日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,623件(137981~138000件表示)
2007年11月9日
◆「第2四半期の業績が大きくアップしました」。こう話すのは、郵船航空サービスの田中孝取締役執行役員。2008年3月期中間連結決算について、「第1四半期は日本が底割れをして海外も堅調…続き
●西日本鉄道<中間>売上高0.8%増、経常益23%減通期予想を下方修正 西日本鉄道の2008年3月期中間連結業績は、売上高が前年同期比0.8%増の1741億2300万円と微…続き
●ABXエアーCHI買収、年内に手続き完了B767F軸に135機以上の体制に 米国貨物航空会社、ABXエアーはこのほど、航空貨物輸送や機材リースなど航空関連事業を展開してい…続き
●在日米国商工会議所集配車両円滑化で意見書 在日米国商工会議所(ACCJ)は8日、「市街地における集配車両による作業の円滑化を」と題した意見書を発表し、同日、国土交通省、警察…続き
●日本通運「虹橋エクスプレス」提供開始自社ULDで一貫輸送体制を整備 日本通運は今月1日から上海・虹橋空港~羽田空港間の定期チャーター便を利用した「虹橋エクスプレス」の提供…続き
●メルシャンボジョレを成田、関空中心に輸入 メルシャンは、ボジョレ・ヌーボーを成田国際空港、関西国際空港などを中心に輸入する。同社の輸入数は12万9000ケース。主な到着空港…続き
☆ケイラインロジスティックス大連、厦門事務所を支店に昇格 ケイラインロジスティックスの中国現地法人、川崎物流(中国)有限公司はこのほど、大連事務所を分公司(支店)に昇格した。…続き
●TNTロシアポストと提携 ティエヌティ(TNT)とロシアポストは6日、両者が将来的に提携を図っていくことで合意した。ロシアポストが4大インテグレーターの一角と提携するのは初…続き
☆丸辰海運芝浦営業所で通関業許可取得 丸辰海運(横浜市中区山元町三丁目129番9、石井善次代表取締役)は1日、同社が東京税関に申請していた、芝浦営業所(東京・港区海岸三丁目3…続き
☆オーシャンロジスティック本社営業所で通関業許可取得 オーシャンロジスティックサービス(本社=大阪市住之江区南港北1丁目13番65号、喜多淳一代表取締役)は7日、同社が大阪税…続き
◆「特に緊張はしませんでしたが、みなさんの反応は気になりました」。国土交通省航空局監理部航空事業課航空物流室の田村幸士室長は、先月末に日本航空協会が開催したセミナー(「航空貨物戦略…続き
●国交省・鈴木航空局長ターミナル会社への資本規制検討国際拠点空港とともに新法制度で 国土交通省航空局の鈴木久泰局長が8日会見し、「来年の通常国会提出に向け準備を進めている空…続き
●航空輸送統計<7月>国内3.9%増、国際5.2%増 国土交通省がまとめた7月の航空輸送統計速報によると、国内定期航空貨物輸送量は前年同月比3.9%増の8万733トン、邦人航…続き
2007年11月8日
●EPCグローバルRFID実証実験の第2フェーズ開始中国発米国向け、航空・海上輸送で RFID(電子タグ)の国際標準化団体、EPCグローバルはこのほど、国際物流部会(TLS…続き
●ユニット452温度帯のリーファーコンテナ開発 45フィート型コンテナによる欧州域内輸送を専門とするオランダの物流業者、ユニット45(UNIT45)はこのほど、2温度帯による…続き
●ボーイングB747-8Iの最終デザインを決定 米ボーイング社は6日、2010年からの市場投入を予定しているB747-8I(インターコンチネンタル)の最終的なデザインを決定し…続き
●中部国際空港<10月>上屋2社の輸出量、今年度最高に混載、フォワーダー大手3社で6500トン 本紙調査によると、中部国際空港における10月の輸出貨物取扱量が今年度最高に達…続き
●ロシア航空当局LCAGの領空通過を暫定許可アジア便の寄港地変更要求 外電が伝えるところによると、ロシア航空当局は先週金曜、独ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)の貨物便に対す…続き
●日中ビジネス特別セミナー石川氏「中国企業の展開侮れず」安積氏「拡大アジアの戦略重要」 アジアビジネス最新事情の日中ビジネス特別セミナー(主催=神戸市、ジェトロ神戸など)が…続き
●TICT<10月>航空輸出、重量18%増と好調 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の10月の取扱実績は、件数が前年同月比10.6%減の3163件、重量が1.7%減の365…続き