検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,417件(12581~12600件表示)

2024年1月10日

【年頭あいさつ】日本貨物鉄道・犬飼新社長 鉄道事業立て直しのスタートに

 社長に就任してから現場を全て回ろうと決めた。昨年末には全国134カ所の現場、プラス支社、支店、営業所も含めると150カ所以上の全国に散らばる拠点に足を運び、目標を達成することがで続き

2024年1月10日

EU新輸入管理システムで事前情報 6月から海上・内陸水路対象に

 欧州連合(EU)は導入を進めている税関の「輸入管理システム2(ICS2)」の対象を従来の航空輸送から海上、内陸水路、陸上、鉄道輸送に拡大する。今年6月3日から12月4日にかけて海続き

2024年1月10日

長距離フェリー11月輸送実績、旅客13%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた11月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比13%増の19万8932人、乗用車が4%増の6万5542台、トラックが1%増の11万1622台と続き

2024年1月10日

【年頭あいさつ】三菱ケミカル物流・相川幹治社長 半導体物流分野でビジネス拡大へ

 2021年度に中期経営計画がスタートし、重要アクションプランである職場環境改善、危険箇所削減、事業基盤強化、事業構造改革、生産性向上・働き方改革に向けて精力的に取り組み、一定の成続き

2024年1月10日

【人事】SGホールディングスグループ

(1月1日) 【SGホールディングス】 ▷ESG推進部長(ESG推進部脱炭素推進ユニット担当部長)五所亜紀子 ▷国際戦略事業部担当部長(国際戦略事業部課長)関勝彦続き

2024年1月10日

サイバーポート 港湾管理分野を順次運用開始 統計業務電子化へ

 国土交通省港湾局は10日から、港湾行政手続きや調査・統計業務の電子化・効率化を図る「サイバーポート(港湾管理分野)の運用を順次開始する。同日から甲種港湾166港中111港で港湾調続き

2024年1月10日

NXHD、引越し満足度3年連続1位

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は5日、傘下の日本通運が「2024年オリコン顧客満足度調査」の引越し会社ランキングで、3年連続で総合1位を獲得したと発表し続き

2024年1月10日

コンテナ船腹量 MSCが100万TEU超を増強 マースクは過去1年で減少

 主要コンテナ船社は、昨年1年間で運航規模を拡大した。今年1月時点での上位15社の運航船隊は、1年前と比べて約8%増加した。特に運航船腹量を拡大しているのは1位のMSCで、自社船と続き

2024年1月10日

SBS東芝ロジ、ウェブリニューアル

 SBS東芝ロジスティクスは昨年12月26日、自社のウェブサイト(https://www.sbs-toshibalogistics.co.jp/)をリニューアルした。トップページか続き

2024年1月10日

明珍氏「七転び八起きでインフラ担う」 「ゼロエミ船で国際競争に勝つ」と金花氏、賀詞交換会で

 日本船主協会と日本造船工業会は5日に都内の海運ビルで新年賀詞交換会を開催した。船協の明珍幸一会長は航行安全や環境対応、人材確保などの課題に取り組む決意を示したうえで、「今年は環境続き

2024年1月10日

【年頭あいさつ】センコーグループホールディングス・福田泰久社長 M&Aや未進出国拠点で海外展開拡充

 少子化が続く国内では、市場の縮小がさらに進むため、M&Aや事業領域の拡大を通じたシェアアップ、新規事業展開などによるさらなる成長が必要だ。さらに約180社もの多彩なグループ会社間続き

2024年1月10日

【年頭あいさつ】SBSホールディングス・鎌田正彦社長 「耐芽」の一年、業容拡大のチャンスに

 物流業界は海上運賃下落、半導体不況、円安に伴う物価高騰と買い控えで大きく苦戦を強いられている。この状況は2024年も続くと予想される。これに耐え抜き新たな成長の足場とするには、強続き

2024年1月10日

【人事】ロジスティード

(1月1日) ▷PM推進本部事業サポート部長を兼ねる PM推進本部本部長兼同本部投資・フェーズゲート管理部長・野澤浩治 ▷安全品質管理本部品質保証部長(安全品質管理本部続き

2024年1月10日

大韓航空 郵船ロジとSAF協力拡大

 大韓航空(KAL)は10日、郵船ロジスティクスと「持続可能な航空燃料(SAF)協力プログラム参加契約」を締結したと発表した。郵船ロジスティクスはKALにとり、日系フォワーダーで初続き

2024年1月10日

【年頭あいさつ】ダイフク・下代博社長 連結売上高6000億円達成見込む

 昨年を振り返ると、世界情勢については、ロシアによるウクライナ侵攻は終息せず、その上、イスラエル・パレスチナ情勢の悪化など、不安定な状態が続いた。一方、新型コロナウイルスの感染状況続き

2024年1月10日

2024年国際物流市場予測・主要FWD8社アンケート 年後半から改善もV字回復は見込めず

 2024年の航空・海上貨物の国際輸送需要は年後半からの回復が期待されるものの、コロナ禍でのピーク時に至るようなV字回復は見込めないとの見方が強い。本紙が昨年末実施した日系主要フォ続き

2024年1月10日

デンマーク/インド 脱炭素燃料でアライアンス マースクも参画

 デンマークとインドの両国は、持続可能なエネルギーソリューションに関する協力関係を強化するための「グリーン燃料アライアンスインド(GFAI)」イニシアティブを発表した。デンマークに続き

2024年1月10日

羽田C滑走路再開の邦人2社運航 国内一部欠航も国際は再開済み

 全日本空輸(ANA)と日本航空は羽田空港C滑走路の運用再開を踏まえて、運航計画の見通しを明らかにした。2日のC滑走路上での衝突事故に伴い、国内線中心に欠航が相次いでいたが、国際線続き

2024年1月10日

NXHD 全LCL貨物をカーボンオフセット

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は9日、全てのLCL(海上混載)貨物で温室効果ガス(GHG)排出量をオフセットするサービスを開始すると発表した。NXグルー続き

2024年1月10日

【展望台】2つの運河危機

 昨年末からのコンテナ船業界における大きな話題は「2つの運河危機」だろう。パナマ運河の渇水問題と、紅海の情勢悪化に伴うスエズ運河・紅海の通航問題だ。年末年始も紅海における船舶への攻続き