日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(126121~126140件表示)
2009年12月2日
米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、今年1~7月のアジア―米国東航トレードの船社別シェアは、エバーグリーンラインが11.3%で首位を維持した。中国積みでシ…続き
教授に恵まれる 生まれも育ちも京都。実家は長く陶業を営む。一人っ子のため、高校卒業時には実家を継ぐか、大学に進学するか、家族内会議が開かれたようだ。地理を専攻することを希望して…続き
シンガポール航空カーゴは10月末の冬季スケジュールから、アトランタへの貨物便寄港を開始した。往路は香港、アンカレジ、ロサンゼルスを経由、復路は欧州のブリュッセル、中東のシャルジャ…続き
主要3空港(成田、関西、中部)の10月の国際貨物取扱量(輸出、輸入、仮陸揚げの合計)が1年ぶりに25万トン台にのった。なかでも成田は前年同月比3.6%増と前年実績を上回った。リー…続き
ドバイの政府系投資会社、ドバイ・ワールドの債務問題で世界に不安が広がる中、航空業界では主に中東勢から新造機を大量に受注している航空機メーカーの株価に影響が出ている程度で、同国に拠…続き
国土交通省航空局は30日、第4滑走路が供用開始する来年10月末以降の羽田空港の運用についての説明会を都内で行った。国際線と国内線間、国内・外国航空会社間を問わず、スロットの交換が…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は来年1月18日付で、アジア太平洋地域を対象に容積重量の算定基準を変更する。従来は6000立方センチメートルを1キログラムに換算していたが、…続き
2週間ほど前、埼玉県三郷市にあるスウェーデンのホームファニッシングカンパニー(家具・インテリア・生活雑貨の製造販売)、イケア・ジャパンの新三郷店に行ってきた。 お目当ては記者…続き
―統合にはデメリットもあるとのことだが、具体的には。 矢野 しばらくの間、人の融和や考え方のすり合わせ、組織・施設の統合に伴って大きなエネルギーが必要ということだ。必ずやらな…続き
関西3空港(関空、伊丹、神戸)のあり方を協議する、地元自治体や経済界による「関西3空港懇談会」(座長=下妻博・関西経済連合会長)は14日に3空港の「一元管理」案を正式に発表する。…続き
日本―アジア域内航路の配船社が、相次いで「ジャパンTHC」の来年2月1日からの課徴開始を表明している。アジア域内協議協定(IADA)は先月20日、日本―アジア域内トレードにおいて…続き
(12月1日) 混載部中日本混載センター長(混載部中日本混載センター)山川尚朗
「物流企業としてできるだけ安く、安全・確実に貨物を輸送するのは当たり前。この点では他社と大きな差をつけるのが難しい時代。当社は顧客(荷主)が扱う商品の販路のサポートまでを手がける…続き
日本物流団体連合会(宮原耕治会長、以下物流連)は1日から、第11回「物流環境大賞」の公募を開始した。締め切りは来年3月1日。同5月中旬をメドに審査結果を通知する。 物流連は物…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)は11月30日、バングラデシュ発アパレル輸送サービスを開始したと発表した。MLGでは同国がアパレル生産拠点として注目されはじめた2年前から、現地通…続き
富士物流は11月27日、都内のホテルで顧客企業などを招き第5回物流セミナーを開催した。冒頭、小林道男社長は「昨年末以来の貨物減は底を打ったと思うが、一方で円高・株安など不安要素は…続き
ケイラインロジスティックス(KLL)は1日、勝瑞護社長ら幹部が会見し、今年度(2009年1~12月)の業績見通しや今後の事業方針を語った。会見では、10年度を最終年度とする5カ年…続き
日本郵船が長年の懸案だった物流事業の統合に向けて動き出した。航空フォワーダーの郵船航空サービス、陸運・倉庫のNYKロジスティックスと、当初は役割分担があったが、総合物流強化の流れ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
中部圏の輸出貨物需要が回復傾向にあるのは確かなのだろうが、先行きは依然、不透明といってよい。 「最悪期を脱したのは確かだと思う。しかし、回復基調が今後も持続するのかどうか&hel…続き