日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(136601~136620件表示)
2008年2月26日
●全日空石川遼選手とスポンサー契約 全日本空輸は、3月1日付でプロゴルファーの石川遼選手とスポンサー契約を締結することで合意した。本契約期間は3年間。石川選手が国内外のトーナ…続き
2008年2月25日
●日本レップ佐賀県鳥栖で大型物流施設開発 日本レップは、佐賀県が鳥栖市で分譲する「グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖」内に大型物流施設の建設用地3万3083平米を取得し、先…続き
◆今月16日、クラスノヤルスク空港でエアブリッジカーゴ航空の新上屋が稼働した。極東ハブとして2004年から同空港に乗り入れているABW。日本からの路線も同地を経由してフランクフルト…続き
●香港エクスプレス岡山・鹿児島・広島・中部に就航合計週16便、中部は週6便 香港エクスプレスが4月3日の沖縄線就航に続き、岡山、鹿児島、広島、中部の4空港に乗り入れることを…続き
●名古屋税関・物流動向調査輸出入ともに中部利用率が減少関西の利用率が輸入でもアップ 名古屋税関は22日、「中部国際空港における航空貨物の物流動向」を発表した。これは財務省が…続き
●ロジスティクス関西大会08松下電器は在庫半減、物流費10%削減味の素、全世界の出荷手配を一元管理 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)主催のロジスティクス関西大会2…続き
●AMBプロパティ日本市場を足がかりにアジア展開加速G・ジャキエ社長、今後の事業を展望 AMBプロパティ(本社=米国、以下AMB)のガイ・ジャキエ社長(欧州・アジア地区担当…続き
●日通総合研究所3月にアジア物流事情セミナー 日通総合研究所は3月19日、「最新版!中国・アジアの物流事情」と題したセミナーを開催する。中国をはじめ、アジア地域での物流事情を…続き
●北海道国内<1月速報>発送、3.2%増の6709トンANA7.2%増、JAL11%減 本紙集計によると、全日本空輸グループ(全日空、エアーニッポン=ANK、エアーニッポン…続き
●郵政民営化委郵便子会社の新規業務で意見提出 郵政民営化委員会(田中直毅委員長)は先週22日、郵便事業会社(日本郵便)が子会社化する運送事業者の新規業務に関し、意見(案)を取…続き
●成田国際空港会社第7貨物ビル建設工事に着手10月15日完成、全日空入居予定 成田国際空港会社(NAA)は今月、天浪三角地に整備する第7貨物ビルの建設工事に本格着手した。約…続き
●関税局・税関輸出航空貨物、生産地トップ東京07年度物流動向調査がまとまる 財務省関税局および各税関が昨年9月1日から7日までの1週間、全国で実施した2007年度物流動向調…続き
●岡山県貨物運送<4~12月期>営業益、費用増で30.4%減 岡山県貨物運送の2008年3月期第1~3四半期(07年4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比0.2%増の32…続き
◆「東北で工業出荷額が一番多いのは宮城県かなと思っていたのですが、福島県は宮城、山形両県を足したのと同じくらいあるのです」。このように話すのは、関西国際空港の平野忠邦副社長。このほ…続き
●スカイマーク羽田~旭川就航記念で運賃1万円 スカイマークは、4月25日から羽田~旭川線にB737型機で毎日3往復の定期便運航を国土交通省に22日認可申請し、就航日から5月3…続き
◆「ビジネス、観光需要などの分析に必要なデータの提出を求めた」と話すのは、猪瀬直樹東京都副知事。2010年10月の羽田空港国際化をめぐる国と都・関係県実務者分科会が先週開かれ、東京…続き
●国土交通省きょう滑走路誤進入防止会議 国土交通省航空局はきょう25日、第3回滑走路誤進入防止対策検討会議を開催する。議題は海外事例などを踏まえた意見交換。
2008年2月22日
●損保ジャパン中国で梱包・積載診断サービス荷主に必要な改善策を提案 損保ジャパンの中国現地法人、日本財産保険(中国)有限公司(損保ジャパン中国)を通じ、中国での梱包・積載診…続き
●ポーラーエアカーゴ関西→上海線の運航を開始定刻運航、目標上回る貨物量 ポーラーエアカーゴは21日、上海線の運航を開始した。新規開設となった上海便(PO715便)は、19日…続き
●日本貨物航空ホームページをリニューアル 日本貨物航空(NCA)は、ウェブサイトを通じ、情報提供の充実および同社の存在を身近に感じてもらうことなどを目的にホームページ(htt…続き