日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(142321~142340件表示)
2006年3月3日
●近鉄エクスプレスリオグランデエクスプレスを拡充仕向地にサンアントニオを追加 近鉄エクスプレスの米国現地法人(KWE米国)は、昨年開始した日本・アジア発ダラス、ラレド向け輸…続き
●近鉄エクスプレスタイ・レムチャバンに営業所 近鉄エクスプレスのタイ法人(Kintetsu World Express<Thailand>Co.,Ltd)が1月1日付でレムチ…続き
2006年3月2日
●日本航空「ものを言える風土を」と西松氏新町氏は「信頼回復できず」 役員人事を決定した日本航空の新町敏行社長は1日午後、岩崎貞二航空局長に報告に訪れ、国土交通省内で記者会見…続き
●日本航空新社長に西松氏、新町氏は会長に羽根田・西塚氏退任、岸田氏専務 日本航空は、1日の取締役会で6月に行う定時株主総会日をもって代表取締役グループCEO兼社長が現行の新…続き
☆日本航空、役員異動と担当業務(4月1日) 代表取締役・グループCEO(兼)社長 新町敏行<安全対策本部長、統合推進本部長、CSR 委員会委員長、コンプライアンス・リスク管理…続き
●日本通運ドイツ法人がポーランド事務所中東欧で3番目の拠点 日本通運のドイツ現地法人、ドイツ日本通運が1日、ポーランドのヴロツワフ市に事務所(山本岳児所長、佐々木辰美マネー…続き
●日本航空人事騒動[解説]昨年登用の取締役を新社長に指名【解説】消去法でただ1人残った“中間派”短期登板にさせない社内の努力が必要 日本航空インターナショナルの取締役4人…続き
●中部空港<1月実績>旅客数、国際線は14%増 中部国際空港会社によると、1月の航空旅客数は87万9,000人となり、名古屋空港時代の昨年1月実績に比べ2%増加した。国際線は…続き
●ギャラクシーエアラインズ航空事業許可申請、8月22日就航那覇・新北九州へ週6往復運航 佐川急便系の新規航空会社、ギャラクシーエアラインズは2月28日、国土交通省に航空運送…続き
●徳島空港運用時間を13.5時間に拡大5月11日から7時~20時30分に 国土交通省は1日、徳島空港の運用時間を30分拡大する変更を発表した。現在の運用時間7時30分~20…続き
●K-ACT<2月>集中輸送量の総計は5.2%増国際は5.4%増、国内3.6%減 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の2月の貨物集中輸送量は、輸出が前年同月比8%増の1,…続き
●日本郵政公社4月に簡易小包サービス開始基本料金を全国一律400円に 日本郵政公社は、4月1日から簡易小包郵便物(ポスパケット)サービスを開始する。基本料金を全国一律400…続き
◆国土交通省中部運輸局は2月下旬、中部国際空港の旅客アクセスに関する調査結果を発表した。それによると、航空利用者のアクセスのうち、全体の56.5%は鉄道、空港バスなどの公共交通機関…続き
●新北九州空港貨物ビル前に駐機場1スポット増設8月をめどに供用開始 国土交通省は、今月16日開港の新北九州空港に駐機場1スポットを増設し、8月をめどに供用を開始する方針を固…続き
●国内利用航空<05年>重量2.3%増、秋以降は堅調に推移件は過去最高、量は2000年に次ぐ水準国内航空宅配便、競争激化で0.5%減 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめ…続き
●関西空港貨物量<1月>積み込み量、3カ月ぶりマイナス大阪税関、輸入は1月として最高 大阪税関がまとめた1月の関西空港貨物取扱実績によると、積み込み量は前年同月比4.8%減…続き
●デジタルカメラ<1月>総輸出2.8%増で11カ月連続増北米18.2%増と好調もアジア減 カメラ映像機器工業会がまとめた1月のデジタルカメラの総輸出台数は、332万7,90…続き
●DHLスペインのディスファスト社買収 ディー・エイチ・エル(DHL)は、スペインのファッション専門のロジスティクス企業、ディスファスト社を買収した。DHLスペインが2月28…続き
●コックピット小池 泰氏ユーロフレートサービス社長北欧関連物流手がけるさまざまな職種を経験略歴(こいけ・やすし)1973年3月陸上自衛隊少年工科学校を卒業し、陸上…続き
2006年3月1日
●郵船航空サービス株式分割を決定、4,222万800株に 郵船航空サービスは、同社株の流動性向上と投資家層の拡大を図るため、株式分割(無償交付)を決定した。2月28日発表した…続き