検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,218件(13381~13400件表示)

2023年7月31日

東京港大井ふ頭でCONPAS実証 6・7号で初実施、1~4号も継続

 東京都港湾局と東京港埠頭、東京港運協会、国土交通省関東地方整備局は、東京港の大井ふ頭の1・2号ターミナルと3・4号ターミナル、6・7号ターミナルで新・港湾情報システム「CONPA続き

2023年7月31日

ヤンミン サレンダーチャージを改定 9月から

 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは9月から、日本出し北米向けの輸出航路を対象に、テレックスリリースおよびサレンダーチャージを改定する。新たな料率はB/L1件当たり税込みで続き

2023年7月31日

ニトリ、物流拠点でウクライナ避難民就労支援

 ニトリホールディングスは27日、ウクライナからの避難民支援のため、グループの店舗や物流拠点で就労機会を提供すると発表した。物流拠点は、物流子会社のホームロジスティクスの国内の施設続き

2023年7月31日

【展望台】物量減で見える空港の“ハブ力”

 アジア発着の国際航空貨物の荷動きが引き続き鈍い。6月の香港や仁川、成田といったアジアの主要空港の総取扱量は、多くが5月に比べれば重量水準を高めたが、いずれも前年割れが続いた。ただ続き

2023年7月31日

空港施設、経常益15%増

 空港施設が27日発表した2023年4~6月期連結決算は、経常利益が前年同期比15.1%増の10億8900万円だった。不動産事業において、施設売却による償却費等の減少、給排水運営そ続き

2023年7月31日

【<連載>アセアン物流最前線⑭】郵船ロジスティクス サービス選択肢増で顧客に応える

 郵船ロジスティクスは、南アジア・オセアニア地域で、新型コロナウイルス禍を経て変化する顧客の要望に対応していく。鉄道輸送などのトライアルを進めるほか、シンガポールでサプライチェーン続き

2023年7月31日

羽田の国際貨物ターミナル 輸出トラックの搬入受付を電子化

 羽田空港の国際航空貨物上屋を運営する東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は、8月1日から輸出貨物を搬入するトラックの受け付けを電子化する。従来、ドライバーが台帳に手書きして続き

2023年7月31日

SGHD<23年4~6月期決算> 経常益半減、エクスポランカ赤字

 SGホールディングス(HD)の2023年4~6月期連結決算は、海上・航空貨物の貨物取扱量の大幅減や運賃下落もあり大幅な減収減益だった。経常利益は前年同期比47.4%減。新型コロナ続き

2023年7月31日

関西輸入3社<6月> 件数1.5%増/重量22.1%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の6月輸入実績は、件数が前年同月比1.5%増の175万919続き

2023年7月31日

【インタビュー】近畿地整局・魚谷憲副局長 「阪神港の機能を強化」

 国土交通省近畿地方整備局の魚谷憲副局長はこのほどインタビューに応えて、「国際コンテナ戦略港湾である阪神港の機能を強化していく」など就任の抱負を語った。魚谷副局長は2020年4月か続き

2023年7月31日

セイノーロジックス 地方港発LCL荷受け地拡大、九州にも注力

 セイノーロジックスは地方港発全世界向けLCL(海上混載)のネットワーク拡充に力を入れている。韓国・釜山経由で世界350カ所をつなぐ地方港発混載サービスは6月に舞鶴を追加し、現在、続き

2023年7月31日

日野自動車 タイに新トラック・バス生産拠点

 日野自動車は26日、タイ生産子会社の日野モータース・マニュファクチャリング・タイランドが同国の商品企画・開発・生産の機能を集約する新拠点「日野スワンナプームものづくりセンター」の続き

2023年7月31日

A&Aまとめ22年米国3PL市場規模 18%増の4055億ドル、国内輸送牽引

 物流市場調査やコンサルティングを手掛ける米アームストロング&アソシエイツ(A&A)によると、2022年の米国の3PL業界の市場規模は前年比18.3%増の4055億ドルに達したとい続き

2023年7月31日

大阪税関、大内税関長が会見 3つの使命に全力、万博にも言及

 大阪税関の大内聡税関長は26日、就任会見に臨み、税関が掲げる3つの使命について「全力で取り組んでいく所存だ」と意欲を示した。また、2025年の大阪・関西万博についても、「貨物の迅続き

2023年7月31日

6月の成田空港 国際貨物便、3割減の2549回

 成田国際空港会社(NAA)によると、同空港の6月の航空機発着回数は前年同月比27%増の1万6805回だった。内訳は、国際線が36%増の1万2778回、国内線が6%増の4027回。続き

2023年7月31日

ANAHD<23年4~6月期> 国際貨物収入が6割減

 ANAホールディングス(ANAHD)が28日発表した2023年4〜6月期連結決算によると、同期の国際線貨物収入は前年同期比59.7%減の381億円だった。国際貨物は、輸送重量が2続き

2023年7月31日

中部空港滑走路増設を審議 8月1日に事業評価小委員会

 国土交通省は8月1日、交通政策審議会航空分科会事業評価小委員会を開催する。中部国際空港の滑走路増設に関する新規事業採択時評価の審議を行う。

2023年7月28日

【展望台】米輸入額で墨・加が中超え

 米国勢調査局がまとめた5月のモノの輸入額の相手国は、1位がメキシコ(414億ドル・前年同月比4.8%増)、2位がカナダ(368億ドル・同9.1%減)、3位が中国(359億ドル・同続き

2023年7月28日

ボーイング/NASA/米国航空5社 低排出の次世代機開発で協力

 ボーイング、米航空宇宙局(NASA)および米国内航空5社(アラスカ航空、アメリカン航空、デルタ航空、サウスウエスト航空、ユナイテッド航空)が協力し、新世代の航空機開発を進める。ボ続き

2023年7月28日

8月の日本発フレイター便 前年比29便減の211便、前月比2便減

 主要貨物便キャリア13社による2023年8月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前年同月対象週比29便減の211便(対象=23年7月31日~8月6日。7月下旬時点計画)。前月比続き