日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,259件(12821~12840件表示)
2023年8月30日
日本海事センターが29日に発表した統計によると、アジア発米国向けのコンテナ輸送で、7月の西岸港湾経由ルートの利用比率が前月比6.6ポイント下落の46.6%となった。前年同月と比べ…続き
日本海事センターが29日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく2023年上期(1~6月)のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西…続き
神原汽船は韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテック(本社=ソウル)と、同社が提供する次世代デジタル統合ソリューションを導入する契約を締結した。7月18日にソウルで調印式を開…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、8月14〜20日の世界の航空貨物取扱量は前週から5%の減少だった。8月は閑散期となるため、月初から3週連続の減少。特に14〜20日は…続き
ヘルシンキ空港を管理・運営するフィンアビアはこのほど、同空港で利用する、冬季メンテナンス用機器向け水素燃料の導入試験に乗り出すと発表した。具体的には、除雪用スイーパー、ブロワーの…続き
三菱ロジスネクストはこのほど、スウェーデンでフォークリフトを製造・販売する三菱ロジスネクスト・ヨーロッパが工場を閉鎖すると発表した。労働組合との協議が終了し、生産を止める。 …続き
サイドカーを専門に手掛ける米国のウラル・モーターサイクル社(ワシントン州レドモンド)は昨年、工場をロシアからカザフスタンに移転して生産を継続し、オランダから輸出を再開している。 …続き
住友商事は25日、神奈川県厚木市で消費地近接型の物流施設「SOSiLA(ソシラ)厚木飯山」を竣工したと発表した。4階建て・延べ床面積約1万8000平方メートル。 同施設は…続き
日本海事センターが29日発表した、5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.6%減の50万956TEUだった。7カ月ぶりにマイナスに転じた。アセアン向…続き
3月31日を決算期とする主要上場物流企業の2023年4~6月期決算は、前年同期との比較が可能な59社のうち、全体の56%に当たる33社が減収、64%に当たる38社が営業段階で減益…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2023年6月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同期比12.5%減の17万6466TEUだった。3カ月連続のマイナス。内訳は、輸…続き
近鉄エクスプレス(KWE)は29日、キャセイパシフィック航空と持続可能な航空燃料(SAF)利用に関する追加契約を締結したと発表した。KWEは2021年からキャセイとSAFの利用に…続き
海外向け購入代行サービスや越境eコマース(EC)モールなどを運営するZenGroupは29日、大阪府東大阪市楠根で「楠根物流センター」を開設すると発表した。延べ床面積約4300平…続き
日本海事センターが29日発表した7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比8.3%減の167万8838TEUだった。11カ月連続でマイナスとなった。減少…続き
プロロジスは29日、茨城県古川市と「災害時等における施設の提供に関する協定」を締結したと発表した。災害時に古河市からの要請に応じて、同社が運営する物流施設「プロロジスパーク古河4…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、オーストラリア南東部ビクトリア州メルボルン近郊のモーウェルで新たな物流施設を開設したと発表した。 施設面積は4987平…続き
7月のアジア主要5空港の国際貨物取扱量は、香港、仁川、台北、成田、シンガポールの5空港の合計で前年同月比6%減の108万7324トンだった。香港が4カ月ぶり、仁川が14カ月ぶりに…続き
MSCは8月末から、ZIMとの連携により、イスラエル―欧州航路「Israel Express」サービスを強化した。6700TEU型船5隻体制で運航され、MSCが3隻投入し、残りを…続き
ブリヂストンは、ビジネス変革を手掛けるARアドバンストテクノロジ(本社=東京都渋谷区、以下、ARI)の「データ・AI(人工知能)活用支援サービス dataris(デタリス)」を活…続き
日本海事センターが29日に発表した、今年4月の日本―欧州間のコンテナ荷動き(速報値)は、前年同月比9.7%減の10万1754TEUとなった。今年に入ってからは前年割れが毎月続いて…続き