検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,417件(12541~12560件表示)

2024年1月12日

セイノーロジックス 欧州向けでカナダ経由シー&エア輸送

 セイノーロジックスは欧州向けLCL(海上混載)で、カナダ・バンクーバー経由の航空輸送を組み合わせた独自の「シー&エアサービス」を開始した。関東、関西出しのいずれも週1便でバンクー続き

2024年1月12日

KIFA/BIAC、大阪で新春の集い 関西の航空貨物業界発展に期待

 関西国際航空貨物運送協会(KIFA)と国際航空貨物航空会社委員会(BIAC)は共催で10日、大阪市内で新春の集いを開催した。冒頭、能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、交流を続き

2024年1月11日

名門大洋フェリー、EV無人航送休止

 名門大洋フェリーはこのほど、1日乗船分よりEV(電気自動車)の無人車航送引き受けを休止すると発表した。同社は「船内でのリチウムイオン電池の火災事例が報告されている。船上での消火方続き

2024年1月11日

【展望台】会いにいこう

 昨年の夏、出張で新幹線に乗車した際、あれっ、と思った。車内アナウンスで流れるメロディが変わっている。東海道新幹線で20年ぶりに、車内メロディがリニューアルされたのだという。これま続き

2024年1月11日

大阪港湾局 マニラで初の大阪港セミナー 2月6日に

 大阪港湾局、阪神国際港湾会社、大阪港埠頭会社、大阪港振興協会は2月6日、フィリピン・マニラで初めて大阪港セミナーを開催する。大阪港の概要や利用のメリット、事業者の事例など紹介する続き

2024年1月11日

ZIM コンテナに追跡装置導入へ フーポ社と提携

 イスラエル船社ZIMは9日、同社が運用するドライコンテナにおける最先端追跡装置の導入に関して、フーポ・システムズ(Hoopo Systems)と提携したと発表した。今後、数十万本続き

2024年1月11日

エバー航空 A350-1000型18機を発注

 台湾のエバー航空はこのほど、エアバスにA350-1000型18機とA321neo型15機を発注した。A350-1000型機は長距離路線、A321neo型機はリージョナル路線向け機続き

2024年1月11日

米国小売りコンテナ輸入 12月以降予想を下方修正 東岸向けで紅海情勢も影響

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における主力貨物である小売り関連の輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想と、2023年11月実績を公表した。11月は続き

2024年1月11日

【展望】航空交渉が進展、貨物便権益拡大 成田発着容量増加も中期的論点に

 日本の航空交渉が進展している。昨今の航空交渉を振り返ると、クロアチアやチェコとの間で航空協定の締結で合意。2023年9月にはルクセンブルクとの間で航空協定締結に向けた航空交渉が開続き

2024年1月11日

日港協・久保会長、港運合同賀詞交歓会を開催 「アジア広域集貨の強化を」

 日本港運協会と港湾近代化促進協議会、日本港湾福利厚生協会、港湾労働安定協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会の港運関係5団体は10日、都内で合同賀詞交歓会を開催した。冒頭、主催者続き

2024年1月11日

【年頭あいさつ】国土交通省・勝山潔関東運輸局長 深刻化する労働力不足に対応

 関東運輸局は、国土交通省をはじめ政府として講じている支援策を活用し、安全・安心をしっかり確保した上 で利用者の利便向上や経営環境の改善、地域活性化などの取り組みを引き続き行う。続き

2024年1月11日

シカゴ向け航空貨物運賃 上海発4.03ドルに、下落続く

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが8日更新した1月1~7日の上海発・米シカゴ向け航空貨物運賃(1キロ当たり)は、前週から0.25ドル減の4.03ドルだった。年末年始の続き

2024年1月11日

【年頭あいさつ】関西エアポート・山谷佳之社長CEO 大阪・関西の飛躍に貢献

 関西エアポートグループは今年、関西国際空港、大阪国際空港の運営を開始して9年目、神戸空港の運営は7年目を迎える。  昨年は長く続いた新型コロナウイルス感染症の影響がようやく続き

2024年1月11日

OOCL、2.4万TEU型7番船が就航

 OOCLは5日、2万4188TEU型コンテナ船「OOCL Valencia」が就航したと発表した。同船は12隻シリーズの7番船で、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造され続き

2024年1月11日

釜山発コンテナ運賃市況 年明け以降上昇の勢い強まる 欧州向け50%増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が発表する釜山発13航路におけるコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は昨年12月中旬続き

2024年1月11日

フィジカルインターネット、森JPIC理事長に聞く 究極の共同輸配送システムで物流高度化

 2024年は「フィジカルインターネット」の本格始動の年となりそうだ。“インターネット”を呼称するが、架空空間での取り組みを意味するのではない。インターネットの仕組みをモデルとして続き

2024年1月11日

日航関西エアカーゴ・システム マレーシア航空の上屋業務受託

 日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)はこのほど、マレーシア航空から関西空港の上屋業務を受託した。12月15日の発着便(輸出は14日)から受託している。ランプハンドリングは続き

2024年1月11日

京浜海貨同業会・賀詞交換会 石黒会長「戦略港湾の施策に期待」

 京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの京浜地区海貨4団体は9日、横浜市内で「2024年海貨4団体共催新春賀詞交換会続き

2024年1月11日

NXHD カーゴパートナーの買収完了

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は1月4日付でオーストリアフォワーダーのカーゴパートナーの買収を完了した。カーゴパートナーが8日、発表した。NXHDは欧州続き

2024年1月11日

ZIM 地中海航路でベトナム追加 競争力の高いT/T提供

 イスラエル船社ZIMは、アジア―地中海航路「ZMP」でベトナムのカイメップ港に追加寄港する。ベトナムから東地中海向けの直航便を提供することで、競争力の高いトランジット・タイム(T続き