日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(1321~1340件表示)
2025年3月7日
国際航空貨物輸送のセキュリティ確保と物流円滑化を目的とするノウンシッパー(特定荷主=KS)/レギュレーテッドエージェント(特定航空貨物利用運送事業者など=RA)制度の厳格化で今月…続き
イースタン・パシフィック・シッピング(EPS)と浦銀金融租賃(SPDBファイナンシャル・リーシング)は、新造LNG二元燃料ネオパナマックス型コンテナ船2隻を対象とした融資契約を締…続き
三菱倉庫は6日、同社が推進しているサステナビリティ経営で、グループ全体で優先的に取り組むべき重要課題(マテリアリティ)を刷新したと発表した。新たに設定したマテリアリティは次のとお…続き
ANA Cargoは、能登半島地震の復興に向けて、7~8日に都内で開催される「能登応援フェア」に航空輸送で協力する。7日の全体の輸送スケジュールは、午前6時に石川県能登町の宇出津…続き
米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)の2024年1~12月期決算は、売上高が前期比5.3%増の19億6197万ドル(約2938億円)、営業利益が36.1%減の1…続き
(4月1日) <ロジスティードインターナショナルカンパニー> ▷International Head of Freight Forwarding兼フォワーディング事業戦…続き
特定の時期や条件によって、貨物が一気に増えたり、減ったりするのは物流業界では避けられないことなのだろうか。これを標準化することは一つの課題となっている。さて、その中で今年度は東京…続き
2025年3月6日
全日本空輸(ANA)グループは今月1日、2026年度入社新卒採用の募集を開始した(表参照)。航空需要の回復を受け、さらなる成長のためにグループ37社で約3000人の募集枠を設けた…続き
DHLeコマースは2月27日、イングランド中部コベントリー空港の南側地区に仕分け機能を備えた施設を開設したと発表した。施設規模は2万5000平方メートルで、1日当たり100万個以…続き
運輸総合研究所は4日、「水素の利活用による交通分野の脱炭素化~地域から未来をつなぐ脱炭素への道~」と題し、第3回目となる交通脱炭素シンポジウム開催した。航空分野での水素利用可能性…続き
国際航空貨物輸送のセキュリティ確保と物流円滑化を目的とするノウンシッパー(特定荷主=KS)/レギュレーテッドエージェント(特定航空貨物利用運送事業者など=RA)制度の厳格化を巡り…続き
本紙集計によると、1月の大阪地区国内航空貨物取扱量は前年同月比6.0%増の7913トンだった。13カ月連続のプラス。内訳は、発送が12.2%増の4210トン、到着が0.2%減の3…続き
西濃運輸は4日、東大阪市に「東大阪物流倉庫」を開設したと発表した。4階建て・延べ床面積約3万4200平方メートル、倉庫面積約2万2200平方メートル。同社として西日本最大規模の施…続き
SBS東芝ロジスティクスは2月28日、VRを活用したフォーク荷役教育・研修ツールを開発し、運用を始めたと発表した。リーチフォークリフトの「VR安全教育」を2023年にスタートして…続き
シンガポール航空局(CAAS)によると、シンガポール・チャンギ空港の2025年1月の貨物取扱実績で、積み込み量は前年同月比1.5%増の7万2937トンだった。仕向け地別にみると、…続き
センコーグループホールディングス(GHD)は4日、傘下のセンコーが関東地区12カ所の物流センターの使用電力を100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替えたと発表した。同社は2月…続き
財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾の主要3カ国・地域向け1月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比12.1%減の計7102…続き
日本航空は、昨年2月に自社フレイターの運航を再開してから初となる自社フレイターの臨時便を運航した。タイから北米向けの旺盛な需要を取り込むため、週末に成田―バンコクで臨時便を設定。…続き
「グラハン(グランドハンドリング。空港での地上支援業務全般を指して)の人手が足りず、増便できない」「工員が足りず、航空機を思うようなペースで製造できない」などと、航空業界の人手不…続き
貿易総合プラットフォーム(PF)サービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は2月28日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC27…続き