日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,259件(12741~12760件表示)
2023年9月4日
大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図るため、大阪港湾局、食品輸出促進地域商社連絡協議会、大阪港埠頭会社、阪神国際港湾会社は8月31日、第7回「大阪港 食の輸出セミナー」を…続き
米国を取り巻く物流環境が変化しつつある。米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)の発効、米中対立に伴うニアショアリングの進展、電気自動車(EV)関連を含めた自動車関連の北米での旺…続き
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、今月と来月を「ロジスティクス強調月間」として、国内各地でプロモーション活動を展開する。社会全体にロジスティクスの意義を普及・促進する…続き
四日市港管理組合は8月28日、四日市市内で「第1回四日市港長期構想検討委員会」を開催した。委員長には日本港湾協会の大脇崇理事長が選任された。初回は四日市港の現況について説明を行っ…続き
セゾン情報システムズは8月30日、事業方針記者説明会を実施。7月末に同社との協業を発表したトレードワルツから染谷悟執行役員COO・CMO兼グローバル&アライアンス事業本部長が登壇…続き
ワンハイラインズは8月24日、インドのムンバイで開催された第13回「マリタイム&ロジスティクス・アワード」において、インド―極東航路の最優秀船社に選定された。29日発表した。同社…続き
2023年冬季スケジュール(10月29日~24年3月30日)が近づいてきた。ここ数年はコロナ禍の影響が大きく、スケジュールの切り替わりの時期に新路線展開などの話題はほとんど聞かれ…続き
ドゥルーリーが8月31日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比1.6%減の1739.59ドル/FEUとなり、2週連続で下落した…続き
ESRは1日、千葉県野田市で物流施設「ESR野田ディストリビューションセンター(DC)2」を竣工したと発表した。敷地面積約2万1600平方メートル、4階建て・延べ床面積4万570…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は、同社ネットワーク内の貨物輸送でのCO2排出量確認ツール「FedEx Sustainability Insights」の提供を、日本を含…続き
川崎市は8月31日、「JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉休止に伴う土地利用方針」を策定したと発表した。同市は6月に利用方針案を公表しており、その後のパブリックコメントで寄せ…続き
鈴与は8月31日、日本政策投資銀行が実施する「DBJ BCM格付」融資制度で最高ランクの評価を取得し、その評価に基づく融資を受けたと発表した。グループ一体的な活動を展開している点…続き
港運中央労使は6日午後、都内で2023年港湾春闘の第5回中央団体交渉を再開させる。 今年の港湾春闘は、4月26日に開催された第5回中央団交で、2023年度の労働条件改善に…続き
DBシェンカーは8月30日、ルノーのEV(電気自動車)トラック「E-TechD」を53台発注したと発表した。内訳は16トン車が50台、19トン車が3台。フランス法人が利用し、9月…続き
自動運転トラックによる幹線輸送サービスの提供を目指すT2(本社=千葉県市川市、下村正樹代表取締役CEO)が、シリーズAラウンドで総額35億円の資金調達を実施した。三井倉庫ロジステ…続き
商船三井と商船三井ロジスティクス(MLG)は9月1日、アフリカでの物流サービスの強化を発表した。日本顧客向けにアフリカの輸出入やアフリカ内での物流の相談窓口として、ケニア・ナイロ…続き
第39回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が10月5日に開催される。同大会実行委員会(事務局=神戸観光局港湾振興部)は参加者を募集している。会場はメリケンパーク(神戸市中央区波…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2023年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比11%減の16万6982TEUだった。16%減となった6月分に続いて2…続き
輸出航空貨物の鈍化が続く中、中国・香港・マカオは日本産水産物の輸入規制措置を発動した。貨物量が多い香港向けが大きな焦点となる中、規制発動後に大きく取扱量が減少したフォワーダー(F…続き
四日市港管理組合は9月30日、四日市市内で「四日市港海岸シンポジウム」をオンライン併用で開催する。コンビナートを有する四日市港の防災対策の重要性を知ってもらうことを目的に「四日市…続き