日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(136701~136720件表示)
2008年2月19日
●日本通運3月に汐留塾セミナー 日本通運が日経BP社の「日経ベンチャー」経営者クラブと共同で運営する汐留塾は3月、CS&ES向上策と企業リーダーのための成功学研修をテーマに2…続き
記者の目(2)阪阪HDの発足で共同混載など拡大DHL、米国で600業務対象に人員削減空港整備法等改正案、自民部会で対立 業界4位の規模に 司会 阪急阪神ホ…続き
●バッファローオランダの物流拠点事例を紹介ストレージ組立の移転構想も パソコン周辺機器総合メーカーのバッファロー(本社=名古屋市)は先週15日、オランダ経済省企業誘致局が都…続き
●移動電話国内出荷<12月>出荷数24.9%増の495.4万台 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた昨年12月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比24.9%増の495…続き
◆2008年は、貨物航空事業だけでなく、旅客航空会社でも世界的な事業再編が進むことになりそうだ。近くまとまるといわれているのが、スカイチームに所属する米航空3位のデルタ航空(DAL…続き
●ワールド・ロジ中間期利益予想を上方修正 ワールド・ロジは18日、2008年6月期中間連結業績見通しを修正した。売上高は昨年8月21日公表の予想値に対し9400万円減の186…続き
●阪神エアカーゴ関空内自社保税蔵置場を廃業 大阪税関は15日、阪神エアカーゴが関西国際空港国際貨物地区で運営していた保税蔵置場(阪神関空合同上屋、大阪府泉南市泉州空港南1番地…続き
●郵船航空サービス京都支店の事務所・倉庫を集約 郵船航空サービスは、京都支店の事務所と倉庫(保税蔵置場)を1カ所に集約し、新施設で25日、営業を開始する。新施設の所在地は京都…続き
●関西国際空港福島発関空経由貨物量、4%程度に貨物3年連続減も貿易額は過去最高 関西国際空港会社の平野忠邦副社長(写真)は18日、都内で記者会見し、昨年の関西空港の国際・国…続き
●羽田国際化都が国際発着枠の拡大を要請実務者分科会、就航距離拡大も 2010年10月の第4滑走路供用開始に伴う羽田国際化に関し、国と都、関係県の実務者分科会が18日開かれ、…続き
2008年2月18日
●阪急阪神HD<4~12月期>売上高7.9%増、経常益3.0%減旅行・国際輸送は11.8%の減益 阪急阪神ホールディングスの2008年3月期第1~3四半期(07年4~12月…続き
●JR貨物<1月>コンテナ輸送1.8%増、再び増転自動車部品、食料工業品が好調 日本貨物鉄道(JR貨物)の1月のコンテナ貨物輸送量は175万4000トンで、前年同月比1.8…続き
●三井物産バルトランス株式を豪トールに売却アジア・ネットワークなど見直しへ 三井物産は、豪州物流大手トールの関連会社TOLL(BVI) Limitedによるバルトランス・ホ…続き
●三菱重工MRJ参画サプライヤー5社決定米国3社、日本2社 三菱重工は先週14日、都内で会見し、MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)製作に参画するサプライヤー5社の決…続き
●IATA「e-フレート早期導入を期待」ビジニャーニ事務総長が都内で講演 国際航空運送協会(IATA)の事務総長兼CEOを務めるジョバンニ・ビジニャーニ氏が来日し、先週14…続き
●全日本空輸国際線旅客運賃のFSを値上げ 全日本空輸は15日、4月1日付で国際旅客運賃の燃油サーチャージ(FS)の値上げを国土交通省に申請した。1旅客1区間片道当たり韓国線が…続き
記者の目/この1カ月(1)セントレアが開港3周年、課題は貨物貨物便4割減も1月の中部輸出は好調B777Fの組立開始、B787は再遅延 貨物便は週33便に…続き
●タイ国際航空セントレアの旅客便週3便増便5月18日から深夜便、計10便に タイ国際空港は、5月18日から名古屋~バンコク線を週3便増便する。セントレア発午前1時の深夜便で…続き
●トナミ運輸<4~12月期>8億3500万円の純損失 トナミ運輸の2008年3月期第1~3四半期(07年4~12月)連結業績は、売上高が前年同期比1.3%減の979億7400…続き
◆「当社の取り組みを税関の方々などもかなり見に来られていますよ」。こう語るのは、日本ヒューレット・パッカードの北島善吉物流本部長。同社は昭島工場(東京・昭島市)隣接地の保税蔵置場を…続き