日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(12681~12700件表示)
2023年12月28日
仁川国際空港では、2024年夏季スケジュール(24年3月31日~10月26日)で配分するスロット(発着枠)が27万6952回(日平均1294回)となり、過去最高を更新する見通しだ…続き
新日本海フェリーと東京九州フェリーは26日、2024年1月1日よりEV(電気自動車)の無人車航送の乗船受付を一時休止すると発表した。2社は「輸送上の確認が必要になるため」と説明し…続き
大手コンテナ船社が通航リスクを踏まえて紅海・スエズ運河を迂回して喜望峰ルートに切り替え、アジアー欧州・地中海航路のリードタイムが長くなる中、航空貨物事業者は緊急出荷需要を注視して…続き
東京地下鉄(東京メトロ)と日揮ホールディングス、レボインターナショナル、SAFFAIRE SKY ENERGYは、使用済み食用油(廃食用油)などを再利用して国産の持続可能な航空燃…続き
国土交通省、農林水産省、経済産業省の3省は26日、荷主企業や物流事業者に作成を要請していた物流改善の自主行動計画について、同日までに計画を公表した業界団体・企業が103に達したと…続き
本紙集計によると、11月の羽田空港国内貨物取扱実績は前年同月比0.1%減の4万625トンだった。内訳は、発送が0.6%減の2万920トン、到着が0.5%増の1万9705トン。 …続き
2023年12月27日
安田倉庫は22日、愛知県を基盤とする運送事業者オリエント・サービスのグループ化を目的として、親会社のHIROMIカンパニーを買収すると発表した。全株式を取得して、子会社化する。買…続き
本紙集計によると、11月の大阪地区国内航空貨物取扱量(速報値)は前年同月比4.4%増の8457トンだった。内訳は、発送が1.2%減の4368トン、到着が11.0%増の4089トン…続き
富士通はこのほど、国土交通省と経済産業省、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)スマート物流サービス」による「物流情報標準ガイドライン」に準拠した、複数事業者のシ…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は1月2日から、狭胴機に搭載する貨物1梱包当たりの重量制限を最大40キロとする。対象便は、CPAおよび香港エクスプレスが運航する狭胴機(A320…続き
政府が物流の2024年問題対応として取りまとめた政策パッケージに基づき、製造業など荷主企業へ要請していた物流改善の自主行動計画について、各産業の主要業界団体が計画の策定を進めた。…続き
鹿島は26日、建設資材の物流で運送マッチングアプリの運用を開始し、中継輸送のスキームを確立したと発表した。ヤマトシステム開発と連携し、現場の協力会社と運送会社をマッチングするアプ…続き
医薬品や癌検査薬の研究・開発などを手掛けるオンコリスバイオファーマは25日、同社が開発中の腫瘍溶解性ウイルス「テロメライシン(OBP-301)」について、三井倉庫ホールディングス…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、物流子会社を含む荷主企業を対象とした2023年度物流コスト調査(速報値)をまとめた。回答内容は22年度の実績値。売上高物流コ…続き
シカゴ航空庁によると、10月のシカゴ・オヘア空港における国際航空貨物取扱量は前年同月比8.7%減の11万6093トンだった。 9月までの4カ月間でマイナス幅が縮小してきた…続き
セイノーホールディングス(HD)は25日、2025~26年度の設備投資計画として、西濃運輸が金沢支店金沢倉庫(石川県金沢市)を新設するとともに、横浜支店(神奈川県横浜市)と市川支…続き
郵船ロジスティクスは25日、今年のトピックスを発表した。次のとおり(プレスリリースの発表月に基づく)。 <3月> ▷米国のe-フルフィルメント会社買収 ▷「Yu…続き
日本航空の2023年11月の国際貨物輸送量実績は前年同月比8.2%減の3万5183トンで、17カ月連続の減少だった。10月の12.2%減・3万6005トンから822トン重量を落と…続き
日本海事センターが26日に発表した、2023年11月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年同月比10.3%増の155万3655TEUだった。昨年9月から前年…続き
ラオックスグループのラオックス・ロジスティクス(本社=栃木県栃木市、浜野幸也代表取締役社長)は25日、岐阜県岐南町でアパレル専業の物流センターを運営する倉庫会社ポラリスの株式を取…続き