検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125521~125540件表示)

2010年1月5日

JR貨物/モーダルシフトの受け皿

昨夏以降、減少幅縮小  日本貨物鉄道(JR貨物)によると、09年1~11月のコンテナ取扱実績は、前年同期比15.1%減の1818万5000トン。コンテナは年初から二ケタ減が続き、続き

2010年1月5日

容量/イールド回復が不可欠に

 冒頭で紹介したエアバスの見方のとおり、依然として首都圏空港容量に制約がある状況は変わらない。10年3月末には成田空港の発着容量が年2万回増加し、10月末には羽田空港の国際線が定期続き

2010年1月5日

航空宅配/急送需要は伸び悩み

今年は前年並み  JAFA統計によると、09年第3四半期累計(1~9月)の実績は、前年同期比11.4%減の約2379万個だった。国内航空宅配は08年10月にマイナスに落ち込み、0続き

2010年1月5日

航空/減便、撤退、機材小型化進む

昨年は二ケタ減  国内航空貨物業界は昨年の低調な荷動きを引きずり、今年も厳しい1年となりそうだ。今年の荷動きを占う上で、まず昨年の動向を振り返ってみよう。  昨年の国内航空貨物続き

2010年1月5日

需要/20年間予測で世界5%台

 こうした背景を踏まえて、航空機メーカー2社による28年までの20年間の需要予測を見ると、世界全体の航空貨物需要の伸びは年率5.2~5.4%、この伸びを支える市場の一つが6.2~6続き

2010年1月5日

総論/低迷脱出にかける 昨秋以降は薄日差す 前年並みから数%の伸び

 今年の国内貨物業界は、昨年からの低迷を脱しきれずに厳しい状況が続きそうだ。昨年の大幅なマイナスの反動もあり、二ケタ減は回避されそうだが、良くて前年並み、もしくは数%の伸びにとどま続き

2010年1月5日

回復/中国中心にアジアが牽引

 「世界経済は10年で08年レベルまで回復し、11年から成長に転じる。しかし、日本の回復は12~13年ごろまで見込めないだろう」  09年11月にボーイングが示した日本経済の見通し続き

2010年1月5日

総論/アジア需要がカギ 日本は運賃修復の進展が焦点

 航空貨物市場を牽引する国・地域は引き続きアジア、特に中国になる。ただ、世界の消費を支える日本、欧米市場とも本格的な景気回復に至っていない。日本では航空会社による運賃修復への取り組続き

2009年12月28日

新刊紹介 「航空の経営とマーケティング」

 成山堂書店はこのほど、「航空の経営とマーケティング」(スティーヴン・ショー著、山内弘隆・田村明比古監訳)を発行した。かつての民間航空市場は、国家が保護育成を図る、競争原理が働かな続き

2009年12月28日

IATAが見通し 来年の損失56億ドル 燃油価格高騰で

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど、来年の航空業界が1年間で56億ドルの損失を計上するとの見通しを示した。燃油価格高騰に伴うイールド悪化によって、前回見通しを18億ドル下方修続き

2009年12月28日

フェデックス 都内の擁護施設に子供服を無償配達

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、今年の休暇シーズンも、多忙を極める買い物客やサポートを必要とする特定非営利活動法人(NPO法人)向けに貨物を輸送する。  日本では、続き

2009年12月28日

食品通販のオイシックス 香港の配送、ヤマト起用 成田経由で航空輸送 

 食品通販のオイシックスは24日から初の海外事業となる香港向け通販サイト「Oisix(おいしっくす)香港」(http://hk.oisix.com/)を立ち上げた。香港向け輸送、配続き

2009年12月28日

中部空港 輸出入合計で2年ぶり増加

 名古屋税関中部空港税関支署がまとめた11月の中部空港の貿易概況(速報)によると、輸出は前年同月比5.4%減の639億円、輸入は9.1%増の585億円だった。輸出入合計は1.0%増続き

2009年12月28日

中部空港 11月実績 3カ月連続1万トン台 国際貨物量2%増

 名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の11月の国際貨物取扱量は前年同月比2.1%増の1万839トンだった。1万トン超えは3カ月連続。このうち、積込量は4.1%増となり続き

2009年12月28日

主要3空港 11月国際貨物 成田の回復顕著に 前年比13%増、07年比9%減

 主要3空港(成田、関西、中部)の11月の国際貨物取扱量(輸出、輸入、仮陸揚げ)は、リーマン・ショックで大きく落ち込んだ昨年11月実績を上回ったが、とりわけ成田の回復ぶりが顕著で、続き

2009年12月28日

JPEX解散 日本郵便 伊東専務会見 社員の雇用確保焦点に  経営陣の責任に言及

 郵便事業会社(日本郵便)と日本通運の宅配便事業統合会社「JPエクスプレス」(JPEX)が来年7月1日をめどに解散手続きに入ることが正式に決まった24日、日本郵便の伊東敏朗専務執行続き

2009年12月28日

【取材メモ】マースク株式会社・柳澤映子課長代理

 マースク株式会社は今年11月、オフィスを半蔵門から虎ノ門へ移転した。新オフィスの使い心地はとの問いに、営業本部の柳澤映子・課長代理は「古いビルですが、こじんまりしていて使いやすい続き

2009年12月28日

LB港10大ニュース 「4年連続北米の最優秀港を受賞」

 米国ロングビーチ(LB)港湾局の岩東昭彦・日本代表が、同港の今年の10大ニュースを次のとおりまとめた。  (1)LB港が4月に香港で開催された「2009 Asia Freigh続き

2009年12月28日

名古屋港管理組合 2月5日に懇談会開催

 名古屋港管理組合は来年2月5日、都内で名古屋港懇談会を開催する。概要は次のとおり。  ▽日時=10年2月5日午後6時~7時30分  ▽場所=品川プリンスホテル・アネックスタワー続き

2009年12月28日

OOCL 建造コンテナ船 命名セレモニー

 OOCLは21日、サムスン重工巨済造船所で建造した4500TEU型コンテナ船「OOCL Charleston」の命名式を行った。同船はパナマックス型シリーズ16隻の第12船。投入続き