日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,699件(14241~14260件表示)
2023年8月31日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが28日更新した8月21〜27日の上海発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週比0.6ドル下落の4.13ドルだった。上海発は7月後半から上…続き
全日本空輸は9月1日から、医薬品を除く温度管理サービス「PRIO TEMP」で使用する温調コンテナのラインナップを拡充する。新たに、米シーセーフ(CSafe)、独バキュテック(v…続き
生鮮流通のプラットフォームサービスなどを手掛けるフーディソンは30日、東京都大田区で物流拠点「フーディソン東京大田フルフィルメントセンター(FFC)」を開設したと発表した。プロロ…続き
M&Aキャピタルパートナーズは28日、物流業界の企業のM&Aを支援する専門チーム「物流業界プロフェッショナルチーム」を設立したと発表した。同チームは物流業界でM&A支援実績を持つ…続き
日本海事センターが29日発表した、2023年上期(1~6月)の日本―中国間のコンテナ荷動きは、前年同期比7.7%減の1401万944トンだった。内訳は日本から中国への輸出が14.…続き
大阪ガスとENEOSは29日、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産eメタンの大規模製造に関する共同検討を開始したと発表した。カーボンニュートラルとエネルギーの…続き
旅先などで戸惑うことの1つがバスの乗り方。前のドアから乗るのか後ろのドアから乗るのか、前払いか後払いか、料金は距離によって変わるのか一律なのか。観光地やそこまでのアクセスについて…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は、非日系を中心とする新規顧客の開拓に向けて、自社開発のデジタルフォワーディング(FWD)サービスを活用する。即時運賃見積…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は30日、グループの中国現地法人、NX国際物流(中国)が、中国物流・購買連合会がまとめた「2023年中国物流企業50強」に…続き
日本海事センターが29日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく2023年上期(1~6月)のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同…続き
米国の不動産事業会社クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は25日、日本国内の物流施設について2023年上半期(1~6月)の市況をまとめたレポートを発表した。同レポー…続き
中国・香港・マカオの日本産水産物の輸入規制に伴い、荷動きに一部変化が出ている。主に航空輸送で輸出される農水畜産物のうち、重量が多いブリの7月実績は前年同月比13.3%減の111ト…続き
日本郵便の2023年7月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比5.3%減の13億6151万通だった。郵便物のうち、国際は13.4%増の170万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)…続き
シンガポールのコンテナ船社シーリード・シッピングは24日、シンガポール海事港湾庁(MPA)から海事セクターインセンティブを授与され、国際海運企業(MSI-AIS)の認定を受けたと…続き
丸全昭和運輸は29日、グループの丸全電産ロジステックが中国・平湖(浙江省)の新倉庫を完成したと発表した。3階建て・延べ床面積約2万2000平方メートル(約6670坪)。保税蔵置場…続き
三菱倉庫は28日付で東京税関から三郷保税蔵置場(埼玉県三郷市)での保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場面積は3133平方メートル。対象は輸入一般貨物。許可期間は来月1日から…続き
2023年8月30日
日本海事センターが29日に発表した統計によると、アジア発米国向けのコンテナ輸送で、7月の西岸港湾経由ルートの利用比率が前月比6.6ポイント下落の46.6%となった。前年同月と比べ…続き
(9月1日) ▷西日本通関部長(西日本通関部副部長)濱西裕史
住友商事は25日、神奈川県厚木市で消費地近接型の物流施設「SOSiLA(ソシラ)厚木飯山」を竣工したと発表した。4階建て・延べ床面積約1万8000平方メートル。 同施設は…続き
海外向け購入代行サービスや越境eコマース(EC)モールなどを運営するZenGroupは29日、大阪府東大阪市楠根で「楠根物流センター」を開設すると発表した。延べ床面積約4300平…続き