日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(12941~12960件表示)
2023年8月22日
国土交通省は2023年冬季スケジュール(23年10月29日~24年3月30日)における混雑空港(成田、羽田、関西、福岡、新千歳)の発着枠(スロット)に関して、グランドハンドリング…続き
ユナイテッド航空は11月にサンフランシスコと北京を結ぶ路線を毎日運航で再開する。このほど発表した。10月1日にはサンフランシスコ―上海線を毎日運航に拡大する。 ユナイテッ…続き
OOCLの親会社OOILが18日に発表した2023年上半期(1~6月)決算は、株主に帰属する最終利益が前年同期比80.1%減の11億2873万ドルとなった。コンテナ船市況の正常化…続き
澁澤倉庫は21日、大阪府茨木市で危険品倉庫を建設すると発表した。敷地面積約3600平方メートル、平屋建て・延べ床面積800平方メートル。10月2日に着工し、2024年3月29日に…続き
博多港ふ頭はこのほど、3年ぶりに「博多港コンテナターミナル(CT)親子見学会」を開催した。博多港コンテナターミナルオペレーター会と博多港振興協会が協力した。今回は、博多港ふ頭の設…続き
主要コンテナ船社の今年第2四半期(4~6月)の決算発表が本格化している。コンテナ船市況の正常化を受けて、前年同期比では大幅な減益になるとされていたが、赤字転落する船社も第1四半期…続き
■複線化するサプライチェーンとSDGsへの対応 ――国際物流やサプライチェーン(SC)について。 須藤 当社の海外戦略での最大の転換点は昭和60年(1985年)のプ…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が8月21日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が…続き
デルタ航空は、10月29日を初日とする2023年冬季スケジュールから、中国路線を拡大する。シアトルおよびデトロイトと、上海浦東を結ぶ路線を合計週10便で運航する計画だ。 …続き
英国の航空大手インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)はこのほど、マイクロソフトと、持続可能な航空燃料(SAF)に関する世界最大規模の共同出資購入契約を締結したと発表…続き
日本郵船はインドネシアのパティンバン港の自動車ターミナル運営会社「PT. Patimban International Car Terminal」(PICT)の株式の25%を豊田…続き
中国国家郵政局が公表した同国の7月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比11.7%増の107億7000万件、業務収入は6.0%増の952億4000万元(約1兆900…続き
TSラインズはアジア域内航路「JTK3」サービスを改編し、8月末から新たなローテーションでの提供を開始する。光陽、台中、南沙、ホーチミンを追加し、高雄、蛇口、厦門への寄港を取り止…続き
郵船ロジスティクスの台湾現地法人「郵船ロジスティクス(台湾)」は、台湾発着の国際輸送需要が落ち込む中、業務領域の拡大と付加価値やソリューションの提供により、成長を進めていく。特に…続き
大和ハウス工業は21日、グループの大和物流の子会社ユアサロジテックがDBロジテックに商号を変更し、併せて本社を移転すると発表した。商号変更と本社移転は来月1日から。 ユア…続き
日本貨物鉄道が18日に発表した7月の輸送実績は、輸送量全体で前年同月比6.9%減の202万トンとなった。車扱いは増加したものの、コンテナは減少した。大雨に伴う山陽線の不通の影響を…続き
東京商工リサーチがまとめた今年上期(1~6月)の道路貨物運送業の倒産件数は前年同期比19.2%増の136件だった。上期として3年連続で増加し、直近10年間では14年同期に次ぐ2番…続き
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)がまとめた2023年6月実績の内、国際貨物の輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比8.1%減の52億8600万トンキロだった。5月の7%減…続き
米国の不動産事業会社クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)はこのほど、同社傘下のC&Wアセットマネジメントが奈良県安堵町でマルチテナント型物流施設「LF奈良ANNEX…続き
港湾近代化促進協議会が17日公表した全国64港の2022年の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年比1.1%増の1810万3807TEUだった。このうち実入り輸出は…続き