検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(14321~14340件表示)

2023年8月28日

欧州空港貨物量、ほぼ前年並み フランクフルトやヒースローが増加

 欧州主要空港(フランクフルト・アム・マイン空港、アムステルダム・スキポール空港、ロンドン・ヒースロー空港)の7月の貨物取扱量(3空港の合計値)は前年同月比0.2%減の38万670続き

2023年8月28日

境港、大阪でセミナー クレーン2基目や新助成制度など紹介

 境港貿易振興会は23日、大阪市内で「境港利用促進セミナー」を開催した。コンテナターミナルにガントリークレーン2基目が稼働開始して荷役の安定を図っていることや新規の助成制度など紹介続き

2023年8月28日

マースク アジア―インド航路を改編 1隻増配で安定性向上

 マースクは9月からアジア―インド航路「FI3」を改編する。スケジュールの信頼性向上を図るため、従来は6隻体制だったが、7隻体制へと1隻増配する。アジアのハブ港から、ピパバブ港やム続き

2023年8月28日

大和ハウス工業 施設の完成イメージ、メタバースで可視化

 大和ハウス工業は22日、事業施設などの建物の3Dモデルをメタバース(仮想空間)上で可視化する技術「D’s BIM ROOM(ディーズビムルーム)」を開発したと発表した。建物の実寸続き

2023年8月28日

【インタビュー】ONE・岩井泰樹MD 中長期的な視点で競争力強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は今年、事業開始から丸5年を迎えた。本紙などのインタビューに応えたコーポレート&イノベーション(C&I)部門担当の岩井泰樹マネージ続き

2023年8月28日

川崎港、1Qは28%減の2万TEU

 川崎市港湾局が23日発表した、2023年第1四半期(1~3月)の川崎港の外貿コンテナ取扱個数は前年同期比27.5%減の2万270TEUだった。輸出が27.9%減の1万30TEU、続き

2023年8月28日

長距離フェリー7月輸送実績、旅客27%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた7月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比27%増の23万3822人、乗用車が12%増の7万7870台、トラックが2%増の11万2136台と続き

2023年8月28日

三井不動産 マレーシアで物流施設事業参画

 三井不動産は24日、マレーシア三井不動産を通じて、現地の物流大手、PKTロジスティクスグループと共同事業契約書を締結し、マレーシア・ケダ州クリムでの物流施設事業「クリムロジスティ続き

2023年8月28日

成田空港輸入上屋<7月> 総量25%減、16カ月連続減

 本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の7月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比24.6%減の4万9220トンで16カ月続き

2023年8月28日

香・澳の水産品輸入規制でFWD 豊洲経由など10都県産以外の規制注視

 香港とマカオの両政府が24日に日本産水産物の輸入を一部禁止した影響で、フォワーダー(FWD)の現場に混乱が生じている。規制対象となっているのは10都県(福島、宮城、東京、千葉、埼続き

2023年8月28日

【展望台】未来の空飛ぶ船

 学生の頃、適当にテレビをつけたらルイ・ヴィトンのロゴを冠した真っ黒な船体のカッコいいヨットが海面から浮いて走っている光景が映った。国際ヨットレース「アメリカズカップ」だった。天に続き

2023年8月28日

CNC 日本―台湾、タイサービスを改編 8月末から

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月末から、日本と台湾、タイなどを結ぶ「JTX」サービスを改編し提供する。24日発表した。基隆と台中への寄港を休止する一方、新たな寄続き

2023年8月28日

ブリティッシュエアウェイズ BOACで日本就航から75年目

 英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)傘下の旅客航空会社、ブリティッシュエアウェイズ(BAW)は今年、日本就航75周年を迎えた。同社は1948年3月19日に、英国続き

2023年8月28日

航空ネットワーク回復・拡大へ グラハンなど体制確保が急務

 2023年冬季スケジュール(10月29日~24年3月30日)は、コロナ禍による影響から脱して、本格的に航空ネットワークが回復・拡大することが見込まれる。例えば米国は8月上旬、中国続き

2023年8月28日

FESCO 黒海―モスクワ鉄道網を強化 ウイークリーに増便

 ロシア船社FESCOは22日、モスクワと黒海沿岸のノボロシースクを結ぶ定期コンテナ鉄道サービス「FNS(FESCO Novorossiysk Shuttle)」をウイークリー化し続き

2023年8月28日

ロジスティード・中谷会長㊤ 再上場で真の世界評価企業に

 ロジスティードは次期中期経営計画中の再上場を目指している。日系大手国際物流企業で唯一、再上場の方針を明確に打ち出し、アセットライトへの転換、ジョブ型人事制度導入、M&A推進など、続き

2023年8月25日

国交省港湾局・24年度税制改正 軽油引取税特例の延長を要望

 国土交通省港湾局は2024年度税制改正要望で、港湾運送事業における荷役機械・船舶や港湾整備に従事する作業船で使われる軽油にかかる軽油引取税に関して、課税免除の特例措置を3年間単純続き

2023年8月25日

日本―米国東航荷動き、データマイン調べ 7月は11%減の4.9万TEU

 米国のデカルト・データマインが24日発表した統計によると、7月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比10.9%減の4万8965TEUだった。5カ月連続でマイナスとなった。続き

2023年8月25日

国交省港湾局 港湾DXで課長級ポスト新設を要求 来年度の組織・定員改正で

 国土交通省は2024年度の組織・定員要求で、港湾におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けた組織体制の強化を盛り込んだ。具体的には、港湾局内に港湾DXに関わる課続き

2023年8月25日

国交省鉄道局 海コン鉄道輸送で今秋に調査着手へ 来年度も調査費要求

 「物流の2024年問題」への対応で、モーダルシフト促進の機運が高まる中、国際海上コンテナの国内鉄道輸送体制の整備を検討する動きが本格化する。国土交通省鉄道局は今年度予算に海コンの続き