日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(125481~125500件表示)
2010年2月24日
(3月1日) ▽郡山航空支店長(池袋航空支店次長)秋山達朗 ▽大阪航空支店勤務関空トランスポートサービス出向常務取締役(京都航空支店長)川口兼利 ▽京都航空支店長(郡山航空…続き
バンテックはこのほど、神奈川県・川崎市の新本社事務所に移転した(予定も含む)主要部門の連絡先を公開した。同事務所では、営業本部が今月1日から、フォワーディング事業部が来月1日から…続き
住友商事は4月1日付で、「新産業・機能推進事業部門」を新設し、その下に新産業・機能推進総括部、新事業推進本部、金融事業本部、物流保険事業本部を設置する。この機構改革に伴ない、現在…続き
INTTRAは22日、欧州海上混載大手ECUラインが混載貨物の船積指示書(S/I)受領にINTTRAの電子プラットフォームを採用することで合意したと発表した。グローバルNVOCC…続き
西日本高速道路会社(NEXCO西日本)は新型のETC開閉バーと双方向テレビインターホンを開発した。ETC開閉バーでの車両接触事故が同社の管内で2日に1件起きているため、具体的な対…続き
財務省は18日、第1回「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会」(1月29日開催)の議事要旨を公表した。 財務省から貿易円滑化に関する国際的取り組み、日本の税関当局の取り組みにつ…続き
三菱重工はこのほど、中国でゴムタイヤ機械の現地生産に乗り出すことを明らかにした。江蘇省常熟市に、広島、米国オハイオに次ぎ世界3カ所目となる生産拠点の新会社を設立。急増する中国での…続き
――住金物産は06年、08年と経産省からの委託事業に取り組むなど、アパレル産業でのRFID活用には非常に積極的だ。 山内 当初は海外からの輸入SCMでの活用を狙っていた。現地…続き
フランドル、帝人グループ、住金物産などによるアパレルSPA(製造小売業)新会社「I.T.’S International」(IT’S)は住金物産の推進する…続き
日本を代表する海運代理店業者、ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパンが経営基盤の強化を図っている。売上高の過半を占める外国定航会社の代理店事業を、今後も同社の基幹事業と位置づけ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
「海事プレスなんてどうでもいい」。ある取材先から先ごろ頂戴したお言葉だ。文字どおりの意味なら致命的だが、能天気がウリの記者は「所属する社と関係なく、キミ個人と付き合っているという…続き
ここアメリカ合衆国、南カリフォルニアといえば、「青い空、青い海にパームツリー」が定番。その場所で生活しているとこういう風景も見慣れてしまいがちだが、青い海は私にとって日ごろの疲れ…続き
日本電機工業会によると、今年1月の民生用電気機器の国内出荷額は前年同月比1.0%減の995億400万円だった。 主な商品をみると、電気冷蔵庫が8.2%増の194億8800万円…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた昨年11月の国内利用航空運送実績は、406万442件・5万2129トンで、前年同月に比べ件数で0.3%増、重量で11.8%減となった。件数は…続き
2010年2月23日
混雑の背景には、さまざまな要因が考えられる。 今回の要因の特徴は、貨物の回復に偏りがあることだ。これまでは北米、欧州、アジアと各トレードが活況となり、その結果として混雑が発生…続き
NACCS(輸出入・港湾関連情報処理システム)のシステム更改が21日午前5時に行われ、22日午前10時の時点で、特段の障害なく順調に稼働している。今回の更改は、Air‐NACCS…続き
西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の奥田楯彦社長COOは22日の定例会見で、3月20日に開通する第二京阪道路の料金体系について説明した。料金体系は巨椋池本線―京田辺本線、京田…続き
日本通運はドアデリバリー機能を持つ海上混載サービス「どあコン」シリーズを拡充し、中国・大連港をゲートウエーに東北地方の主要都市をカバーするサービスを、3月1日から開始する。 …続き