日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137561~137580件表示)
2007年12月11日
●コンチネンタル航空 北米トラベル部門で最高評価 コンチネンタル航空は、『ビジネストラベラー』が選ぶビジネス目的の旅行を対象とした読者投票の「北米トラベル」部門で米航空会社…続き
●コンチネンタル航空 NPOと共同でCO2削減へ コンチネンタル航空(本社=米国・ヒューストン)は、米国のNPO(非営利団体)、サステイナブル・トラベル・インターナショナル(…続き
2007年12月10日
航空アラカルト(16)松田技術研究所(MRD)航空コンテナを設計・開発防振パレットの開発にも力住 所=〒174-0074 東京都板橋区宮本町27-6代表者=松田真…続き
●アリタリア航空AFR/KLM、ADHが入札中旬までに最終1社を決定 アリタリア航空(AZA)の政府保有株式49.9%売却に向けた公開入札が6日終了し、AZAの将来的パート…続き
◆タイ・バンコク市内を歩いていると、黄色のシャツを着て歩く人たちの数が多いことに気づく。タイ・バンテック・ワールド・トランスポートの西脇和之社長にその理由を聞くと、「あれは、タイ国…続き
●中部上屋2社<11月>輸出3.2%増、輸入7.7%減JALの中部出し2割増 中部国際空港の11月の輸出入貨物動向は、輸出が好調を持続して前年比で伸びたものの、輸入はボジョ…続き
◆中部国際空港はビジネス・ミーティングを開催、今後の戦略を発表した。平野幸久会長は「燃油高騰やアジア・ゲートウェー構想、成田・羽田の滑走路整備など、業界は激動の時期を迎えている」と…続き
●韓進グループ中国・天津に大規模な航空貨物施設シノトランスなどと合弁、来年夏に着工 大韓航空(KAL)を傘下にもつ韓進グループは先週5日、中国・天津でシノトランスエアーなど…続き
●関西空港国内貨物量<10月>発送、到着とも3割近い伸び国内貨物便発着回数、2.6倍の120回 関西国際空港会社がまとめた10月の関空国内貨物取扱量(速報ベース)は、旅客便…続き
●関西空港輸入<11月>一般貨物13.3%減、生鮮15.2%減本紙調べ、ボジョレ輸入が大幅減 本紙がまとめた関西国際空港輸入上屋3社の11月の貨物取扱実績は、全日本空輸(A…続き
●エアバスエアアジアがA320を25機追加発注 エアバスはこのほど、アジア地域で最大手の低コスト航空会社、エアアジアがA320を25機追加発注する確定発注契約を締結したと発表…続き
●エアバスキャセイからA330-300を8機受注 エアバスはこのほど、キャセイパシフィック航空(CPA)がA330-300を8機発注したと発表した。今回発注されたA330には…続き
●環境対策いすゞ、リターナブル・ラックを導入東レ、矢崎は揚げ地港分散でCO2削減 大手メーカーが国際物流で環境保全やコスト削減に取り組む動きが広がっている。いすゞ自動車は、…続き
●グリーン物流会議CO2排出削減事業を募集 日本ロジスティクスシステム協会、日本物流団体連合会、経済産業省、国土交通省が主催するグリーン物流パートナーシップ会議は7日、荷主企…続き
●日中運輸ハイレベル協議きょう北京で開催 日本と中国の運輸分野について共有する課題などを協議する第4回日中運輸ハイレベル協議がきょう10日、中国・北京で開催される。 日本側…続き
●ヤマト運輸<11月>小口貨物、10.8%増の3.1億個宅急便7.3%増、メール12.7%増 ヤマト運輸の11月の小口貨物取扱実績(宅急便とクロネコメール便の合計)は、前年…続き
●規制改革要望経団連など5団体がEMS見直し要請羽田空港国際線枠・貨物便枠の拡大も規制改革推進室、各省庁に検討要請 規制改革推進室は先週4日、10月15日から11月14日…続き
◆航空集配サービスの堀越孝昭社長は、会社の現状について「(赤字だった部門の)出血が止まったことが昨年と違うところ。ただ、厳しい情勢に変わりはない」と分析する。今中間期では業務効率化…続き
●航空局・鈴木局長独禁法適用除外制度は適正に機能廃止はアジアとの間で混乱の懸念 国土交通省航空局の鈴木久泰局長が先週末会見し、公正取引委員会から国際航空協定の独占禁止法適用…続き
●貨物利用運送法制度検討委一般混載と宅配の区別も議題に 国土交通省の「貨物利用運送事業法制度改善に係る検討委員会」の第3回会合が先週末開かれた。会合では、航空の利用運送事業に…続き