日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137001~137020件表示)
2008年1月29日
◆財務省は、税関手続きの臨時開庁制度を3月末で廃止する方針を固めた。同制度がなくなれば臨時開庁手数料も払わずに済む。臨時開庁を申告・承認する手続きを行う手間と同手数料のコスト負担が…続き
●関西国際空港2本目供用から半年、貨物便1.4倍平野副社長、北米線も徐々に充実 関西国際空港の平野忠邦副社長(写真)は、28日の都内での定例会見で2本目の滑走路供用が2月2…続き
●成田国際空港会社エコ中期取り組み、概ね目標達成騒音影響や温暖化物質排出量など 成田国際空港会社はこのほど、「エコ・エアポート基本計画」の中期取り組みの結果をまとめた。中期…続き
●国土交通省4月からPEX運賃の下限撤廃 国土交通省航空局は、国際航空旅客運賃の制度を見直す。正規割引運賃であるPEX運賃について、従来は原則としてIATA・PEX運賃の下方…続き
●エコ・エアポート成田、中部、関西空港で連絡会議 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港の3空港はきょう29日、エコ・エアポートの取り組みに関する「第1回主要空港連絡会議」…続き
2008年1月28日
●サヴィ・テクノロジーインドのアヴァーナと提携 サヴィ・テクノロジーは23日、インド企業のアヴァーナ(AVAANA)とインドでのRFIDを利用したサプライ・チェーン・ソリュ…続き
◆「風の強い日は絶海の孤島ですよ」とタイ国際航空(THA)の社本豊彦中部日本地区貨物部長。北風が身にしみる今日この頃だが、セントレアはこの日も伊吹おろしに見舞われた。それでもターミ…続き
●中国南方航空2月から新エクスプレス商品販売A300F受領後は日本線投入を計画 中国南方航空(CSN)は2月1日から成田発広州経由の中国内陸部向けを中心としたエクスプレス商…続き
●日本航空国内貨物運賃、全路線10%値上げ増収効果は年間30億円の見込み 日本航空(JAL)が国内貨物運賃を一律10%値上げする。25日発表した。08年4月1日発行分のAW…続き
●中国東方航空日本地区貨物本部長に李兵氏 中国東方航空(CES)は、金謀華日本地区貨物本部長兼中国貨運航空(CKK)日本支社長が退任し、後任に日本地区貨物本部長代理兼CKK日…続き
●名古屋国内<12月速報>JAL、ANAとも発送2ケタ増ANAは到着も2割増と伸長 本紙が集計した日本航空グループと全日空グループが取り扱った昨年12月の国内航空貨物は合計…続き
●日本通運2月21日にSCMセミナー 日本通運は2月21日、「SCMにおけるWMSの果たす役割とは」と題したセミナーを開催する。企業の物流部門担当者などを対象に在庫管理システ…続き
●輸出混載<07年>件数3%減、重量0.4%減TC1が4.4%減と低迷 航空貨物運送協会(JAFA)によると、昨年の輸出混載実績は、404万5795件・131万5574ト…続き
●輸出直送<07年>件数0.1%増、重量1.5%減 航空貨物運送協会(JAFA)によると、昨年の輸出直送貨物実績は33万5254件・7万4150トンだった。前年に比べ件数は…続き
◆中部国際空港は2月中旬に開港3周年を迎える。「中部空港を活性化するのなら、輸出貨物に比べて輸入貨物が少ないので、バランスを変える必要がある」と持論を展開するのは郵船航空ロジテック…続き
●財務省税関の臨時開庁制度を4月全廃業務量少ない官署は事前に届出 財務省は、今国会での関連法案成立を前提に、4月から税関手続きに関する臨時開庁制度を全廃し、一律平日8時30…続き
●西日本鉄道特定エアラインに固定せず選択肢増を北古賀常務、エクスプレス問題で語るフォワーダーのフレキシビリティは強み 西日本鉄道取締役常務執行役員の北古賀正司航空貨物事業…続き
●日本航空インターナショナルJCGがNLTを4月吸収合併ジュピターJはマーキュリーを 日本航空インターナショナルは25日、貨物関連会社のJALカーゴサービス(JCG)が成田…続き
●JALカーゴセールス日本発JAA貨物販売業務受託 4月1日から日本航空インターナショナルが日本アジア航空(JAA)が運航している台湾路線を肩代わりすることに伴い、JAAの日…続き
●宅配便・路線トラック会社国際エクスプレス貨物を共同輸配送国内幹線と集配の2社設立を構想 日本発着国際エクスプレス貨物を国内幹線輸送および集配する2つの共同輸送会社の設立構…続き