日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(144421~144440件表示)
2005年9月16日
●航空輸送統計<5月> 国内0.9%減、国際9.6%減 国土交通省がまとめた5月の航空輸送統計速報によると、同月の国内定期航空貨物輸送量は前年0.9%減の6万5,731トンで、…続き
●空の日・空の旬間 全国91カ所で航空イベント開催 今年のメイン会場は中部空港 航空に対する理解と関心を高めてもらおうと毎年9月20日に設定されている「空の日」と9月20~30…続き
●「空の日」大臣表彰功労者 国交省、20日に都内で表彰式 国土交通省は、2005年「空の日」航空関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。今月20日、都内のホテルで開かれる第53回…続き
◆ウエスタンアソシエイツは、ベトナム航空から米国・カナダ地区の貨物総販売代理店(GSA)に指名され、5月にロサンゼルスに現地法人「サウザン・スター・サービス」を設立した。ウエスタン…続き
●フリゴ 吹田市の冷凍冷蔵倉庫が稼働 食品総合物流サービスを展開するフリゴ(本社=大阪市此花区、西願廣行社長)はこのほど、大阪府吹田市の冷凍冷蔵倉庫「北大阪物流センター」を開設…続き
●TNTロジスティクス いすゞマレーシアと契約締結 ティ・エヌ・ティ・ロジスティクス(TNTロジスティクス)はこのほど、いすゞマレーシアとアフターマーケット・ロジスティクス契約…続き
●TNTエクスプレス 欧州11拠点でTAPA認証A取得 ティ・エヌ・ティ・エクスプレス(TNTエクスプレス)は12日、欧州域内11拠点で新たにTAPA(テクノロジー・アセット・…続き
●統計研究会 横田民間利用で公開シンポジウム 30日、委員会調査検討を中間報告 財団法人統計研究会は30日、横田飛行場の民間航空利用効果を検証する公開シンポジウムを都内で行う。…続き
●関西国際空港会社 2億人達成日予想クイズを開始 関西国際空港会社は14日、1994年9月の開港以来の航空旅客が近く累計2億人に達する見込みとなったことを受け、2億人達成日を予…続き
●日本通運 輸出、引き合い活発もなお不透明感 国内深夜便、今後は必要に応じて利用 3大空港でULDインタクトさらに強化 日本通運の伊藤康生執行役員航空事業部長<航空事業部、旅行…続き
●近鉄エクスプレス 中国国内鉄道輸送サービスを開始 近鉄エクスプレスは15日、中国の北京近鉄運通運輸有限公司(北京近鉄)がこれまでよりも輸送精度の高い中国国内の鉄道貨物輸送サー…続き
☆物流連 来月3日から物流環境大賞公募 日本物流団体連合会(物流連)は、来月3日から第7回「物流環境大賞」の公募を開始する。物流部門で環境保全の推進や環境意識の高揚を推進し、物…続き
●郵船航空サービス 厦門と広州でNVOCC免許取得 郵船航空サービスは14日、中国・上海法人「上海郵申国際貨運有限公司」の厦門支店と広州支店が中国交通部からNVOCC事業免許を…続き
航空貿易最前線・関西編 阪神エアカーゴ 関西営業本部 名古屋含む西日本をカバー 東欧向け輸送サービス強化 ■大阪市北区に本部 阪神エアカーゴは昨年7月に組織改正を実施し、名古…続き
●近鉄エクスプレス 関空で輸入インタクトを開始 アジア発に加え米・欧州発も 近鉄エクスプレスは、8月22日から関西国際空港で航空輸入貨物のインタクトサービスを展開している。発地…続き
2005年9月15日
●ボーイング 貨物機数、今後20年で2倍に 05年国際貨物市場予測を発表 ボーイング社は13日、2005年の国際航空貨物予測を発表した。それによると、新造貨物機の発注増にみられ…続き
●エア・カナダ<8月> ロードファクター月間最高記録 2カ月連続で月間過去最高を更新 エア・カナダ(ACA)が発表した8月の旅客輸送実績によると、国内と国際を合わせた全体の有償…続き
●全日本空輸 マニュアル流出で機長を懲戒解雇 全日本空輸(ANA)は12日、同社の航空機運航マニュアルがインターネットオークションに流出していた事件で、同社機長を懲戒解雇処分と…続き
コックピット 国内三都市に赴任経験 日韓交流深化の一翼に 權五常氏 大韓航空 日本地域本部長 ●海外に興味 子供のころから本などを通じ世界への関心が高かったという。「当時の社…続き
●オプテックス 東莞に独資でセンサーの生産拠点 基幹部品は日本から海・空輸供給 防犯用や自動ドア用などの各種センサーメーカーのオプテックス(本社=滋賀・大津市)は、中国での生産…続き