検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(126141~126160件表示)

2009年12月2日

西日本・石田会長 高速道路の無料化 「考え方変わらず」

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)の石田孝会長CEOは11月30日の定例会見で高速道路無料化について「国土交通省から話はきていない」と述べた。また「10月に前原誠司国土交通大続き

2009年12月2日

10月の大阪国内航空 発送貨物、22%減

 大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の両グループが10月に輸送した国内貨物量は、発送が21.8%減の6245トン、到着が16.5%減の811続き

2009年12月2日

トラック輸送 8月の特積み、8%減 宅配は4.6%減に

 国土交通省がまとめた8月のトラック情報によると、特別積合せ貨物(27社)の輸送量は510万4261トンで、前年同月比8.2%減、前月比は15.6%減(季節調整済み2.0%減)だっ続き

2009年12月1日

上海浦東空港 貨物機事故で乗員3人死亡

 上海の浦東国際空港で28日、アビエント・アビエーションが運航するMD11型貨物機が離陸に失敗し、乗員7人のうち3人が死亡、4人がケガを負った。これを受け中国民用航空局はボーイング続き

2009年12月1日

国交省、酸素マスク不適切で 全日空に厳重注意

 国土交通省航空局は30日、乗客用酸素マスクを不適切に収納していた全日本空輸(ANA)に対し、厳重注意し、再発防止策を検討することを指示した。ANAが運航している43機のボーイング続き

2009年12月1日

中部空港10月貨物量 1万2000トン台 1年ぶり到達

 名古屋税関中部空港税関支署によると、中部国際空港の10月の国際貨物取扱量は前年同月比4.3%減の1万2211トンだった。1万2000トン台に乗るのは昨年10月以来、1年ぶり。また続き

2009年12月1日

シノトランス 中国東方航空と事業提携を検討

 シノトランスは中国内外での航空輸送事業で中国東方航空との提携を検討している。現地メディアが報じたもので、両社は現在まで正式な提携交渉には臨んでいないものの、将来的には資本関係を含続き

2009年12月1日

ビバマカオ 日本地区の販売強化 NCAジャパン起用

 ビバマカオ航空は12月1日から日本地区の貨物総販売代理店業務(GSA)にNCAジャパンを起用して販売を強化する。同社は冬季スケジュール現在、成田・マカオ線で週4便(月、水、金、日続き

2009年12月1日

10月貿易概況 輸出、8%減の8700億円 輸入は17%減

 東京税関がまとめた10月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比8.1%減の8662億円、輸入は16.8%減の7923億円だった。輸出入とも減少幅が前月(輸出=17続き

2009年12月1日

成田空港 貨物量、17カ月ぶり増 会社法改正「民主党の結論待つ」

 成田国際空港会社(NAA)の平山由次郎専務執行役員は27日、都内で定例会見し「10月の貨物取扱量が17カ月ぶりに増加した」と述べた。また、成田会社法の一部改正案について言及し「空続き

2009年12月1日

順豊航空 運航ライセンス取得へ CAACが承認間近 中国初のエクスプレス会社

 中国民用航空局(CAAC)は24日、深鐐に拠点を置く中国内大手配送会社、SFエクスプレス(順豊速運)が同市の泰海投資有限公司との合弁で設立した順豊航空に対して公共航空運輸企業経営続き

2009年12月1日

【この人に聞く】郵船航空サービス社長・矢野 俊一氏(上) 統合は正しい道と確信

 先月2日に、NYKロジスティックスとの事業再編・統合に向けた協議開始を発表した郵船航空サービス。かねてより郵船グループ内の物流事業の重複解消は課題とされていたものの、一方で長い間続き

2009年12月1日

【取材メモ】トヨタ自動車・岡本一雄取締役副会長

 先日都内で開催された愛知県産業セミナーで講演したトヨタ自動車の岡本一雄取締役副会長は、「サスティナブルモビリティ実現に向けたトヨタの取り組み」と題して、同社の環境対応車の開発状況続き

2009年12月1日

外務省課長補佐が解説 神戸港中国物流講演会を開催 「成長率8%ギリギリの数字」

 神戸市みなと総局は27日、神戸市内で「神戸港中国物流講演会」を開催した。外務省アジア大洋州局中国・モンゴル課の岡田勝課長補佐が「最近の日中関係と中国情勢」で講演。岡田氏は中国のG続き

2009年12月1日

近畿圏1~9月 液晶TV輸入2倍に 8割は中国から

 近畿圏の今年1~9月期の液晶テレビ輸入台数(124万台)は、前年同期に比べ2.1倍で、全国(302万台)の伸び率1.8倍を上回った。近畿圏、全国とも9月期段階で、昨年の年間輸入台続き

2009年12月1日

7日に東京湾再生シンポ パブリックコメント募集中

 国土交通省東京湾再生推進会議事務局は7日に都内で「第3回東京湾再生のためのシンポジウム」を開催する。会議では「東京湾再生のための行動計画」の2回目の中間評価を実施しており、現在パ続き

2009年12月1日

横浜港運協会 8日に「AEO制度説明会」開催

 横浜港運協会は8日、「AEO制度説明会」を開催する。昨年4月、財務省関税局税関所管の国際貿易・物流に関する新しいAEO制度として関税法が改正された。AEO制度は港湾運送事業者も認続き

2009年12月1日

10月の中古車輸出 マイナス幅縮小 今年初の7万台

 国際自動車流通協議会(iATA)が27日に発表した10月の日本の中古車輸出台数は前年同月比35%減の7万4131台となり、47%減だった前月からマイナス幅が縮小。月間ベースで今年続き

2009年12月1日

カナダTCRC 72時間鉄道スト

 カナダの鉄道機関士ら約1700人で構成される鉄道労働組合「Teamsters Canada Rail Conference(TCRC)」は28日、カナダのカナディアン・ナショナル続き

2009年12月1日

DPワールドが声明 「債務猶予と無関係 ドバイ政府が確認」

 UAEドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールドが債務の返済猶予を申請した問題で、同グループ傘下の港湾運営企業ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は25日、「ドバイ・ワールドの続き