日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137821~137840件表示)
2007年11月21日
●ドイグロジャパン外航海運の第2種利用許可取得 ドイグロジャパン(東京・港区)は19日、国土交通省から第2種貨物利用運送事業許可(外航海運)を取得した。仕立地は東京、横浜、神…続き
●航空輸送統計<8月>国内2.9%増、国際7.6%増 国土交通省がまとめた8月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空貨物輸送量は前年同月比2.9%増の7万9886トン、邦人…続き
2007年11月20日
地方店舗めぐり(45)高崎バンテックワールドトランスポート北関東センター高崎IC近くに新倉庫セキュリティ対策強化住 所=〒370-0014 群馬県高崎市元島名町字…続き
●日本倉庫協会都内で第4回物流フォーラム 日本倉庫協会は先週16日、東京・経団連会館で「第4回物流フォーラム」を開催した。フォーラム冒頭では、杉本弘美実行委員長(三井倉庫)が…続き
●AFR/KLM「独禁法適用除外まで6~8カ月」来日中のノイア副社長がコメント KLMカーゴ(本社=アムステルダム・スキポール)のマーセル・デ・ノイア欧州地区副社長がこのほ…続き
●ANAロジスティックサービスIATA資格取得で混載事業参入内藤社長「一貫サービス提供へ」 ANAカーゴの運送部門を担うANAロジスティックサービス(ALS)はこのほど、国…続き
●外国機チャーター<10月>ヘリ、馬、F1で計6便・500トン 外国航空会社による10月のチャーター実績は4社合計6便、貨物総量は500トンだった。 輸入の内訳は、フェデッ…続き
●サービス国際収支<9月>国際航空貨物輸送の黒字額99億円財務省調べ、海上貨物は黒字縮小 財務省がまとめた国際収支状況によると、9月のサービス収支における「国際航空貨物輸送…続き
●関西国際空港<10月>貨物便発着回数、国内は2.6倍国際貨物便も29%増加 関西国際空港の10月の運営概況(速報値)によると、同月の貨物便の発着回数は、国際便が前年同月比…続き
●JALグループ来年1月、旅客FS引き上げ JALグループは、来年1月から3カ月間の旅客フュエル・サーチャージ引き上げを国土交通省に先週16日申請した。 JALグループは、…続き
●日本貨物航空成田~上海間でトキを輸送 日本貨物航空(NCA)は、2003年10月に日本と中国の間で調印された「日中共同トキ保護計画」に基づくトキの交換輸送について、日中間輸…続き
☆日中航運、事務所移転 中国向けハンドキャリーサービスなどを提供している日中航運は今月26日より事務所を移転する。所在地などは次のとおり。▼所在地=〒103-0025 東京都…続き
●NYKグループ大阪、東京などでベトナムセミナー郵船航空サービスの西原氏など説明 NYKグループは今週、「ベトナム・ウィーク」と銘打って、荷主やフォワーダーなどを対象に19…続き
●FAOCBA横浜市内で懇談会を開催 アジア・オセアニア通関業連合会連盟(FAOCBA)は先週15日、16日の各国代表による全体会議に先がけ、横浜市内で懇談会を開催した。会議…続き
☆プロロジス埼玉・岩槻施設の起工式 プロロジスは19日、埼玉県岩槻市で特定企業向けのオーダーメイド型物流施設「プロロジスパーク岩槻」の起工式を行った。新施設は敷地面積1万72…続き
●半導体製造装置<日本・9月>受注高、10.4%減と6カ月連続減 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた9月の半導体製造装置の日本市場(外資製国内向け含む)の受注高は、…続き
☆SSCSソニー平和島ビルでの業務再開 ソニーサプライチェーンソリューションは、ソニー平和島ビルの改修工事終了に伴い、26日から同ビルで本社オフィスおよびSES課の業務を再開…続き
●航空貨物運送協会成田・羽田地区税関管轄区域見直しを特区・規制改革募集に8項目の要望提出EMS貨物化や通関優遇見直し求める 航空貨物運送協会(JAFA)は、内閣官房構造改…続き
●JR貨物<10月>コンテナ3.8%増、4カ月ぶり増加北海道の野菜や自動車部品が好調 日本貨物鉄道(JR貨物)の10月のコンテナ輸送量は215万8000トンで、前年同月比3…続き
●商船三井ロジスティクス<欧州>東への需要、まずトラックに着手興村統括法人社長、現状と今後を語る 商船三井ロジスティクス(MLG)の欧州統括法人、MOLロジスティクス・ホー…続き