検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(125281~125300件表示)

2010年3月2日

運賃修復 来月から ハパックロイド インド発と欧州発

 ハパックロイドは26日、インド亜大陸発北欧州・地中海向け航路と欧州発東アジア向け航路で4月1日から運賃修復を実施すると発表した。  インド亜大陸(パキスタン・インド・バングラデ続き

2010年3月2日

運賃修復 来月から WTSA加盟各社 北米発アジア向け

 WTSA(北米西航安定化協定)の加盟各社は24日、北米発アジア向け貨物の運賃修復ガイドラインを発表した。適用開始は4月1日。  値上げ額はドライコンテナが240ドル/TEU、3続き

2010年3月2日

1月の自動車輸出 中古車 国際自動車流通協議会まとめ 前年比61%増の4.3万台

 国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計をもとにまとめた1月の日本からの中古車輸出台数は、前年同月比61%増の4万3174万台となった。前年同月に輸出台数が激減した反動で大幅増続き

2010年3月2日

1月の自動車輸出 日本自動車工業会発表 新車 前年比46%増の34万台

 日本自動車工業会が26日発表した1月の日本からの四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比46%増の34万台となった。このうちCKDを除いた完成車の輸出台数は45%増の31万4000台続き

2010年3月2日

MISCの09年10~12月業績 税引き前利益が39%減

 MISCが発表した2009年10~12月期業績は、売上高が前年同期比17.2%減の30億4710万マレーシアリンギット(RM、約800億円)、税引前利益が38.6%減の1億916続き

2010年3月2日

MISCの東南アジア航路 東京港へ初寄港 首都圏の輸送需要に対応

 MISCは1日、日本/東南アジア航路「MES(Malaysia East Asia Service)」で東京港への定期寄港を開始した。  初入港となったのは、1725TEU型船続き

2010年3月2日

東京港 ゲート混雑緩和へ社会実験 コンテナ搬出入時間平準化狙う ICPを有効活用 1社・5グループが参画

 東京都港湾局は2日から、東京港大井ふ頭01~07バースを対象にコンテナ搬出入平準化に向けた社会実験を実施する。各コンテナターミナル(CT)と荷主の倉庫や工場の間に、実入りまたは空続き

2010年3月2日

【プロフィール】近鉄ワールドエクスプレス・タイランド社長 鈴木峰夫氏 グリーン・ロジめざす 自動車排気ガスの多さ痛感

面接官に大受け  生まれ故郷の愛知県瀬戸市で大学卒業まで過ごす。「できれば、海外で仕事できる職業がしたい」と、物流業界に飛び込んだ。当時の花形は旅行業界だったために、面接試験では続き

2010年3月2日

フェデックス田町店 室伏選手が1日店長業務を体験

 フェデックス キンコーズ・田町店で先月22日、ハンマー投げ金メダリストの室伏広治選手が店長業務を体験し、カウンターで荷物の受付などの接客業務を担当した。  また同日、室伏選手は続き

2010年3月2日

UPS、ハイチ救援団体に 配給活動追跡できる最新システムを寄付

 UPSはハイチで救援活動を行うNGO団体の救世軍に、災害援助の配給活動に利用できる最新のバーコードシステムを寄付したと発表した。運用に必要な機材の提供も行う。  このシステムは続き

2010年3月2日

JALカーゴ 佐賀産イチゴ手がけて7年 高い鮮度保ちお届けします

 日本航空(JALカーゴ)は、佐賀県のJAさが産のイチゴ「さがほのか」の空輸を手がけている。2004年12月に開始し、今シーズンで7年目。JALカーゴは「旬の味覚をそのまま楽しんで続き

2010年3月2日

1月の中部空港貿易概況 輸出は59%増の592億円

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた1月の中部空港の貿易概況(速報)によると、輸出は前年同月比58.8%増の592億円、輸入は1.4%増の455億円だった。輸出入合計は27.4%続き

2010年3月2日

IAS、1日から エティハド航空の代理店業務を開始

 貨物販売代理店大手のインターナショナル・エアカーゴー・システム(IAS)は1日から、アブダビを拠点とするエティハド航空の日本地区総販売代理店(GSA)業務を開始した。エティハドは続き

2010年3月2日

日航、きょうコンプライアンス委設置

 日本航空は2日、過去の経営に関し、コンプライアンス上の問題の有無について調査するため、独立した外部調査機関「コンプライアンス調査委員会」を設置する。委員長には才口千晴氏(弁護士、続き

2010年3月2日

4~12月 日航の純損1779億円 JAS統合後最大の赤字

 会社更生手続き中の日本航空は26日、10年3月期第3四半期累計(09年4月~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比26.6%減の1兆1448億円、営業損失が1208億円続き

2010年3月2日

中国国際とキャセイ両航空 今秋メドに 貨物共同事業開始へ 北京、上海を拠点に

 中国国際航空とキャセイパシフィック航空は25日、中国本土での貨物共同事業開始に向けて正式契約を締結した。両社は中国国際航空グループ傘下の中国国際貨運航空を事業体とし、今年夏から秋続き

2010年3月2日

【この人に聞く】日本通運 常務執行役員 中村次郎氏 アジア域内で実運送に進出

 「アジア域内では、実運送にまで踏み込む必要がある」。日本通運の中村次郎常務執行役員は力強く言い切った。厳しい経済環境下でも、堅調な荷動きを見せるアジア域内航路。しかし、運賃水準の続き

2010年3月2日

【人事】阪急阪神エクスプレス

 (4月1日) ▽代表取締役取締役社長(取締役常務執行役員)岡藤正策=昇任 ▽代表取締役取締役常務執行役員東日本営業本部長(取締役執行役員企画統括本部長)小島直樹=昇任 ▽取締役執続き

2010年3月2日

【人事】阪急阪神交通社ホールディングス

 (4月1日) ▽代表取締役取締役会長(代表取締役取締役社長)小島弘 ▽代表取締役取締役社長(代表取締役取締役専務執行役員)木下昌幸 ▽取締役常務執行役員(取締役執行役員)森河昇 続き

2010年3月2日

阪急阪神エクスプレス 次期社長に岡藤氏

 阪急阪神エクスプレスは1日、4月1日付で岡藤正策・取締役常務執行役員が社長に就任する人事を発表した。小島弘社長は阪急阪神交通社ホールディングスの会長職に専念する。また、多田尊則副続き