検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125641~125660件表示)

2009年12月22日

【キーマン・インタビュー】千葉・芝山町長 相川勝重氏(上)成田の利便性を世界に発信

 成田空港周辺の9市町村でつくる「成田空港圏自治体連絡協議会」(会長=小泉一成成田市長)は15日、同空港の深夜・早朝時間帯の運用規制緩和案などを決め、成田国際空港会社に示した。提案続き

2009年12月22日

中部空港 来年2月から定期コンサート

 中部空港会社は、開港5周年を迎える来年2月以降、名古屋のクラシック音楽専門コンサート・ホール、宗次ホール(名古屋市中区栄4-5-14)と提携し、セントレアホールで「ランチタイム・続き

2009年12月22日

中部空港、年末年始 国際線予約14%減

 中部国際空港の年末年始期間(12月23日~1月5日)の国際線予約状況によると、予約総数は17万5500人と前年に比べ13.8%減少した。このうち、出発旅客数は13.7%減の8万9続き

2009年12月22日

成田―ドーハ線に カタール航空就航へ

 カタール航空は、来年4月26日から成田―ドーハ路線に新規就航する。同社はこれまで関西空港―ドーハ路線を運航していたが、来年から成田―関空―ドーハ路線を運航することになる。

2009年12月22日

エバー航空 総販売代理店 WAIを起用

 エバー航空(EVA)は来年2月1日からの日本発貨物の総販売代理店(GSA)にウエスタン・アソシエイツ(WAI)を起用する。同社が21日、WAIと契約したと発表した。  EVAは続き

2009年12月22日

成田空港上屋3社 輸入貨物3カ月連続増 11月成長率、一般が生鮮上回る

 成田空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)の11月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比6%増の6万5327トンと3カ月連続のプラスだった。また、前月に比べ2続き

2009年12月22日

福岡空港 施設計画動き出す 年度内に計画案、住民意見募集 きょう第一回技術検討委

 滑走路増設案が打ち出されている福岡空港について、構想・施設計画の検討が本格的に動き出した。国は施設計画などを今年度内に固め、来年4月以降に住民の意見募集(PI)、11年度には環境続き

2009年12月22日

10月入港機数と積み降ろし貨物量(確報値、財務省)(2)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2009年12月22日

トラックステーション年末年始休業案内(09年12月~10年1月)

 標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD続き

2009年12月22日

【展望台】曖昧なまま閉幕のCOP15

 国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)が閉幕した。世界全体の温室効果ガスのうち約半分を排出する中国と米国を拘束したい日欧と、ここまで温暖化問題が深刻化した責任を先続き

2009年12月22日

【関西支局だより】 竜宮城発言の3空港問題 関西の将来当試金石に

 いささか不謹慎だが開催直前、記者団からさながら「関空まつりの様相」との声が漏れたのが、14日夕刻から始まった関西3空港懇談会(座長=下妻博・関西経済連合会会長)。テレビカメラだけ続き

2009年12月22日

JR貨物、3月から 京浜港―盛岡に 海コン列車新設

 日本貨物鉄道は18日、新輸送サービスを発表した。3月13日から、東京ターミナルと盛岡ターミナル間で海上コンテナ列車を新設するほか、各地で翌日配達圏を拡大する。また重量コンテナ積載続き

2009年12月22日

石油化学工業協会 鉄道輸送 新たに3社 CO2削減 JR貨物と連携

 石油化学工業協会は、環境負荷の少ない鉄道輸送の利用拡大について、日本貨物鉄道(JR貨物)と「ソリューションチーム」を結成し検討を進めてきたが、このほど加盟3社が新たに鉄道を利用し続き

2009年12月22日

【取材メモ】商船三井・池田潤一郎執行役員

 地球温暖化の影響もあり、北極海を経由するアジア―欧州航路が注目を集めている。「コンテナ船がウイークリーサービスをできるような環境になったら面白いかもしれませんね」と話すのは、商船続き

2009年12月22日

【グループのちから】エム・オー・マリンコンサルティング 航行安全確保が事業の根幹 限りなく実践に近くシュミレーターで海技訓練

 商船三井が100%出資するエム・オー・マリンコンサルティングが展開する事業は、限りなく実践に近いフルミッション・シミュレーターを駆使した船員の訓練、および海事関連のコンサルティン続き

2009年12月22日

釜山港 10月は3.9%減 108万TEUに

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比3.9%減の108万1050TEUだった。世界不況の影響が顕在化した昨年11月以来、同港の貨物量続き

2009年12月22日

MISC/PTP CT合弁を解消で合意

 マレーシア船社MISCと、同国のコンテナターミナル運営大手PTPはこのほど、昨年5月に設立したコンテナターミナル(CT)運営合弁事業会社を解消することで合意した。  MISCと続き

2009年12月22日

ハイソン・ポートHD ポートボタニーでCT運営

 コンテナターミナル(CT)運営世界最大手のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は18日、豪州東南部ニューサウスウェールズ州(州都=シドニー)にあるポートボタニー第3ターミ続き

2009年12月22日

日本旅客船協 フェリー協 前原国交相に再び要望 高速無料化反対で31万人の署名添え 「航路維持必要、慎重な配慮を」

 日本旅客船協会(会長=村木文郎・野母商船社長)と日本長距離フェリー協会(会長=米田真一郎・阪九フェリー社長)の代表は21日、国土交通省の前原誠司大臣を訪れ、「フェリー航路を廃止・続き

2009年12月22日

CMA-CGM 5億ドルの与信枠獲得 「経営陣刷新」で実現 資金調達は来月から可能に サーディCEO退任

 フランス船社CMA-CGMはこのほど、取引金融機関から5億ドルの与信枠を獲得したと発表した。ジャック・サーディ氏がCEOの座を退き、同社の経営陣を刷新することで合意したのを受けて続き