日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(125361~125380件表示)
2010年1月12日
大阪港運協会は8日、大阪市内のホテルで新年賀会を開催した。あいさつした高森昭会長(辰巳商會会長)は厳しい昨年を振り返るとともに、昨年10月にオープンした夢洲コンテナターミナルにつ…続き
東京港関係4団体共催の新春賀詞交歓会が8日、都内のホテルで開催された。主催者を代表し、東京港運協会の鶴岡元秀会長があいさつし、国土交通省主導で進められている戦略港湾選定の動きにつ…続き
神戸港の昨年1年間の外貿コンテナターミナルの取扱量(在来バースなど除く)は176万3393TEUで、2008年に比べ13.4%減少した。08年後半からの世界同時不況が大きく響いた…続き
郵便事業会社(日本郵便)の10月の引受郵便物等物数(表)は前年同月比6.5%減の18億6366万通だった。荷物は4%減の2億6171万通。内訳は、ゆうパックが8.5%減の1893…続き
神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の11月の集中輸送実績は、輸出が前年同期比33.8%減の145.6トン、輸入が3.8%減の76.1トン、輸出入合計が25.8%減の221.8ト…続き
本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋の昨年11月の貨物取扱実績は4万6504件・2万989トンで、前年同月に比べ件数が3.9%減、重量が8.2%減だった。重量を一般、生鮮別に見…続き
米国の低コスト航空会社であるメサエアーは経営再建に向けて5日付で米国破産裁判所に「チャプター11」適用を申請して法的整理に入った。需要減退に伴いフリート削減に迫られたもので、昨年…続き
日本政策投資銀行(DJB)は6日、経営再建中の日本航空向けの融資枠を従来の最大1000億円から2000億円に拡大することを正式に決定した。3日に関係閣僚から融資枠拡大の要請を受け…続き
国際航空貨物輸送の燃油サーチャージ(FS)などの設定・請求に関する独占禁止法違反問題に関して、郵船航空サービス、西日本鉄道、バンテック、ケイラインロジスティックスの航空フォワーダ…続き
日本航空は、ベトナム航空(VN)が13日から運航を開始する関西―ハノイ線をコードシェアすることで合意した。日航は11日付で同路線を運休するが、コードシェアにより、顧客の利便性を確…続き
トルコ航空は昨年末、エアバスにA320ファミリーを合計20機発注した。受領開始は11年以降予定。 同社は昨年中に合計36機の新造機をエアバスに発注した。内訳は今回の20機のほ…続き
DHLエクスプレスは、来月1日から新たに保税倉庫保管料を徴収する。日本では、土日祝日を除く6営業日以上、同社の保税倉庫で保管されたすべての輸入貨物(発送国払いの貨物も含む)が対象…続き
国土交通省は18日召集の次期通常国会に国際海上コンテナ陸上輸送の安全確保に関する法案を提出する。同省は海コン安全対策検討会議の第2回会合を近く開催する予定で、法案の具体化に向けて…続き
アジア・太平洋地域を中心に路線展開する豪カンタス・グループのジェットスター航空とマレーシアのエアアジアは6日、コスト削減を目的とした業務提携に合意した。両社は、機内サービスや空港…続き
10月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比7.9%減の110万506TEUと、2009年の最高値を更新した。減少幅が1ケタになったのは1年ぶりで、8月(16.6%減)…続き
経営再建中の日本航空の支援策をめぐり、政府は関係閣僚間で大詰めの協議を進めている。日航が支援要請している官民出資ファンドの企業再生支援機構は、法的整理を軸に再建案を示しているとさ…続き
中部国際空港の貨物地区で物流センターを運営する上組名古屋支店は、花きの輸入取扱量を着実に伸ばしている。現在、同支店が取り扱っている花き類は主にバラと菊穂。バラは海上輸送で輸入され…続き
昨年後半からの航空貨物市場の回復を牽引したアジア地域は、中国を中心に引き続き高い成長が期待できそうだ。航空フォワーダー8社から集まったアンケート回答では、特に中国でほとんどのフォ…続き
物流不動産世界最大手のプロロジスは、03年に日本で第1号施設を竣工して以来、次々に大型物流施設を供給して国内倉庫事情を一変させてきた。しかし、08年の金融危機に伴って米国本社の株…続き
郵船航空サービスは7日、次期基幹システム「YUNAS」usen Navigation System)がシンガポール郵船航空サービスで運用を開始したと発表した。新システムの稼働は豪…続き