日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(1301~1320件表示)
2025年3月7日
CMA-CGMは4日、付加価値サービスの一環として、コンテナ輸送サービスを利用する顧客を24時間・365日サポートする専門チーム「マイ・エクスクルーシブ・コンシェルジュ」を設置し…続き
JR東日本が貨物輸送を事業化する。4日、グループのジェイアール東日本物流が提供する新幹線による貨物輸送サービス「はこビュン」を強化し、同事業で年間売上高100億円規模を目指すと発…続き
中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船グループは、LNG二元燃料推進の1万8000TEU型コンテナ船12隻ロット受注した。CSSCの上場会社、中国船舶工業が3日証券取引所に発表し…続き
<新役員体制> (4月1日) <執行役員体制> ▷社長執行役員<経営全般> 本間常悌 ▷専務執行役員<運輸本部長、運輸本部管掌(東京支社営業部を除く)、東港…続き
日本航空(JAL)グループは今月1日、2026年度入社新卒採用の募集を開始した(表参照)。航空需要の高まりを受け、新しい価値を創造するために全グループで約1600人の募集枠を設け…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は5日、傘下の日本通運の野球部が4~18日に沖縄県宮古島市で春季キャンプを行い、地元の球児たちと交流したと発表した。11日…続き
特定の時期や条件によって、貨物が一気に増えたり、減ったりするのは物流業界では避けられないことなのだろうか。これを標準化することは一つの課題となっている。さて、その中で今年度は東京…続き
セイノーホールディングス(HD)はこのほど、QTnetと共同で、ライブコマースに特化して仕入れから発送までサポートする新サービスを始めると発表した。セイノーグループの倉庫で商品を…続き
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2024年通年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ含む)は、前年比1.4%増の1366万TEUだった。2年ぶりに…続き
国際航空貨物輸送のセキュリティ確保と物流円滑化を目的とするノウンシッパー(特定荷主=KS)/レギュレーテッドエージェント(特定航空貨物利用運送事業者など=RA)制度の厳格化で今月…続き
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は4月に、阪神港の2025年度集貨事業説明会を、神戸、大阪、東京の3会場で開催する。荷主や船社、フォワーダーなどの物流事業者を対象に、来年…続き
三菱商事子会社のGaussy(ガウシー)は4日、物流ロボットのサブスクリプションサービス「Roboware」を通じて、電子機器製造受託サービス(EMS)やロジスティクス事業を手掛…続き
関東一円でチルド・フローズンの食品物流を手掛ける南日本運輸倉庫(本社=東京都中野区、大園圭一郎代表取締役社長)は5日、「JSA-S1004:2020コールドチェーン物流サービス」…続き
(4月1日) ▷情報システム部長を解く 常務執行役員管理部門管掌役員補佐・青野 宣昭 ▷情報システム部長(国際営業部ホーチミン駐在員事務所兼国際営業部付Shibusaw…続き
イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)と浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)は、新造LNG二元燃料ネオパナマックス型コンテナ船2隻を対象とした融資契約を締…続き
ITベンチャーのZenport(本社=東京都渋谷区、太田文行代表取締役)は2月28日、富士フイルムビジネスイノベーション(BI)が展開するクラウドサービス「FUJIFILM IW…続き
福岡国際空港会社(FIAC)は5日、国内線ターミナルビルと一体となった商業・ホテル・バスターミナル機能を有する複合施設(11階建て)の整備に着手すると発表した。複合施設は2027…続き
国際航空貨物輸送のセキュリティ確保と物流円滑化を目的とするノウンシッパー(特定荷主=KS)/レギュレーテッドエージェント(特定航空貨物利用運送事業者など=RA)制度については、2…続き
ANA Cargoは、能登半島地震の復興に向けて、7~8日に都内で開催される「能登応援フェア」に航空輸送で協力する。7日の全体の輸送スケジュールは、午前6時に石川県能登町の宇出津…続き
三菱倉庫は6日、同社が推進しているサステナビリティ経営で、グループ全体で優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を刷新したと発表した。新たに設定したマテリアリティは次のとお…続き