日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(125701~125720件表示)
2009年12月21日
日本通運は、来年1月から温度管理輸送容器「定温マルチBOX」=写真=を発売する。同容器は容器の内面に真空断熱材を使用。外気温40度の環境下でも冷蔵帯(2~8度)や冷凍帯(氷点下1…続き
日本通運海運事業部は今後、国内外で内航船やはしけ、鉄道などを利用した環境関連の商品開発を強化していく方針だ。 国内輸送では、長距離フェリーを利用したトラック航送を導入していく…続き
日本通運が発表した11月の海運事業部の収入実績は、輸出が前年同月比28.3%減の27億円、輸入が9.0%減の19億円、国内(内航船)が19.0%減の8億5000万円、合計実績が2…続き
住商国際物流(上海)有限公司(SGLS)の物流センター事業が好調だ。06年に稼働した青浦センターは、中国・日系など通販荷主を中心に、細やかな流通加工を提供することで、実績を積み上…続き
2009年12月19日
アメリカン航空は年末年始の成田空港内輸出上屋(第4貨物ビル103号)の営業時間を変更する。30日から1月3日までは午前10時から午後7時30分までとなる。1月4日からは通常営業体…続き
2009年12月18日
中期経営計画「“K”LINE Vision 100」で南北サービスの強化を打ち出し、自社船を投入したアジア・南米東岸サービスを開始するなど、ブラジルを重要…続き
神原汽船は新潟事務所を移転し、来年1月4日から新事務所での業務を開始する。 新事務所の住所などは次のとおり。 ▽住所=〒950-0965 新潟市中央区新光町10-3 技術士…続き
東京都港湾振興協会は、客船・帆船を中心とした東京港写真展を開催する。 晴海ふ頭には、世界各国から多数のクルーズ客船などが寄港する。1997年から6年間にわたって、『東京港帆船…続き
福島県小名浜港利用促進協議会は来月、都内のホテルで「小名浜港セミナーin 東京」を開催する。首都圏の荷主企業や物流企業関係を対象に、小名浜港の現況を紹介する。 ▽日時=1月22…続き
ハパックロイドの09年1~9月期業績が明らかになった。売上高は前年同期比29%減の33億ユーロ(1ユーロ=130円、約4294億円)、営業損益(EBITA)は前年同期の2億120…続き
17日に与党3党(民主党、社会民主党、国民新党)が提出した来年度予算重点要望のなかに、「スーパー中枢港湾を全国的に拡張し整備する」との項目が盛り込まれたことについて、国土交通省の…続き
名古屋港の11月の外貿コンテナ貨物取扱高は約19万4800TEU(速報値ベース、空コン含む)となり、再び20万TEUを割り込んだ。前年同月との比較では3.5%減となり、減少幅は大…続き
日本港運協会の久保昌三会長は、15日から始まった国土交通省の国際コンテナ戦略港湾検討委員会の議論について、16日に神戸で記者団の質問に対し、「なぜ選定する必要があるのか、その目的…続き
つい先日、タイ国際航空の研修ツアーに同行し、チェンマイ空港にきた。旅客ターミナルの隣につくねんと立つ貨物上屋を見学する。決して大きくはない建物の真ん中を金網で仕切られたあちらとこ…続き
サンリツは今年6月、組織改編を行い、航空、海上、倉庫の海外事業を強化するため、事業本部傘下に新たに国際事業部を設置した。これまで、航空は成田、海上は横浜など各事業所単位で取り組ん…続き
日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた10月の半導体製造装置の日本市場(外国製国内向け含む)の受注高(暫定値)は、前年同月比55.7%減の153億6700万円と26カ月連続…続き
豊中市(大阪)は13日、伊丹空港で小学生が日本航空の施設を見学する交通環境学習を行った=写真。同市は5年前から交通環境学習を行っている。1月28日に行う「地球を救え! 豊中子ども…続き
国土交通省は「羽田空港臨空都市懇談会」を設置し、28日に第1回懇談会を開催する。来年10月の羽田空港再拡張・国際化を踏まえた(1)周辺自治体のまちづくりのあり方(空港との連携方策…続き
関西3空港懇談会(座長=下妻博・関西経済連合会会長)が関空の経営改善策の一環として、3空港(関空、伊丹、神戸)一元管理を打ち出したことについて、財務省担当者は「関空経営の抜本的改…続き
次世代双発旅客機B787型が初飛行に成功した16日、ボーイング・ジャパンのニコール・パイアセキ日本支社長は顧客、製造パートナーとともに会見に臨み、「21世紀最初の機材は、高い環境…続き