検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,417件(12881~12900件表示)

2023年12月19日

コンテナ船社 紅海の一時航行停止相次ぐ LT延長やコスト増に懸念

 イエメン沖で親イラン武装組織フーシが商船に対する攻撃を行っていることを受け、複数の主要コンテナ船社は先週末以降、紅海の航行を一時的に休止する方針を明らかにしている。一部は喜望峰経続き

2023年12月19日

【人事】NIPPON EXPRESSホールディングス

(2024年1月1日) ▷NXベルギー副社長(NX欧州営業統括部部長)安田武明 ▷福岡支店九州営業部次長(NXトランスポート福岡支店部長)松尾大輔

2023年12月19日

釜山発コンテナ運賃指標 主要航路が大幅上昇、欧州は15%増

 韓国海洋振興公社(KOBC)が12月18日に公表した韓国・釜山発コンテナ運賃スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、主要航続き

2023年12月19日

SITC、「SITC Yihe」竣工

 SITCインターナショナルは15日、大鮮造船が建造した1023TEU型新造コンテナ船「SITC Yihe」の引渡式を開催した。同日発表した。式典はオンラインで行い、両社の代表者が続き

2023年12月19日

国交省、シンガポール運輸省と覚書 グリーン・デジタル海運回廊で協力

 国土交通省は16日、シンガポール運輸省との間で、グリーン・デジタル海運回廊の協力に関する覚書を締結した。国交省が18日に発表した。覚書に基づき、両国を結ぶグリーン・デジタル海運回続き

2023年12月19日

SITC フィリピン沖で遭難者2人救助

 SITCインターナショナルは16日、自社で運航するコンテナ船「SITC Cagayan」がフィリピン沖で救助活動を行ったと発表した。  同船は14日、沈没の危険性がある漁船続き

2023年12月19日

郵船調査グループ 24年コンテナ船竣工は過去最多 25年も200万TEU超見込む

 日本郵船調査グループは「世界のコンテナ輸送と就航状況 2023年版」を作成し、18日に報道関係者向けのオンライン説明会を開催した。同社によると、来年の世界におけるコンテナ船の竣工続き

2023年12月19日

ケイヒン港運、AEO通関認定書を受領

 ケイヒン港運は15日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。同社の徳久幸治代表取締役社長が神戸税関の升平弘美税関長から同日、交付された。12日に続き

2023年12月19日

全日本空輸・10月国際 11%減の5.2万トン

 全日本空輸(ANA)の2023年10月の国際貨物輸送実績は前年同月比10.9%減の5万2476トンだった。9月の14.5%減・5万1429トンから1000トンほど上積みした。減少続き

2023年12月19日

川崎港、1~9月は24%減の6.2万TEU

 川崎市港湾局が15日発表した、1~9月の川崎港の外貿コンテナ取扱個数は前年同期比24.4%減の6万1913TEUだった。  輸出は23.7%減の3万1654TEU、輸入は2続き

2023年12月19日

パンオーシャン 労働環境整備でISO取得

 韓国船社パンオーシャンは8日、国際規格「ISO45001」(労働安全衛生)認証を取得した。11日発表した。同認証は業務中に発生する可能性がある各種リスクを予測し、これを予防する安続き

2023年12月19日

NXHD 関東―関西鉄道代替で浜松に中継拠点

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は18日、傘下の日本通運がNEXCO中日本、遠州トラックと連携し、関東―関西の鉄道輸送をトラックで代替するスキームを構築し続き

2023年12月19日

大阪港湾局 南港東の埠頭用地を港湾関連用地に 計画一部変更でパブコメ

 大阪港湾局は、大阪港の南港東に計画している埠頭用地を港湾関連用地に一部変更する内容でパブリックコメントを実施している。  もとの計画では、南港東を埋め立てて埠頭用地と港湾関続き

2023年12月19日

博多港、9月は16%増の7.6万TEU

 福岡市港湾空港局が15日公表した、博多港の9月の国際海上コンテナ取扱量は前年同月比15.9%増の7万6017TEUだった。内訳は、輸出が19.9%増の3万4866TEU、輸入が1続き

2023年12月18日

横浜港、今年のビッグニュース

 横浜市港湾局は15日、2023年の横浜港ビッグニュースを発表した。 【国際競争力強化への取り組み】 ▷本牧ふ頭に1万5000TEU型の超大型コンテナ船が初入港、国内唯続き

2023年12月18日

清水港、11月は1%減の3.6万TEU

 静岡県清水港管理局が14日公表した、清水港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比0.9%減の3万5718TEUだった。2カ月連続でマイナスとなった。内訳は、輸出が0.9%減の続き

2023年12月18日

アントワープ-ブルージュ港 水素タグボート「Hydrotug 1」就航

 アントワープ-ブルージュ港は12日、世界初の水素タグボート「Hydrotug 1」が就航したと発表した。ベルギー海運大手CMBグループとディーゼルエンジン製造会社アングロ・ベルギ続き

2023年12月18日

SIPG/エバーグリーン グリーンメタノール供給で提携

 上海国際港務集団(SIPG)は13日、エバーグリーンマリンと船舶へのグリーンメタノール燃料の供給に関する協力覚書を締結した。エバーグリーンは今年、メタノール燃料対応の1万6000続き

2023年12月18日

【<連載>「2024年問題」船社のシナリオ⑤】東京九州フェリー 高速性強みに宅配貨物を獲得

 東京九州フェリー(北九州市、小笠原朗社長)は、SHKグループの日本海航路でのノウハウを生かして横須賀―新門司を21時間で結ぶ高速フェリーを運航し、宅配便といったスピードを求められ続き

2023年12月18日

四日市港、10月コンテナは1%減

 四日市港管理組合が14日発表した10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比1.2%減の1万4624TEUだった。このうち、実入りコンテナは1.5%増の1万3581続き