検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(125901~125920件表示)

2010年2月5日

日本郵船 ELAAから脱退

 日本郵船が昨年末までに、欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)から脱退したもよう。これにより邦船3社すべてがE続き

2010年2月5日

カーゴテック 露・新CTから受注 厳冬でも円滑な動き

 フィンランドの物流システム会社カーゴテックはこのほど、ロシアのサンクトペテルブルク港の新コンテナ・ターミナル(CT)から子会社で荷役機器大手のカルマー・インダストリーズのターミナ続き

2010年2月5日

CSX 1~12月 純利益、16%減に 景気低迷で輸送量減 

 北米鉄道大手CSXコーポレーション(CSX)が発表した2009年1~12月期の業績は、売上高が前年比19.6%減の90億4100万ドル(約8088億円)、営業利益が17.4%減の続き

2010年2月5日

DPワールド 09年コンテナ取扱量 8%減の2560万TEUに

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、同社が株の過半を所有する世界の28コンテナ・ターミナル(CT)における2009年のコンテナ取扱量が前年比8%減の2560万TE続き

2010年2月5日

ロッテルダム港 09年コンテナ取扱量 9.6%減の974万TEU 西欧・米州低迷で

 ロッテルダム港は2日、2009年の貨物取扱量(最終版)を発表した。コンテナ取扱量は前年比9.6%減の974万3290TEU。アジアから同港を経由し、バルト海地域に向かう貨物は伸長続き

2010年2月5日

日中コンテナトレード 09年実績 7.8%減の279万TEU 上海向けプラスに

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、2009年の日中コンテナトレードは輸出入合計で前年比7.8%減の278万9950TEUだった。前年実績は下回ったものの、単月の続き

2010年2月5日

1月のTICT 件数24%減、重量70%増

 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の1月の取扱実績は、件数が前年同月比23.8%減の1245件、重量が69.5%増の1822トンだった。航空貨物は前年実績を下回ったが、海上貨物続き

2010年2月5日

サヴィのGPS利用 貨物追跡サービス 南米企業が採用

 サヴィネットワークスは2日、南米コロンビアの物流・セキュリティサービス会社ICLSが同社のリアルタイム情報サービス採用を決めたと発表した。契約期間は5年。サヴィはGPSや携帯電話続き

2010年2月5日

首都圏大型物流施設 平均空室率が5.7ポイント改善

 シービー・リチャードエリスは28日、今期(昨年12月時点)の首都圏マルチテナント型物流施設の平均空室率が14.2%になったと発表した。対前期(昨年9月)比で5.7ポイントの改善。続き

2010年2月5日

K+N ベラルーシに現地法人設立

 キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は1日、東欧・ベラルーシに100%出資の現地法人を設立したことを明らかにした。首都ミンスクに本社を置く。K+Nでは欧州、ロシア、カザフスタン、続き

2010年2月5日

東洋ビジネスエンジニアリング 上海に現法設立

 製造・物流分野で強みを持つシステムソリューションプロバイダーの東洋ビジネスエンジニアリングは1日、上海に現地法人「畢恩吉商務信息系統工程(上海)有限公司」を設立し、営業を開始した続き

2010年2月5日

東洋埠頭 4~12月連結業績 経常益は2%減

 東洋埠頭の2010年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比9.1%減の224億円、営業利益が7.0%減の7億1600万円、経常利益が2.3%減の6億7800万円、純利続き

2010年2月5日

三井倉庫 4~12月連結業績 経常益が15%減

 三井倉庫の2010年3月期第3四半期連結業績は、売上高が前年同期比14.7%減の661億円、営業利益が2.7%減の48億円、経常利益が14.7%減の35億円、当期純利益が11.9続き

2010年2月5日

阪急阪神HD 4~12月連結業績 売上高6%減 経常は20%減

 阪急阪神ホールディングスの2010年3月期第1~3四半期(4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比5.5%減の4782億円、営業利益が15.6%減の566億円、経常利益が20.続き

2010年2月5日

ジェトロが分析セミナー どうなる米国の経済、対中関係、為替・・・

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は2日、大阪市内でセミナー「深層に迫る!これが米国経済の真髄だ!―オバマ大統領就任1年後の総点検と将来の展望―」を開催した。米国調査担当者が、米国経済続き

2010年2月5日

昨年の中古車輸出 半減、70万台割る コンテナ比率は42%に上昇

ロシア向けは9割減  2009年の日本発中古車輸出台数は、前年比51.1%減の67万5858台という大幅な減少を記録した。貿易統計に中古車の項目が確認できるようになった03年以降続き

2010年2月5日

佐川GL 化粧品製造業の許認可を取得

 佐川グローバルロジスティクスは4日、薬事法に基づく化粧品製造業(包装、表示、保管)の許認可を取得した、と発表した。対象は西東京支店大井SRC(東京都品川区)、名古屋支店小牧SRC続き

2010年2月5日

上組の増築棟が完成 東京多目的センター

 上組(久保昌三社長)は4日、建設を進めてきた東京多目的物流センター(TMDC)の増築棟が完成、本格稼働すると発表した。7日に竣工式が行われる。今回の増築棟竣工により、TMDCの総続き

2010年2月5日

来月からMISC 日本-東南ア「MES」 東京港に追加寄港

 MISCは先月末開設した日本と東南アジア間の新サービス「MES(Malaysia East Asia Service)」で、3月から東京港に追加寄港する。ミスクジャパンが4日発表続き

2010年2月5日

日通 12月輸出収入17.1%増 国際航空貨物プラスに

 日本通運が発表した国際事業本部の昨年12月の事業概況によると、減収が続いてきた国際航空貨物の営業収入がプラスに転じた。特に輸出貨物が大きく改善したが、前年同期は金融危機の影響を受続き