日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137961~137980件表示)
2007年11月12日
●関西国際空港ニュージーランドにミッション 関西国際空港会社は、ニュージーランドミッションを実施する。8日発表した。ニュージーランドのウェリントン市と姉妹都市関係にある堺市と…続き
●近畿運輸局航空輸出貨物、関空まで鉄道利用関空深夜便とモーダルシフト推進 近畿運輸局は19日から4日間、国内工場出しの国際航空貨物輸送で「関空深夜貨物便の利用促進とモーダル…続き
◆商船三井ロジスティクス・ベトナムの永島靖社長はベトナムの開発行政を「順番が違う」と評する。ベトナムでは海上貨物の増加に伴い、港湾整備が続々と進められているが、道路や橋など陸上イン…続き
●DPWNコスト削減10億ユーロを目標米エクスプレス事業をてこ入れ ドイツポスト・ワールドネット(DPWN)は8日、コスト削減などを盛り込んだ新たな市場プログラム、「ロード…続き
●DPWN<3Q>EBIT、18%減の8.4億ユーロ ドイツポスト・ワールドネット(DPWN)の今年第3四半期(7月~9月)の業績は、売上高がユーロ高による為替の影響などを受…続き
●近鉄エクスプレス経営効率化へ連結子会社合併 近鉄エクスプレスは9日、連結子会社の合併を発表した。近鉄ロジスティクス・システムズが存続会社となり、近鉄エクスプレス北海道、近鉄…続き
●日本郵便初のEMSジャパンデスク開設 郵便事業会社(日本郵便)はきょう12日、初のジャパンデスクを開設した。8日発表した。フランスの郵政事業者ラ・ポスト傘下で国際スピード郵…続き
●近鉄エクスプレス<中間>増収増益、日本地区の収益拡大中間配当2円増配、年24円に 近鉄エクスプレスの2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比4.7%増の1431…続き
●近鉄エクスプレス長期保有株主向け優待制度拡充 近鉄エクスプレスは9日、1年以上同社株式を保有する長期株主向け優待制度を拡充することを決めた。これまで保有期間に関係なく保有株…続き
◆「最近は欧州の主要港湾でコンゼッションが発生し、到着が遅れることがあり、非常に困っている」とキヤノンヨーロッパの福田睦サプライチェーン・ダイレクター。ユーロ高に中東欧ブームもあっ…続き
●日本通運<オランダ>上期のロジ2ケタ増、収入の75%にDC需要で倉庫増床、11万平米弱に航空輸出は上期6%増も下期球根不振 オランダ日本通運の佐藤登社長(写真)は、本紙…続き
2007年11月9日
●ボジョレ・ヌーボーエキストラ便、ピークはきょう35便8~13日で計64便、昨年比28便減に ボジョレ・ヌーボーのエキストラ便運航がきょう9日、ピークを迎える。本紙集計(4…続き
◆カナダがシンガポールとの間で新たな航空の枠組みで合意した。旅客便と貨物便運航について、相手国の希望に応じて輸送力、路線、企業数を認めていくというものだ。同国のローレンス・キャノン…続き
関西編(183)●フィンランド航空大阪貨物営業所今月から週5便体制トラック転送で西欧向けも所在地=〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-1 大阪シティエアター…続き
●在日米国商工会議所首都圏国際空港政策で意見書アクセス問題や処理能力向上など 在日米国商工会議所(ACCJ)は8日、『利用者の利便性向上のためのよりよい首都圏国際空港政策を…続き
●JALグループ<9月>国際貨物4.1%減、国内5.7%減 日本航空グループがまとめた9月の輸送実績によると、貨物は国際・国内ともに前年同月実績を下回った。グループ全体(日本…続き
●カナダ~シンガポール間就航社数、地点、便数を自由に カナダとシンガポールは、このほど行った2国間航空協議で、両国間の旅客直行便および定期貨物便について、双方の乗り入れ企業数…続き
●多摩大学・水嶋教授「競争力の源泉は戦略物流」俊敏性や応答性がより重要に 多摩大学ロジスティクス経営・戦略研究所の水嶋康雅所長・教授(元ソニー取締役・執行役員上席常務、写真…続き
●神戸市雇用創出、企業誘致が牽引 4年間で2万人の雇用創出を目指す神戸市はこのほど、今年度上期(4~9月)実績をまとめた。今年度5000人の目標に対し、56.6%に当たる28…続き
●プロロジス新三郷に大型物流施設建設 プロロジスがJR武蔵野線・新三郷駅前に開発中の大規模複合施設「Shin-Misato LaLa City」(新三郷ららシティ)内に大型物…続き