検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(13761~13780件表示)

2023年7月7日

関西空港の国際貨物取扱量 1〜6月、13%減の34.2万トン

 大阪税関の速報によると、関西空港の2022年1~6月の国際貨物総取扱量は、前年同期比13%減の34万2141トンと2四半期連続の前年割れだった。輸出入量がいずれも2割減と振るわず続き

2023年7月7日

通関士試験 10月1日実施、締切来月7日

 税関は今年の通関士試験の実施日程予定を発表した。試験は10月1日に全国14会場(表参照)で行う。試験会場を間違えると受験できない。  受験の申し込み受け付けは今月24日に開続き

2023年7月7日

NXHD 米アリゾナ州半導体専用倉庫で開所式

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は6日、グループの米国現地法人、NXアメリカが同国アリゾナ州メサで半導体専用倉庫「メサ・ロジスティクスセンター」を開設し、続き

2023年7月7日

中部空港の国際貨物取扱量 1~6月、1%増の5.5万トン

 名古屋税関の速報によると、中部空港の2023年1~6月の国際貨物総取扱量は、前年同期比1.2%増の5万4988トンと2四半期連続の前年超えだった。中部空港は昨年後半から国際貨物便続き

2023年7月7日

日本港湾 サイバーセキュリティの意識高まる 「対岸の火事ではない」

 名古屋港のコンテナターミナル(CT)でランサムウェアを原因としたシステム障害が起こったことで、国内各港でサイバーセキュリティへの意識が高まっている。ある港湾の関係者は、「今回は名続き

2023年7月7日

香港・HACTL 貨物上屋に警備ロボット導入

 香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は、貨物上屋の警備にロボットを導入すると発表した。当初は主に夜間の駐車場や輸出貨物エリアを警備し、必要に応じ続き

2023年7月7日

日新 NVOCC事業でデータ整理・分析注力

 日新はNVOCC事業で、データの整理と分析を進めながら、自社の強みを見直し、ビジネス拡大を目指していく。同社全体で注力する化学品・危険品では、自社グループの危険物倉庫をCFSとす続き

2023年7月7日

【<連載>アセアン物流最前線④】トールグループ 星港で本社機能拡大、施設拡張も

 日本郵便傘下のトールグループは本社機能をオーストラリアからシンガポールへの移管を進めている。アジア中心に国際物流事業の拡大を目指す中、荷主や船会社の統括拠点があるシンガポールで本続き

2023年7月7日

国交省港湾局、第4回登録者を公表 みなとSDGsパートナーに26者

 国土交通省港湾局は6月30日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第4回登録事業者として、港湾関係企業など26者の登録を決定したと発表した。これにより、累計では220者が登録さ続き

2023年7月7日

ロジスティードグループ 燃料電池トラックを初導入

 ロジスティードは3日、グループ会社のロジスティード東日本が燃料電池トラックを導入したと発表した。同車両の導入は同グループ初。  水素と酸素を反応させて電気を起こす発電システ続き

2023年7月7日

シングポスト/SATS ECハブ構築で覚書、戦略的提携へ

 シンガポールの郵便・物流大手のシンガポール・ポスト(シングポスト)と、同国のグランドハンドリング大手SATSは4日、シンガポールへのeコマース(EC)ハブ構築の可能性を検討し、協続き

2023年7月7日

サウディア 日本で貨物存在感拡大へ 大韓航空とインターライン

 サウジアラビアの国営航空会社、サウディアの貨物部門、サウディア・カーゴはこのほど、日本における貨物事業での存在感拡大を目指すと発表した。具体的には、航空連合スカイチーム・カーゴの続き

2023年7月7日

【展望台】「2024年問題」の見極め

 たまに通りかかるお寺の本堂前に短冊が重ねてあった。「7月7日は七夕。短冊に願いを書きましょう」。そういえば近所の商店街でも七夕飾りが施されていた。毎週、定期的に訪れる商店街。振り続き

2023年7月7日

【人事】スターフライヤー

<新役員体制> (6月29日) ▷代表取締役会長執行役員 横江友則 ▷代表取締役社長執行役員 町田修 ▷取締役専務執行役員情報取扱責任者 柴田隆 ▷取続き

2023年7月7日

AFKLMP セールスフォース導入 顧客管理システムに

 エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFKLMP)は3日、米セールスフォースや、エリクソン傘下で通信APIを提供する米ヴォンテージと提携し、顧客管理システム(CRM)を刷新続き

2023年7月7日

「直接空気回収」需要が拡大 国際航空分野の脱炭素化策で

 経済産業省が報告した「ネガティブエミッション市場創出に向けた検討会」の取りまとめは、国際航空分野の脱炭素に向けた動向を紹介、「国際航空会社が二酸化炭素排出量のオフセットのためにク続き

2023年7月6日

北千葉ジャンクション整備 成田空港と首都圏の接続性強化

 関東地方整備局や東日本高速道路会社、首都高速道路会社は東京外かく環状道路(千葉区間)の今後の事業展開の一環として「北千葉ジャンクション」(仮称)の整備に言及、「首都圏と成田国際空続き

2023年7月6日

全日本空輸 ペット・大型動物の国際輸送を強化

 全日本空輸は、国際貨物事業でペットや大型動物の取り扱いを強化する。7月10日受託分から、高付加価値輸送サービス商品の「PRIO」シリーズに、新たに動物輸送の「PRIO LIVE 続き

2023年7月6日

ITAエアウェイズ日本貨物担当に 元エアブリッジ鈴木信幸氏が就任

 イタリアの航空会社、ITAエアウェイズの日本地区貨物営業本部本部長に、6月15日付で、元エアブリッジカーゴの鈴木信幸氏が就任した。  前職以前も航空物流業界で長い実績を持つ続き

2023年7月6日

全日本空輸 CEIVフレッシュ認証を取得

 全日本空輸は3日、国際航空運送協会(IATA)の生鮮品輸送品質認証「CEIVフレッシュ」を取得した。5日、発表した。日本の航空会社が同認証を取得するのは初めて。同社が羽田空港で提続き