日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(126161~126180件表示)
2009年12月1日
マースクラインは、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)・カヤオが管理運営するカヤオの新コンテナ・ターミナル(CT)「ムエル・スール(Muelle Sur)」に来春から寄港を開…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は1日から、中国発日本向けの輸入貨物を対象にEBS(Emergency Bunker Surcharge)の課徴額を値上げする。燃料油価格の…続き
米軍普天間飛行場の移設問題で、大阪府の橋下徹知事は11月30日、関西国際空港への機能移設について、「個人的見解」と断った上で、「国から正式な話があれば(議論は)行う方向で考えたい…続き
ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは26日、地中海―北米―アジアを結ぶペンデュラムサービス「ZCS」、アジア―東地中海航路「EMX」を対象に、超低速運航を実施すると発…続き
婦人用インナーウェア大手のワコールは、中国国内の内販物流体制見直しを進めている。上海での倉庫・配送業者を、北京倉庫で起用する日系物流企業に9月から変更。二大都市での一貫物流体制を…続き
国土交通省が推進する「コンテナ物流の総合的集中改革プログラム」の一環として、横浜、名古屋、神戸3港のコンテナターミナルを対象とする24時間オープン実現のためのモデル事業は、名古屋…続き
航空会社の10年3月期第2四半期連結決算(4~9月累計)は厳しい結果となった。日本航空は過去最大の経常損失を計上、全日本空輸は上期として初の連結営業赤字、日本貨物航空は118億円…続き
早いもので今年もきょうから師走。昨秋のリーマン・ショック以来、2度目の年末を迎えるが、この1年は輸出を中心に落ち込みから多少の回復がみられたものの、ではよくなったのかというとま~…続き
米国に本社を置く複合輸送グループYRCワールドワイド(YRCW)。傘下のYRC(イエロー、ロードウェーの陸運2社が今年4月に合併)が中核企業で、グループ全体ではトラクター2万70…続き
アルプス物流(上海)は13日付で、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001<2008>」の認証を取得した。審査機関は中国品質認証センター(CQC)。
フェリピン投資セミナーが26日、大阪市内で開かれた。来日したフィリピン経済特区庁(PEZA)のリリア・デリマ長官は、同国経済区の優遇措置を紹介し、日系企業の進出を求めた。主催は在…続き
国土交通省は自動車事故報告規則の一部を改正し、トレーラーに積載した海上コンテナが横転・落下した際、具体的な被害が発生しないケースでも報告を義務づけることを決定した。従来は死者・重…続き
イオングループで商品開発や輸入品供給などを手がける「アイク」(東京都)は中国からの輸入物流で、2004年に中国に開設したGXD(グローバル・クロス・ドック)センターや現地での検品…続き
日本インターナショナルフレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)が集計した2009年度上期(09年4月~9月)の国際複合輸送貨物量は、輸出入合計で前年同期比16.2%減の3345万…続き
バンテックが、中国で国際フォワーディングと国内ロジスティクスの事業融合を加速させている。広東省・広州で、ロジスティクス事業の「武漢万有通物流有限公司」(VSEL)広州支店とフォワ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、本日掲載分の場合は左側バナートップにある「本日の紙面(PDF版)」を、過去掲載分の場合は会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PD…続き
第一線から身を引いて、時間に多少余裕が出てきたので、秘湯めぐりを始めた。日本秘湯を守る会の宿に泊まるのである。現役時代は社員旅行以外に温泉などあまり行ったことがなかったのだが、時…続き
カメラ映像機器工業会がまとめた9月のデジタルカメラ総輸出台数が1169万5268台と、昨年11月実績(1034万1408台)以来10カ月ぶりに1000万台を突破した。前年同月比は…続き