検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,506件(13381~13400件表示)

2023年11月28日

【貨物データファイル】日本発半導体装置輸出<9月> 3カ国・地域3割減、前月からは回復

 財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾の主要3カ国・地域向けの9月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比26.9%減の計833続き

2023年11月28日

【インタビュー】霞ヶ関キャピタル・杉本亮取締役副社長 冷凍自動倉庫を来秋竣工、海外展開も視野

 霞ヶ関キャピタルは2020年6月に物流事業に参入後、マルチテナント型の冷凍冷蔵倉庫を中心にプロジェクトを展開し、3年余りで17案件の開発に関わってきた。来年秋ごろには、自動化設備続き

2023年11月28日

ラピュタロボ、東京都主催事業で大賞

 物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は22日、東京都が主催する事業「Tokyo Contents続き

2023年11月28日

【展望台】次の「1月1日」は

 今年もあと1カ月余り。年末に近づくと「1月1日」が気になってくる。国際海運に関わる新たな規制が発効することが多いのが年始だからだ。「2024年1月1日」も大きな規制が始まる。欧州続き

2023年11月28日

マースク 日産と長期的パートナーシップ 武漢に専用倉庫整備へ

 マースクと日産自動車はこのほど、持続可能で強靭かつ競争力のあるエンド・ツー・エンドのロジスティクスの構築に向けた長期的パートナーシップ契約を締結した。同契約の一環としてマースクは続き

2023年11月28日

横浜港 9月は5%増の22万TEU

 横浜市港湾局が22日に公表した9月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.6%増の22万4565TEUだった。3カ月ぶりにプラスに転じた続き

2023年11月28日

ワンハイラインズ モルディブに新拠点開設 南アジアで営業強化

 ワンハイラインズは10月末、インド洋の島国モルディブに新たな事務所を開設した。今月24日発表した。インド内陸部および南アジアにおける内需を取り込んでいきたい考えで、市場のさらなる続き

2023年11月28日

米国―日本西航荷動き、データマイン調べ 9月は4%減の4.9万TEU

 米国のデカルト・データマインが24日発表した、2023年9月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比4.3%減の4万9433TEUだった。5月から8月続き

2023年11月28日

LCAG FRAハブ新棟建設に着工 5億ユーロ近代化施策で

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は21日、ハブとするフランクフルト空港(FRA)で、新棟の建設に着工したと発表した。FRAハブの近代化計画「LCCevolution」の一部として実続き

2023年11月28日

アムステルダム・スキポール空港 北米線低調で10月貨物量2.7%減

 ロイヤル・スキポール・グループによると、10月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比2.7%減の12万1994トンだった。北米線の低調な貨物取扱量が全体実績を押続き

2023年11月28日

JR貨物<10月> 輸送量は5%減の227万トン

 日本貨物鉄道(JR貨物)がこのほど発表した10月の輸送実績は、輸送量全体で前年同月比4.8%減の227万トンだった。物価上昇に伴う国内消費の伸び悩みや、化学業界における需要低迷に続き

2023年11月28日

成田空港輸入上屋<10月> 総量16%減、19カ月連続減

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の10月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比15.5%減の5万531トンで19カ月続き

2023年11月28日

ONE インド西岸―米東岸で新サービス 来年5月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は来年5月から、インド西岸と北米東岸をスエズ運河経由で結ぶ「WIN(West India North America)」サービスを続き

2023年11月28日

NXHD 極低温の輸送提供、米クライオと提携

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は27日、医薬品業界を対象としたマイナス150度以下の極低温輸送サービスの提供に向けて、米国の医薬品専門輸送事業者であるク続き

2023年11月28日

ケニア航空 B737-800F型機を追加導入へ

 ケニア航空(KQA)は22日、B737-800F型1機を追加導入すると発表した。同機の貨物搭載能力は約20トン、航続距離は最大7時間。KQAは現在、B737-300F型2機を保有続き

2023年11月28日

JR貨物など 液化水素輸送で実現可能性調査 姫路エリアを起点に

 日本貨物鉄道(JR貨物)と関西電力、JR西日本、NTT、NTTアノードエナジー、パナソニックの6社はこのほど、姫路エリアを起点とした水素輸送・利活用に関する協業について基本合意し続き

2023年11月28日

北陸地整局と福井県、式典を開催 敦賀港鞠山南ターミナル拡張部を供用開始

 国土交通省北陸地方整備局と福井県は26日、敦賀港鞠山南地区の国際物流ターミナルの拡張部分について供用式典を同県敦賀市内で開催した。北地区と合わせた埠頭再編で港湾機能を強化し、物流続き

2023年11月27日

九州運輸局など、下関で海事見学会

 国土交通省九州運輸局下関海事事務所と九州海事広報協会は2日、山口県下関市で海事産業見学会を開催した。同市の岡枝小学校5年生29人が参加した。  下関港の長州出島「国際物流タ続き

2023年11月27日

東京港、物流の2024年問題対応策を解説 メーカーと意見交換会を開催

 東京港埠頭会社は22日、都内で第26回東京港メーカー等物流担当者意見交換会を開催した。日本通運関東甲信越ブロックロジスティクスビジネスユニット営業開発部の小原淳課長が「モーダルコ続き

2023年11月27日

【プロフィール】飛島コンテナ埠頭代表取締役社長・西村繁氏 物流部門に10年、再び飛島で

 ――キャリアのスタートはトヨタ自動車。入社のきっかけは。  西村 入社は平成元年で、就職活動時はバブル真っ只中でした。当時、就職先として人気だったのは銀行や証券会社などの金続き