検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(125661~125680件表示)

2009年12月22日

【CARGOリポート】山形・酒田港 マイナーポートの挑戦 環境変化が最大好機 東北の自動車物流を取り込め

 山形県唯一の重要港湾で、国際貿易港である酒田港。コンテナポートとしては年間取扱量が約6000TEU(実入り)のマイナーポートだ。しかし、近年、同港を取り巻く環境に変化が生じている続き

2009年12月22日

【取材メモ】日本物流団体連合会・宮原耕治会長

 「よく『運輸はCO2をまきちらしてけしからん』と言われるが、トラック業界の努力を全くわかってもらえていない」と不満を露にしたのは、日本物流団体連合会の宮原耕治会長。17日、同会主続き

2009年12月22日

フィンランド・カーゴテック モロッコの物流会社買収

 フィンランドの物流システム会社カーゴテックはモロッコの物流会社、マフレピック(Maghrepic SA)の港湾サービス・荷役機器関連部門を買収する。同社がこのほど発表した。買収価続き

2009年12月22日

日通 10大ニュース発表

 日本通運はこのほど、今年の10大ニュースを発表した。  ▽ワンストップ営業の取り組み本格化  ▽車両の新デザインは「新しい日通」  ▽環境対策への取り組み推進中  ▽拡大する海続き

2009年12月22日

JILS ロジス事業推進で来月から講座開設

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は来月から「ロジスティクス事業計画推進コース」を開催する。製造業のロジスティクス企画部門、ロジスティクス・物流業の企画部門担当者が対象。続き

2009年12月22日

三井物産RM 堺物流センター ファンドで取得

 三井物産リアルティマネジメントはこのほど、同社が運用受託するファンドを通じて「堺物流センター」を取得した。同センターは09年3月に竣工した新鋭施設で、延べ床面積は約6万3597平続き

2009年12月22日

11月・日通の海外会社収入 8.5%減の185億円 07年比では100億円減収

 日本通運が発表した同社海外会社の11月の収入実績によると、米州、欧州、アジア・オセアニア地域の3地域の合計実績は、前年同月比8.5%減の185億円だった。地域別にみると、米州は1続き

2009年12月22日

正洋ロジスティクス 日系顧客拡大めざす 中国発輸入貨物の集荷強化

 日中間を中心にNVOCC事業を手がける正洋ロジスティクス(辛島宏社長)は、中国発日本向け貨物で日系顧客の拡大に力を入れている。CIF契約で輸入する日本の受け荷主は、システムチャー続き

2009年12月22日

【中国 国内物流に挑む!(9)】伊藤忠商事 日系随一の配送網 内販物流に強み 通販でB2Cに進出

 「伊藤忠集団中国物流網」のブランド名で、中国物流ネットワークを拡大してきた伊藤忠商事。グループで自社運営する拠点数は大小合わせ90以上と、日系物流企業としては随一の配送ネットワー続き

2009年12月21日

利用促進協が開催 子供向けイベント 23日、中部空港で

 中部国際空港利用促進協議会は23日、セントレア・キッズクラブの会員と家族を対象にイベント「クイズラリー&フーと過ごすクリスマス」を開催する。  この催しは中部空港、航空会社、航続き

2009年12月21日

日本とアセアン 環境対策強化を確認 ハノイで交通大臣会合

 日本とアセアンの交通大臣会合が11日、ベトナム・ハノイで開かれ、環境への取り組み、対策を強化する方針を確認した。同会合は低炭素・低公害交通システムの実現を目指した施策「AJ・AP続き

2009年12月21日

HACTL 貨物取扱量 11月、19%増

 香港エアカーゴ・ターミナル(HACTL)の11月貨物取扱量は前年同月比18・6%増の合計24万トン。欧米線の伸びを中心に右肩上がりが続いたことで10月を約1万5000トン上回った続き

2009年12月21日

豪航空当局 外資規制を緩和 カンタスの財務基盤を強化

 豪州の航空当局はこのほど、カンタス航空に対する外国投資家の出資規制を緩和すると発表した。世界不況や燃油価格の乱高下によって経営基盤の弱体化が進んだ航空会社の財務基盤強化を促す狙い続き

2009年12月21日

与党3党 沖縄貨物 燃料税軽減を 旅客便と同等の措置要望

 与党3党(民主党、社会民主党、国民新党)は17日、政府に対して沖縄国内線貨物便の航空機燃料税の軽減を要求した。旅客便は2分の1の軽減措置を受けており、これと同じ措置を要求したもの続き

2009年12月21日

第2回検討協議会開催 実証実験の事業体 2月に選定

 「成田・羽田空港間共同輸配送検討協議会」は18日、第2回会合を開き、来年10月以降に行う両空港間の横持ち輸送の実証実験に向け、事業体を来年2月中旬に選定するなどのスケジュールを決続き

2009年12月21日

成田ー羽田 来年から輸送実験 物流効率化モデルに 環境、コストを評価 

 成田と羽田空港間で共同輸配送を行うと、対象貨物を各事業者が単独で輸送する場合と比べ、2015年にはCO2を年間約1800トン削減できることが分かった。「成田・羽田空港間共同輸配送続き

2009年12月21日

【この人に聞く】日通国際物流(中国)有限公司社長・森 哲夫氏(上) 日通中国事業の中核法人に

 日本通運は9月、中国現地法人「天宇客貨運輸服務有限公司」(以下、天宇)の社名を「日通国際物流(中国)有限公司」(通称=中国日通)に変更。中国物流事業における中核法人としての位置づ続き

2009年12月21日

近鉄エクスプレス 独現法、AEO取得

 近鉄エクスプレスは18日、ドイツ法人のKintetsu World Express(Deutschland)GmbH(KWEドイツ)が12日にEUのAEO制度の認可事業者となった続き

2009年12月21日

ハマキョウレックス 新社長に大須賀氏

 ハマキョウレックスは18日、来年1月4日付の代表取締役の異動を発表し、大須賀秀徳(おおすか・ひでのり)取締役副社長・管理本部長兼経営企画室長が代表取締役社長(COO)に就任すると続き

2009年12月21日

東洋紡 住友化学と共同物流 鉄道利用でCO2削減

 フィルム・機能樹脂大手の東洋紡は17日、鉄道輸送を活用した住友化学との共同物流を開始したと発表した。住友化学は同社千葉工場から東洋紡の敦賀事業所へ原料樹脂を鉄道輸送しているが、従続き