日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137181~137200件表示)
2008年1月16日
●JILS三村会長「環境問題に一層努力」年頭会見、CO2削減活動普及へ 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の三村明夫会長、岡部正彦副会長、徳田雅人専務理事は先週11…続き
●JILS2、3月にグリーン物流基礎コース 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は、第3回グリーン物流基礎コースを開講する。期間は2月4日、20日、3月7日の3日間。…続き
●グリーン経営認証12月は72件・101事業所 交通エコロジー・モビリティ財団によると、昨年12月にグリーン経営認証登録された運輸事業者は72件・101事業所だった。累計登録…続き
◆営業の最前線を回るケイラインロジスティックスの坂上隆司航空貨物事業部第一営業部長代理。昨年、電子部材メーカーから欧州向けを航空輸送からシー&エアなどにシフトできないかとの提案を受…続き
●半導体/FPD製造装置需要予測日本製装置、09年度に過去最高更新07年度は5.2%減の2兆2001億円に日本市場、07~08年度は調整局面で減少 日本半導体製造装置協会…続き
●沖電気工業東京税関から特定輸出者承認取得 沖電気工業(本社=東京・港区)は、東京税関から特定輸出申告制度に基づいた「特定輸出者」の承認を取得した。11日発表した。同社は、半…続き
●OCS厦門に拠点開設、取扱量倍増へ 海外新聞普及(OCS)の中国現地合弁会社、中外運-欧西愛斯国際快逓有限公司(OCSシノトランス)は14日、厦門に営業拠点を開設した。OC…続き
●東京国際空港ターミナル5月着工、10年7月完成予定羽田国際旅客施設、空をイメージ 羽田空港の国際線地区で国際旅客ターミナルの整備・運営などを行う特定目的会社(SPC)、東…続き
守谷俊朗氏(もりや・としろう、ジャルセールス代表取締役副社長、元日本航空執行役員兼元日本航空インターナショナル執行役員) 10日10時24分、心不全のため逝去。58歳。通夜はき…続き
◆西日本鉄道航空貨物事業本部の福間正憲営業企画部長の趣味は、読書。通勤電車の約40分を利用し、毎年、約100冊を読むという。が、「昨年は86冊しか読めなかった」とか。例年より少なか…続き
●全日本空輸「アジア戦略室」新設室長に井上慎一氏 全日本空輸(ANA)は、16日付で本社部門に「アジア戦略室」を新設した。室長には北京支店ディレクターだった井上慎一氏が就任…続き
●JALグループ<11月>国際貨物3.3%減、国内も3.5%減郵便は国際17%増も国内8%減 日本航空グループがまとめた昨年11月の輸送実績によると、国際貨物が前年同月を下…続き
●国土交通省きょう観光交流促進検討会初会合 国土交通省航空局はきょう16日、「成田国際空港を核とした観光交流促進プログラム検討会」の07年度第1回検討会を開催する。 昨年度…続き
●主要定航船社業界認知度向上で新団体24社で設立、HPもオープン 邦船3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)を含む主要コンテナ船社24社は、定期船海運の認知度向上に向けた業界…続き
2008年1月15日
●JAFA/ICAJ矢野氏「燃油費高騰は全体で協力」都内で賀詞交歓会、約400人参加 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物販売協議会(ICAJ)は先週11日、都内ホテ…続き
●日本航空貨物事業分社化、日本郵船と協力ジュピター母体に販売会社を再編 日本航空は、貨物事業再編の一環として傘下に日本貨物航空(NCA)を持つ日本郵船と協調する形での貨物分…続き
航空アラカルト(19)ペガサスパーセルサービス東京本社手作り感覚のサービス提供顧客開拓に成功、売上伸長住 所=〒140-0002 東京都品川区東品川3-21-10 …続き
●米ポートランド港湾委員会フェデックスへの用地売却承認 米国ポートランド港湾委員会(オレゴン州)はフェデックス・グラウンド・パッケージ・システムズへの土地売却を承認した。先週…続き
●富士通航空機メンテナンスに新型タグ開発64KVの大容量FRAM搭載 富士通は、航空分野のメンテナンス情報管理を狙い、64キロバイト(KV)の大容量FRAM(強誘電体)搭載…続き
●日本通運大阪サステナブル建築賞受賞 日本通運の大阪西支店北港ロジスティクスセンター(昨年6月竣工)が「第1回大阪サステナブル建築賞」特別賞を受賞した。 同賞は、大阪府建築…続き