓航空の貨物事業本部長に先月30日付で、韓大恒常務(Managing Vice President)が就いた。  韓氏の略歴は次のとおり。  【略歴】(ハン・デハン)82年続き

2010年1月15日

中部空港バックアップ BIAC・JAFA 2年ぶり賀詞交歓会

 国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)名古屋地区部会と航空貨物運送協会(JAFA)名古屋国際地方部会は13日夜、名古屋市内のホテルで新年合同賀詞交歓会を開催した。一昨年年以来2年続き

2010年1月15日

企業再生支援機構 商取引債権継続など発表

 経営再建中の日本航空が支援要請している官民出資ファンドの企業再生支援機構は13日、商取引債権の保護などについて発表した。現在検討している再建スキームについて、具体的な金額は発表し続き

2010年1月15日

日航CEO就任の稲盛氏 「アメーバ経営」で実績 経営者意識、全員参加…

 経営再建中の日本航空の新たなCEOに就く京セラの稲盛和夫名誉会長は、「アメーバ経営」など独自の経営哲学を持ち、財界、政界などに多くの支持者がいる。  アメーバ経営の目的は(1)続き

2010年1月15日

新年の抱負 「ATI取得問題ない」 日航提携で航空局長 「安全確保が最重要課題」

 国土交通省航空局の前田隆平・航空局長は14日の定例記者懇談会で、「10月末に羽田4本目滑走路が供用開始となることもあり、安全確保を最重要課題として取り組む」と今年の抱負を語った。続き

2010年1月15日

【CARGOリポート】沖縄国際航空物流ハブ構想シンポジウム(下) アジア域内の総合拠点に 地方都市結ぶ輸送ルートも

沖縄県が主催して先月17日に都内で開催された「沖縄国際航空物流ハブ構想シンポジウム」では、(上)に引き続き、沖縄ハブへの期待と展望、今後の課題などについて、各パネラーが見解を述べた続き

2010年1月15日

【2010 メガ倉庫 再始動】(4) GLプロパティーズ・三木 真人社長 今年は土地取得の好機 「未成熟だから、チャンスがある」

 昨年7月、プロロジスから日本の保有施設の多くを引き継いで開業したGLプロパティーズ。国内の保有・運営施設は71棟・約260万平方メートルで、2位以下を大きく引き離す物流不動産開発続き

2010年1月15日

賀詞交歓会 講演などに500人

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は13日、新年賀詞交歓会を開催し、物流会社や荷主企業などJILS会員企業を中心に約500人が参加した。賀詞交歓会に先立ち、JILS理事の続き

2010年1月15日

JILS 「環境問題」に積極関与へ 年頭会見で三村会長が意欲

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は13日、三村明夫会長(新日本製鐵会長、写真(中))ら幹部が年頭会見に臨み、今年の事業方針などについて語った。三村会長は、環境問題への取続き